![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の娘なんですが今産後の一時保育で保育園に預けています。2歳過…
2歳7ヶ月の娘なんですが今産後の一時保育で保育園に預けています。
2歳過ぎからお昼寝しなくなっていたのですが保育園ではお昼寝をしてきます。
すると夜本当になかなか寝なくて…
今義実家でお世話になっているのもありおじいちゃんおばあちゃんもいて興奮してしまうのか昨日は21時前から寝かしつけて寝たのは23時…
そのせいか朝もグズグズです。
保育園は来週頭で終わりになり、多分また昼寝しないリズムに変わってくると思うのですが
義母は、無理に寝かせようとせず好きなだけ起こしておいて朝も好きなだけ寝かせたらいい、と言います。
でも下の子もいるからできればお昼寝しないなら20時前には寝て朝7時頃には起きてほしいです。
どうしたらもっと早く寝てくれるんでしょうか。
寝る前には絵本を読んでます。でも布団に入ってトントンしてもずっと喋ってたり足をバタバタさせたりしまいには布団から出て行ってしまいます。昨日は寝たふり、パパの抱っこ、トントン、いろいろ試してみましたがダメでした…
私も2時間くらいそれを繰り返してるとイライラしてきて、寝ないとおばけがくるよ!とか言ってしまい最終的には泣きながら寝ます…
機嫌よく寝てくれることはないんでしょうか…
- みかん
コメント