
娘がパパのとき寝ない問題について相談です。パパがいると常に抱っこを求め、寝ないことが多く困っています。夜も寝つきが悪く、イライラしています。
パパがいると寝ない!!そんな時どうしてますか?
最近1歳9ヶ月の娘がお昼寝含め、寝る時間になっても「まだいいの!」と拒否するようになりました。ママと二人の時はまだマシで、愚図っても数分遊びに付き合うか、ママ寝るねと寝たふり放置で数十分でなんとか寝てます。
が、パパが休みや早く帰って来た時が厄介です。娘はパパっ子というのとはまた違う感じで、パパを乗り物的な感じで扱ってます。
パパがいると常にパパ抱っこ!で、抱っこしたまま音楽にのっておどったり、家の中徘徊したり。
でもパパに対する扱いはひどかったりします。パパ大好きで甘えたいっ子の抱っこ癖ともまた違う感じです。
そのパパがいると、昼寝も抱っこ!抱っこ!連呼で寝ません。腕痛いからと下ろすと癇癪起こします。
今日は泣いてもパパは無視して寝たふりしたら、泣いてはウトウトを繰り返して泣き疲れて30分後に寝ましたが、起こす時間になっても起きず、普段より起きるの遅くなりました。
夜もパパが離れると怒り、ドア閉めても怒りで娘が限界来るまで付き合ってたら22時半にやっと寝ました。
朝7時過ぎに起こしてますが、起きなさそう。
寝る時間何時になろうが、眠くなるまで待つしかないんですかね...
寝かしつけは普段添い寝スタイルです。
仕方ないのわかっているけど、旦那にイラついて仕方ありません。昼寝遅くなると夜も遅くなるし、更にパパプラスなんで余計寝ない。家にちるな!と言いたい。外出てもらうにも、真冬なのでえーって言われました。
- くるる(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

とまと
うちの子もパパいると寝ないので
別室に行ってもらってます☺️
眠たいはずなのにパパいると遊びまわるので😂💦

奈麻
パパがいるとテンション違いますよね😅
うちは、休みの日は寝かしつけの少し前から急な仕事が入ったと嘘をついて、家を出てもらうことがありました!
夕飯くらいでの帰宅は仕方ないですが、寝かしつけくらいの時間の帰宅は娘が寝るまで外で待機です😅
パパがいる時は昼寝なしにして、眠くなる状況を作っていました✋
-
くるる
お昼寝なしで夜まで持ちますか?
夕方から眠くなって愚図ったり、お風呂入りながら寝てしまうとか聞くので...早く寝たら早朝覚醒しませんか?
うちもパパ仕事と行って出ていってもらってましたが、寒いからか旦那は嫌がって、いつまでも遊びに付き合っててイライラします。- 1月28日

コタ
うちもそんな感じですが
8時半~寝かせようとしてるので
遅くても9時には寝るとこから居なくなってもらってます😅
-
くるる
うちも9時に寝かしつけで8時からいなくなってたんですけど、一時期パパいてもパパ寝室から自分で追い出して寝るようになったんですよ。でも最近また復活して、体力ついて自我も強いので寝ない寝ない...今寒いからか、え〜っと渋って旦那は外出たがらないんですよね次の日の昼は寝かしてけ不要で家事してる間に勝手に寝てくれたので楽でしたが...
- 1月28日
-
コタ
リビングに行っててもらっても
パパは子供が寝たら寝てもらうが1番いいかも、、
それかモー少し慣れるまで
居てても寝るよーになるまで
辛抱するか😅😅- 2月2日

ひねくれママ
旦那にイラつく気持ち、めっちゃわかります😂
寝かしつけ途中に帰ってきたりすると、絶対口には出しませんが、残業するなりさらがっつりしてきてくれーって思っちゃいます😂笑
旦那には毛布にくるまったり、別の部屋に行って隠れてもらったりしてます。
-
くるる
寝かしつけのタイミングの帰宅腹立ちますよねー。パパいないとダメらしく、横になったりいなくなると癇癪起こすんですよね...ただ、なぜか仕事の時だけはokで。旦那をトイレにこもらせても泣くので、仕事といって外出てもらうしかないのですが...
- 1月28日
くるる
やっぱりいなくなってもらうのがいいですよね。狭いアパートなのでリビングと一部屋しかないんですよね...