
離乳食中につかまり立ちのまま食べさせると、大きくなっても座って食べられない子になる可能性があるのでしょうか?座って食べない悩みがあります。
つかまり立ちのまま離乳食食べさせてると、大きくなっても座ってたべれずお店に行ったりしたら走り回るような子になってしまうんですか?
離乳食始めた頃からずーーっと食べてくれず座っているのが嫌ですぐにぐずって泣きます。
沢山沢山色んな工夫をしてきましたが食べてくれず、私もすっごいストレスで離乳食中に少しでもぐずられるのが苦痛になってしまいました。
最近、つかまり立ちのままだとやっと興味をもって食べるようになってくれたのですが、、
調べてたらそれは良くないらしいと知りました😔
食べてくれるだけマシ、とは思ってましたが大きくなってから手がかかるのも、、と頭が痛いです。
- aka(5歳11ヶ月)

まま
うちの子も最初はそんな感じでした😭😭
卒乳する頃にはご飯もりもり食べるようになったので、その時は座って集中して食べる時間が増えてきてましたよ!

ままり
そんなことないですよー!
上の子がもうほんと座って食べてくれない子でしたが1歳半〜2歳くらいの言葉をだいぶ理解し始めた時期に座って食べないと片付けるよということを言うとすんなり座って食べ始めてました。
今でも家では集中きれて遊び始めちゃったりすることもありますが外食しても保育園でもきちんと座って食べてます!
コメント