![おとうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が哺乳瓶を拒否し、離乳食も進まない悩みです。食事量が少なく、ミルクや離乳食に困っています。食べ物の形状や飲み方に苦労し、寝付きも悪いようです。アドバイスをお願いします。
哺乳瓶拒否…?離乳食も進まない😭😭
8ヶ月の娘のことで相談させてください。
生まれてからずっと混合で育ててきました。
母乳も外出先で測ると左右で50くらいしか出ていないようなので、ミルクが必要なはずなのに
最近あまり飲んでくれません😭
7ヶ月までは1日400ml台くらい飲んでいました。
それでも8ヶ月になった直後で7.1kg。
軽めです。成長曲線には入っていますが
真ん中よりだいぶ下ですよね…
だからミルクも飲んで欲しいのですが…泣
ちなみに娘は2800gで生まれました。
細身ですがスピーディーなずりばいで
家中を移動します。
私が見る限り、成長は少しゆっくりめで
慎重派だと思われます。
離乳食ですが5ヶ月から始め、
1ヶ月は全く食べませんでした。
6ヶ月頃からほんの少しずつ食べ始めましたが、かなりゆるーいペーストをちょっと。
少しずつ硬めのペーストにしたり量を増やしたり、
試行錯誤しながら今は
・おかゆ25g
・野菜 大さじ1
・タンパク質 大さじ1
・時々ベビーダノン 半分
は食べられるようになりました。少し硬めのペーストです。おかゆは7倍粥をブレンダー。
粒があったり硬すぎたりすると、べっと出すか
もしくはオエっとえずきます😱
本当に吐いてしまったこともあり、
なかなか進められていません。
この量でも最後の方は泣き出して嫌がります😢
やっと2回食にしましたが、2回目は特に嫌がり
お粥をちょっと食べるくらいです…
離乳食もいまいち進まない、量も少ない、
ミルクも飲まない、母乳も少ない…
どうしたらよいのでしょうか…
あと、離乳食についてですが、
えずいたりしていても頑張って段階を
進めていった方がよいのでしょうか…?
そのうち慣れるものですか…?😭
8ヶ月のベビーフードだと
もう柔らかいみじん切りくらい
形があるものですよね💦
ストローは練習中ですが
むせたりえずいたりで、あまり飲めていないようです。
哺乳瓶も飲んで欲しくてつい強めに勧めると
オエっとえずきます。
夫がそうなのですが、嘔吐反射強めなようで
くしゃみでもえずいている時があって、
かなり敏感というか、口に入るのがそもそも苦手なのかな…とも思います。
寝付きが悪くてお昼寝も抱っこでしかせず、
夜も明け方まで格闘していることがほとんどなので
ミルク離乳食問題も発生して疲れてきました。
だらだら長くなってしまいましたが、
ミルクと離乳食について、
小食だったお子さんをお持ちのママさん
アドバイスや激励よろしくお願いします😭😭😭
- おとうふ(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![👧👦👼👼🤰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧👦👼👼🤰
1歳2ヶ月の娘が同年代の子に比べてかなりの小食で未だにミルク大好きの赤ちゃんです😂
ゴハンをメインにしたいけどミルクが大好きで中々ゴハンは食べてくれずですが、そのうちミルク卒業してゴハンだけになる日が来るだろうって思っていて最近では気にならないようになりました😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も10ヶ月まで混合でした!
ミルクを全く飲まないという時は体調が悪そうでなければ、母乳が出てたのかなと思ってあんまり深く考えた事はなかったです。
家では母乳がもっと出ているとかではありませんか?
それか、8ヶ月でも周りが気になったりずり這いが得意であれば動きたい!が優先していったん食に興味が無くなってたりするとかでしょうか。
体重も動いてるからなかなか増えないのかもしれませんし、遺伝もあると思います!ちなみに娘も今でもずーっと成長曲線の真ん中より少し下ですが指摘された事はありませんでした😊
娘も慎重派で9ヶ月でやっとずり這いと1人お座りでした!
