※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

支援センターや幼稚園での活動を検討中です。季節や衛生面、子どもの成長について不安があります。皆さんはどうしますか?

1歳を機に支援センターや幼稚園の解放日等を利用していこうかと思っています😄今まで支援センターで行なわれている赤ちゃんヨガ1回と幼稚園で月1開催してる赤ちゃん教室に2回しか行ったことがありません😅
そこそこで違うと思いますが、支援センターは行事ごとがない時に行ったらまだ伝い歩きの子でも楽しめますか??
あと、今のこの季節インフルとか気になってしまい、(私も息子も予防接種してません😭)まだまだ色んなものを舐めてしまうので、衛生面も気になってしまって、暖かくなってからの方がいいかな〜とか、せめて歩けるようになってからの方がいいのかな〜とか思っております😓北海道なので雪も多くてなおのこと出不精に。。
みなさんならどうしますかー???

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは普通に行ってますが
胃腸炎になって大変でした😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    それは大変でしたね😭😭
    こればかりは見えない菌との戦いですよね😭😭

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

家にないおもちゃで遊んだり、絵本とか沢山あるので楽しめると思いますし、刺激になると思います!
うちの子もまだなんでもベロベロ舐めてしまうので、インフルやノロが怖いから今の時期は支援センター行ってません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    刺激になりますよね!昼寝をしなくても大丈夫な日とかも出てきたので、刺激を与えたくて😆今時期をあえて選ばなくても暖かくなってからでも良さそうですね✨

    • 1月22日
deleted user

ハイハイ、伝い歩きはじめてから行ってます!
充分楽しめますし、それくらいの時期から来るお子さん沢山いるので、同じ月齢のお友達も沢山できました☺️

感染…って言いますが、皆んなそれが嫌なのか、この時期の支援センターは人が少なくて良いです。
いつも同じメンツばかりで、風邪を移しあったりすることもないです。
無理して寒い中公園で遊ばせていた時期の方が風邪引いてました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    考えようによっては人が少ないから今時期の方が良いところもありますね🤔伝い歩きでも楽しめると聞いて安心しました✨

    • 1月22日