
旦那さんが育児と家事を全くしなかったのに、今は手伝ってくれるように…
旦那さんが育児と家事を全くしなかったのに、今は手伝ってくれるようになった方いませんか?
うちの場合、例えばですが。。
旦那が平日休みの朝、長女を保育園に送っていくのに雨も降っていたし、保育園でインフルも流行ってるので、下の子を置いていきたいから見ててくれたら助かるんだけど。。っと旦那にお願いすると、めっちゃ嫌な顔をされました!結局、下の子も連れて保育園に送って行く事になりました。。
ほんの少しの思いやりがあれば、イイよ!って言える内容のお願いだと思うのですが。。
どういう話し合いをしたら、少しでも手伝ってくれるよーになるのか悩んでます。。と言うより、少しでも思いやりを持ってくれるのか。。それとももぅ見込みないですかね?最近は、イライラを通り越して、旦那に対しての愛情がこのまま冷めていく気がしています。。
同じような境遇で話し合いをして改善された方、
話し合いをしたけど改善せずに今に至る方、
よければ何かいい方法を教えて下さい><
- MAHI&COA mama(6歳, 10歳)
コメント

りり
結婚当初私の方が稼ぎがよく、家事もすべて私がしてました。当たり前のようにしてる旦那に対して腹が立ち、旦那と話し合いをして、共働きなんだしできることをしてほしいと言うとたまにの皿洗いとごみ捨てをしてくれてました。
しかし2.3年立つとまた何もしなくなりました。いや、ごみ捨てだけはしてたか…。
なのでもう1度、子供が寝てから話し合いをしました。
家事、育児ほとんどしてないけど、どう思ってるのか聞きました。すると「感謝はしている」と返答が帰ってきました。「それで?」と言うとそれでって何?的な感じだったので、感謝してるのはわかったけど、それ以外何も思わないの?と。
そしてノートの左右に旦那のやってる家事育児と私のやってる家事育児を付箋に書いて張り出しました。旦那は3、4枚で私は何十枚もありました。なるべく細かく書きました。
そしてこんなに差があるんだってことを見せつけて、共働きで私の負担が大きいと思うし、自分ができそうな事あればしてほしい。何ができそうか自分で考えて、できそうな付箋を自分のところに貼って!と伝えました。←そのために細かく書いた。ちょっとしたことでもやってほしくて。洗濯ってだけでも、回す、干す、畳む、片付けるをバラバラにしたりして片付けだけでも…干すだけでも…してくれればという思いで。
そして自分で決めさせました。一旦貼り終わってから、これはできそうなの?と聞くとたぶんって言ってたので、自分で決めたんだから頼んだよ、と言って見守りました。
一通りやってる事を目にしたせいか、選んでない事とかもちょこちょこしてくれるようになりました。
まぁ…また2.3年したらしなくなるとおもうので、またその時に同じことを言わなきゃなと思いますが…
今は私が入院中なので、
保育園の送り迎えとご飯づくり以外はやってくれてるみたいです☺️
前は、子供に歯磨きさせてほしいと頼んだとき嫌な顔されたりしたので、やっぱコッチとしてはイラッとしますよね。なんでしてくれないの?ってなりますよね。
自分の嫌なことや、やりたくないことは私にさせるの?と。めんどくさいことは私にさせとけばいいと思ってるの?ってなりますよね。
思ってることは伝えたほうがいいです。はじめに旦那が思ってることを聞いて、次に私が思ってることを言う。
そして現状を伝えて、自分でどうしたらいいか考えさせて、自分で決めさせるといいかなと。こっちが決めたりとかするとイヤイヤしそうなので。そして後々しなかったら、自分でやるって言って自分できめたんでしょ?と言えるので☺️🙌
長文になりすみません。
MAHI&COA mama
コメントありがとうございます。詳しく教えて下さりありがとうございます!
私は2人目の時に切迫早産で急遽、1カ月程入院して、その間は旦那が長女の面倒と仕事、家事、育児の両立の大変さを見に染みて感じていたようなのですが、産後から育休中で私が家にいる事をいい事に、全くしてくれなくなりました。。
その付箋の話し合い、細かく書いて仕事復帰する前にやってみたいと思います!ちなみに今、それをしてからどのくらい続いてますか?また、そのノートはどこかに張り出してますか?
りり
妊娠前らへんに話したので…半年以上は続いてるのは確かです😅1年はたってません!
でも長くてあと4ヶ月入院してなきゃ行けないし、里帰りせず産後は自宅で過ごす予定なので、今のとこ1年は続くのは確実かと😁!
ちなみに1回目のとき話し合いは、2年は続きました。徐々に徐々にやらなくなっていきます😓
男は言わなきゃわからないので💦そして自分ばかり疲れていると思い込んでるので、そこらへんをつつかなきゃですね💦共働きだということとか疲れてるのはあなただけじゃないこと。
MAHI&COA mama
半年続いてるんですねー!
ウチはほんと2.3カ月でいつも何もしてくれなくなるので、持続させるのも課題の1つです😖
私の気持ちが冷めきってしまわない内に、何とか改善できるように頑張ります。。
ご丁寧にありがとうございまし😊
りり
ですね、持続させるために…繰り返し言ってる感じです😅ほんと男って言わなきゃわからない、いや…言ってもわからないことも多いですが、言わない限り何も変わらないので、言うのも嫌になりますが、言っていくしかないですよね😅
お互いたいへんだとおもいますが、頑張りましょう😁💦笑