
10カ月検診で凹んでいます。他の子と比べてしまい、育児に不安を感じています。アドバイスをお願いします。
10カ月検診行ってきたんですがなんだか凹みました。。
うちの娘はよく泣く子で場所見知りもあり検診中ほぼ泣いてました。
離乳食も全く進んでないしハイハイもできないしつかまり立ちもしないし歯も生えてません。
10カ月検診で知り合いがいて久しぶりに会ったらその子の子どもは離乳食順調、ハイハイもつかまり立ちも順調、歯も生えてて全て順調で人見知りもしないからずっとニコニコ。
ついうちの子と比べてしまいました。
元気なだけで幸せなのに他の子と比べてしまう自分に情けなくて泣けてきます。
わたしが昔よく泣く子だったから娘もわたしに似たのかなって思うと申し訳ない気持ちというか
わたしの性格に似てほしくないから。
わたしの育児の仕方が間違ってるのかな…って思っちゃいました。
わたしは細かいことを気にするタイプなんで娘も敏感な性格になっちゃったのかなー。
細かいこと気にせずおおらかに育児したいのにいろいろ気にしてしまい、楽しく育児ではなく常に不安な気持ちで育児してます。
同じような方や何がアドバイスなどいただけたらありがたいです。
厳しいアドバイスでも構いません。
よろしくお願いします。
- ゆな
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
よそはよそ、
うちはうちで( ఠ‿ఠ )
できないことよりも、
娘ちゃんができることに目を向けて、褒めてあげる方が、精神衛生上いいですよ😂
うちは、なーかなかご飯がすすまず、かといってお乳もやめられず、2歳半近くなっても朝まで何回も起きるわの生活で、めちゃめちゃで、
ぐっすり寝るお子さんや、ごはんよく食べるお子さんのこと、想像しては羨ましがったりすることもありましたが、
そのうちなんとかなるもんです༼⍢༽
いいところに目を向けて伸ばしてあげるほうが、親も気が楽です👍

はじめてのママリ
場所見知り、人見知りうちの子もしてました😩
それがこの年末年始でいきなり治りました。
旦那の実家にしばらくいたからかなと思います。
まだこれからどんどん成長していくと思うのでゆっくりな成長を楽しんでいいと思います!
その子なりのペースがあるのに親が他の子と同じようにしてって思うのは可哀想だと思います!
-
ゆな
ほんとはるさんと言う通りです!
他の子と同じようにしてって思うのかわいそうですね。。
ほんと反省です。
ありがとうございます!- 1月22日

まめまま
ほんと、人それぞれなのでお母さんはなーんにも気にしなくて大丈夫ですよ😊‼️
うちもほんと色々遅かったので10ヶ月検診の時にはまだハイハイしてなかったし、1歳半検診ではほとんどの子が歩いたり走ったりしてるのにうちはやっと伝い歩きでした💦
ほかの子とくらべちゃいますよねー。。でもほんと、元気だし、赤ちゃん感があって可愛い❤️って思うようにしてました!一回歩いたらもうなかなかハイハイしてくれないのでたくさん写真に収めてください✨
-
ゆな
ありがとうございます!
前向きにがんばります!- 1月22日

♡
初めての育児ですもん、不安になる気持ちもいろいろ気にする気持ちも分かります😭
育児に悩みや不安はつきものですよね💦
息子もごはん食べないせいか小柄で心配になるときがありますが、、
成長が早い子もいれば遅い子もいる、小柄な子もいれば大きい子もいる、そう思うことにしてます🙆♀️
毎日元気ならそれでいいと思います😊❤️❤️
これからもたくさん悩むと思いますが、ママもお子さんも一緒に成長できたらいいですね!!☺️
-
ゆな
ありがとうございます!
わたしも娘と一緒に成長できるように頑張ります!- 1月22日

こっちん
よその子と比べるのではなく、自分の子の昨日と比べるのがいいみたいですよ✩⃛
昨日は〇〇までしかできなかったけど、今日は〇〇ができた!とか😊
うちなんて明日で8ヶ月になるのに、やっと寝返り返りが出来るようになって感動してるところです笑
他の子と比べても仕方ないので、目の前の我が子をめいっぱいぎゅ〜ってして可愛がりましょう♡
-
ゆな
ありがとうございます!
たくさんギューってします!- 1月22日

Mimi
うちも10ヶ月検診行ってきましたー!うちは全部聞かれたこと、出来ますが、大きめ大きめと言われて将来は相撲取りかな?って言われて地味にショックでした🤯 そんな太ってるってわけでもないのに〜と思いつつ身長があまり伸びてなくて💦
でもでもそんなの今だけですよー‼️ある程度大きくなれば差なんてなくなるし、うちの子は遅いんだなぁって思っとくぐらいで良いと思います‼️よく友人からも、うちの子ハイハイ遅かったよ〜なんて聞くと、ちょっとホッとします😂笑 その内できますから大丈夫ですよ🙆♀️🙆♀️
-
ゆな
ありがとうございます!
そのうちできますよね!- 1月22日

退会ユーザー
気持ちわかります〜😭うちも、全部遅めのゆっくりちゃんなので、同じ月齢のお友達と会うのが嫌でした😭!
ちなみに、今1歳4ヶ月で、おすわりもハイハイもつかまり立ちも10ヶ月(ほぼ11ヶ月の頃)、歯が生えたのも1歳直前で、1人立ちと歩けるようになったのは、1歳3ヶ月なかば🤣
きっと、1歳半検診引っかかるかなー。と思ってます😂
大丈夫です!同じ悩みの人いっぱいいますよ☺️💕
-
ゆな
ありがとうございます!
そう言ってもらえて安心しました!- 1月22日
ゆな
ありがとうございます!
なんとかなりますよね!