
コメント

退会ユーザー
それだけイヤイヤ期のお子さんと向き合っている証拠ですよね。
一生懸命になりすぎず、少し肩の力をぬいていいと思います😊

niko
どこの家庭も一緒。と自分に言い聞かせています(^^)
実際みんな同じだと思います。
自分だけこんなイライラしてダメな母親だ…と悩んで泣いてどうかなってしまいそうな時、支援センターなど言って同じくらいのママさんにブチまけるとだいたいどこの家庭も同じです(^^)
みんな一緒みんな頑張ってると思ったら、今だけ今だけ。と我慢できるようになりました😌
-
まおり
いまだけ、いまだけ、
と思いながらも
イライラしちゃう自分が嫌で、、可愛い息子に怒鳴ってしまった夜は、寝顔を見ながら泣いてしまいます- 1月22日

そらまめこ
すごーーーーくわかります。
嫌な考えかもしれませんが、
世の中のイヤイヤ期の2歳児はこんなものではない。うちのはまぁかわいいもんなのでは…と自分を慰めてます笑
あとは、スムーズにいかせたいのに嫌がられる部分をピックアップして、ゲーム感覚でうまく行った時クリアした!という気分を楽しんでいます。
最近、登園前の着替えにいちいちもめるので、今朝はどうなってもおかしくならない組み合わせの上下と靴下を3種類ずつならべて「いらっしゃいませーお客様シャツはどれがよろしいですか?ズボンはどれにします?靴下は?
こちらですね!きっとお似合いですよ、きてみますか?」とハイテンションに店員になったらニヤニヤしながら着替えました。いつまで通用するかわかりませんが勝った気分で気分が良かったです笑笑
とはいえありとあらゆるタスクでうちも苦労しています。同じです。
まおり
ありがとうございます。
なみだが出ました。
深呼吸して緩く頑張っていきます。