離乳食は食べる練習という感じですしその子のペースで進めていけばいいと思いますが、娘も歯が生えてくるのが早かったので5ヶ月半から初めてみましたが全然進まず、6ヶ月の時にあまりにも食べなさすぎて野菜の途中で休んだりもしましたが、ペースト状が嫌いだったようで、全てみじん切りに変えたら食べてくれるようになりました😅
ペースト状は最初の2週間くらいで、すぐみじん切りに切り替えたので自己流でやっちゃいましたので参考になるかは分かりませんが💦
ベビーフードなんかは柔らかすぎて全く食べてくれず外出は苦労しました!
私はよく離乳食の事については市役所の相談窓口?の栄養士さんに話を聞いてもらってました!
寝つきが悪いとママも寝れず本当に疲れますよね💦
私も色々と疲れて、娘の食べも悪かった時はすぐに離乳食は2回ほど休んでました😅また振り出し感はありましたが、1週間ほど休めて私はそれがまたやる気に繋がり頑張れました!
-
おとうふ
すみません!返信するはずが普通にコメントしてしまいました😱
- 1月23日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!
元気に動き回ってるのは羨ましいです😆うちはほんとのんびーりしてたのでその頃は離乳食の食べムラとずっと寝転んでるだけでよく悩んでました😂笑
娘や友達の話聞いてても体型とか食べっぷりとか多少は遺伝あるんだなって思いました!
えずくと固形あげるの怖いですよね💦私も怖かったので、みじん切りでもかなり柔らかくしてあげてましたがパクパク食べたので、少しずつ茹でる時間も短くしていった感じです!
怖いかもですが、1度試すのもありかなって思います😊
ほんと育児ってその子によって違うので試行錯誤の毎日ですよね😭
大変ですがお互い色々と頑張りましょう!- 1月23日
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
お子様のペースに合わせてていいと思いますよ☺️
私は食べない時は少し時間おいてまた食べさせたりとしてました🥰思い切ってミルクの種類を変えてみるのもありかなとは思いました😣
最近はスティクタイプもありますし✩.*˚
-
おとうふ
なるほど!今度ぐずって食べない時は少し時間を置いて、再チャレンジしてみます🙆♀️✨
いつもは違うんですけど、
今日1日少量パックのほほえみのキューブにしてみましたがあまり変わらずでした😂- 1月23日
-
のんびりママ
無理に食べさしても嫌がってもっと食べなくなっても困りますしね😂それかお腹すいてないとかもあると思いますよ✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝あとは自分で
手づかみして食べたいなど✩.*˚
いつもと変わらず元気そうなら問題ないですよ🥰- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
りささん、うちも8ヶ月で7,1キロです。生まれた大きさもほぼ一緒でびっくりました!!
個人差が大きい時期なので、体重とか気にしなくて大丈夫ですよ。私も保健師さんに相談しました。「少しでも延びていれば、その子なりに成長してる証!」とおっしゃっていましたよ!
ボソボソした物は嫌がるし、ストローは、まだ全然吸えないです(笑)
あせらずゆっくりいきましょ!
-
おとうふ
8ヶ月の時同じくらいの体重、出生体重もほぼ一緒なんてすごい偶然!😳
うちの子もボソボソした物嫌がります🤣魚とか🐟笑
ストローもむせるか流れ出るかってかんじで、全然です😅
ありがとうございます😭
励ましていただけたので、
また明日から気持ちを持ちなおしてゆっくり頑張ります!- 1月23日
![おとうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとうふ
確かに外だと気が散っててあまり飲んでくれないので、家では多少多めに出てるかも…?おそらく微々たる違いですが😞
そうかもしれません。飲まないくせにチョロチョロチョロチョロ動き回っています🤣低燃費型なんですかね?🤔
遺伝とか考えたことなかったのですが、私はあまり食べるタイプではないです…🤦♀️食欲より眠気派。笑
夫はよく食べるぽっちゃりさんなのですが。笑
娘さんはペーストが嫌なタイプだったんですね!意外と固形の方が好きな子も一定数いるようでびっくりです😳
よくえずくのでまだみじん切りはあげたことないのですが、1度試してみてもいいかもですよね🤔
疲れたらちょっとお休みすることも考えつつ、また明日から試行錯誤していきたいと思います!ありがとうございました😊💕
おとうふ
ミルクラブなんですね😳なんだか可愛いなぁ☺️
個人差はあれど、一生ミルクの人は流石にいないですもんね🤣
そのうち食べるか〜とあまり気にしないようにしたいと思います!
コメントありがとうございました🙇♀️💕