
手押し車を使うと早く歩くようになるか、うちの子はまだしない。バースデープレートの離乳食メニューを教えてほしいです。
今生後11ヶ月でもうすぐ1歳になる男の子のママです。
手押し車?台車みたいなの使ったほうが早く歩くようになりますか?
他の子(うちより月齢が低い?下の子?)は滑り台登ったり、手押し車使って歩いたりしますが、うちの子はしません…見たのがまだ2.3回だからなのかもしれませんが(-。-;
そのうちするようになりますかね??
あと、バースデープレートというか、誕生日の日に作った離乳食メニュー参考にしたいので教えてください( ´ ▽ ` )ノ
- -MH-(9歳)
コメント

moon
まだ歩いてないので、参考にならないですが…
ハイハイ期が長い方が足腰丈夫になっていいって聞きます。
歩き出すと大変とも…
うちはむしろ歩くの遅くていいので、手押車はあるけど使ってないです。手を引いたりもしないようにしてます。自分で足を出そうと練習してます。
ちなみに甥っ子は1歳3ヶ月で歩きましたが、歩いた!と思って次に会ったら走ってました。足腰が丈夫なので、転ぶ事少ないです。
いとこの子は10ヶ月で歩きましたが1歳半でもヨタヨタでした。
私は自分で歩くまでは見守りたいと思ってます。最近歩こう練習する娘が可愛いです。
自力で歩けるようになってから手押車を使う感じにします。

*。☆*SoA*☆。*
ウチの子はですが、
ウチにあるけど、それを使って歩く練習をしたのなんて本当に数回です。歩き出すの遅い方が良いですよ❣️ママが忙しくなっちゃいます。そのうちそのうち♡ウチももぉすぐ1歳ですが、マダ伝い歩きが上手になってきたくらいです。ウチの子より1ヶ月早い子とよく遊ぶんですけど、その子は10ヶ月から歩いています。ですがウチの子はまだまだwのんびり屋さんなのです。焦らずいきましょう♡子供も頑張ってますよ
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
やはり、使わない方やあってもあまり使わなかったっていう方のほうが多いですね★
確かに歩き出すとさらに目が離せなくなって大変ですよね💦
「子供も頑張ってる」
そうですよね❣️
親ばかり焦ってもしょうがないですよね(>_<)気長に待ちたいと思います♪
ありがとうございます✨- 5月17日

ぽむぽむ
うちの子は11ヶ月の頃に本格的に一人歩きしだしました。20歩くらいだったかな??
手押車は一度も使ったことなく、テーブルにつかまり立ち⇨伝い歩き⇨ママのところまで行きたくて手を離して歩くようになって上達していったって感じでした◡̈♥︎
手押車なくても自分で勝手に学習して歩けるようになると思います
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
そうなんですね(^^)伝い歩きはもうだいぶしてるんですけどね〜♪
1歩出すかどうかで、その子の性格が出るって周りに言われました(´ε` )
家も狭いし手押し車ちょっと保留にしようかと思います(^o^;)- 5月14日
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
伝い歩きは結構前からしてるんですが…
早く、ママのところまで行きたい!ってなってほしいです〜♡
自分で練習したほうがよさそうですね♪- 5月17日

れあMOM
比較しなくても大丈夫
いずれはみんな歩くんです(^^)
保育園くらいになれば成長の差なんて みんな同じくらいになってます
ちなみに王貞治は3歳まで歩かなかったみたいですよ
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
確かに…そうですよね♪
気にしないようにしてても、周りと比べてしまって(^_^;)
王貞治さん、やはり生きる伝説ですね(^▽^)- 5月17日

hiromi
うちの子も完全に一人歩きは
まだですよー!!(*^^*)
数日前、自分で2.3歩くらい
歩いていたのを目にしましたが
ゆっくりでいいよーって感じです♡ハイハイの期間長いほうが足腰丈夫になるって聞くし。
気長に待ちましょう♡
いずれしっかり歩けるように
なるし子供の頑張りを見てましょう♪
手押し車持っていますが
押して歩くってことは
ほとんどなく、車についてる
音楽とかで遊ぶだけですよ(笑)
バースデープレート悩みますよね!!私もいろいろ考えてるところです♪ワンワンが大好きなの
でワンワンとウータンの
プレートでも作ろうかなと
思ってます( v^-゜)♪
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
お子さん歩いたんですね✨
ハイハイ期間長い方がいいって言いますよね♪
手押し車、音楽とかで遊ぶものになってるんですね( ^ω^ )
プレートは日にちと材料がないので諦めました(´Д` )ワンワンとウータンのプレート、うまくいくといいですね♡
ケーキは離乳食3回+ケーキですよね?それともケーキを離乳食のうちの1回にするんでしょうか?- 5月20日
-
hiromi
あらまぁ(*ToT)
諦めたんですね!!
ほんと!
喜んでくれると嬉しいです♡
離乳食3回+ケーキです!!
ケーキは生地にヨーグルト
とかカボチャいれたりして
高カロリーならないように
してみようかなとww- 5月22日
-
-MH-
離乳食3回+ケーキで誕生日過ごしました(^^)
うちはパンケーキ買って、ヨーグルトやらイチゴ、飾り付けににんじんやボーロ使いました♪- 5月24日
-
hiromi
もぅ一歳の誕生日だったん
ですね(/-\*)
おめでとうございます♡
ママも一歳おめでとうですね!
そうなんですね!!(°▽°)
子供さん喜んでくれましたか?♡
一升餅背負わせましたか?笑- 5月24日
-
-MH-
そうなんです!
なので時間がなくて(^_^;)
ありがとうございます(^人^)✨
誕生日の前の日に旦那の実家でお祝いしたので、その時に一升餅背負わせました☆
私のより先に義妹の手作りケーキ食べましたけど、義妹のも私のも食べてくれました♪全部食べそうだったので途中で大人が食べましたけどね(*´艸`*)- 5月25日

さーももmama
うちはつかまり立ちしだしてから、祖父が手押車を買ってきて使わせてました。
ズリバイからハイハイを通りこして、つかまり立ちしだしたのですが、ハイハイをちゃんと出来るようになって一時するまでは手押車は使わずにしまっておくように❗️と10ヶ月検診のときに保健師さんに言われました💦
小児科の先生にもハイハイを長くさせたほうがいいので、歩く練習よりお腹の下にビーチボールなんかを入れてハイハイの練習するようにと言われました😅
親戚に同じ月齢の子がいて、その子はもう歩いてるので私も焦って手押車で練習させてましたが、気長に待つことにしました⭐︎
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
小児科の先生もハイハイ長くさせたほうがいいと言ってたんですね(^з^)
うちも手押車買おうか悩んでて買うのやめたんですが、1歳の誕生日にと先日祖父が手押車買ってきてくれて(^_^;)
本人は新しいおもちゃってこともあり気に入ってますが、私も焦らず気長に見守ることにしました😊- 5月27日
-MH-
回答ありがとうございます☆
ハイハイ長い方が足腰丈夫になるんですか♪確かに歩き出すともっと大変って言いますよね(^_^;)
甥っ子さん&いとこのお子さん見てもやっぱりそうなんですかね★
moon
ハイハイは脳の発達にもいいそうですよ。
大人でも効果が見られるみたいです。
歩き出すと、子どもも遊びたくてフラストレーション溜まるし、親が相手じゃ限界ってよく言ってました。
-MH-
そうなんですね!
焦らず気長に待ちたいと思います(^人^)