※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
EMAMA
妊活

妊娠に関する悩みや不平等について、化学流産の経験も述べられています。

妊娠できる体とできない(できにくい)体
望まれて生まれて愛情をたっぷり注がれて育つ子と、
望まれずに生まれて想像もできないような生活を送る子
望んでも妊娠できなくて、望んでないのに妊娠する
中絶費用より不妊治療費のほうがお金がかかる(たぶん)

子どもは2人以上って誰が決めたの?
出来るならそりゃ欲しいよ。私が2人目いらないなんて一度も言ったことないよね?
それなのに「2人は子どもいないとねー」「あんまり年の差あけないほうがいいよー」とかなんなの?


なんて不平等なの。










初めて胎嚢確認前に化学流産した。ショックなのと、とんでもない生理痛で泣く気力もなくて、
ぼーっとしながらここで気持ちを吐き出してみただけですm(_ _)m



コメント

ママリ

辛い経験されましたね。。
世の中には本当に無神経な方がいらっしゃります。私もその被害者です。子どもは?作らないの?私1回でできたー!と耳にタコができるくらい言われ参っていました💦デリケートな問題なので、そっとしておいて欲しいですよね。
今はたくさん気持ちを吐き出して身体はゆっくり休ませてあげて下さい😢

  • EMAMA

    EMAMA

    こんな私にお返事ありがとうございます。
    私も周りから、または実母から2人目ハラスメント受けてます。
    今回の化学流産も実母には言いません。だって不妊をわかってくれないから。
    「子どもなんていなくたって幸せなんだから気にするなー‼︎」くらいに励ましてくれたほうがよっぽどストレスなく妊活できますよね…

    • 1月22日
こんにちワニ

上と下が8歳差の姉弟ですが、年の差があるので赤ちゃん返りも無く、いつも弟の面倒を見てくれますし下の子もお姉ちゃんが大好きです。年の差開けない方がいい理由はなんなんでしょうね?意味が分かりません。そんな意味のわからない事を言う人の発言なんて気にしない方がいいですよ。バカバカしい。

  • EMAMA

    EMAMA

    なんでかわからないのですが年の差兄妹を否定されます。
    1人目がひとりっ子期間が長くなるため、「わがままになる」「甘えんぼで親離れできなくなる」みたいなこと言われるんです。今でさえ、娘がちょっとワガママ言うだけで実母に「ひとりっ子だからだわー」って言われるんです。
    他人から言われる分には聞き流すのですが、実母となると…

    • 1月22日
  • こんにちワニ

    こんにちワニ

    お母様は年の差兄弟を育てた事があるんですか?子供はみんな大なり小なりワガママを言うものじゃないですか。それをどうするかは親次第。小さいうちは仕方のない普通の事だと思いますけどね…。実の娘だからって失礼ですがデリカシーの無い事をおっしゃるお母様ですね。私自身、不妊が原因で年の差兄弟になったのですが今はそれで良かったと思います。同時に授かる事は本当に色んな事が重なって重なって生まれる奇跡なんだと実感しました。言われたから授かる事なんて簡単な事じゃないって経験者なのに歳をとると忘れてしまうんですね。気を落とさないでください。ストレスは良くないですからね。はっきり言いますがお母様がおかしいです。深く考える必要の無いイヤミな発言ですから。

    • 1月22日
  • EMAMA

    EMAMA

    年の差兄妹を育てたことはありません。全てどこからかの入れ知恵みたいな感じです。
    母親は自分の考えが一番正しい。と価値観を押し付ける人なので…
    今までも散々デリカシーない言葉を浴びました。反論するとヒステリックになります。
    なるべく関わり持たないようしていますが。
    年の差兄妹の良さが聞けてよかったです^^
    周りに年の差兄妹育ててる人いないので。

    • 1月22日
ゆうう

色々な事情から2人目を泣く泣く諦めました。できるならそりゃ欲しいさ。

  • EMAMA

    EMAMA

    人に言えない様々な事情ありますよね。なんでみんなそこに踏み込もうとするのでしょうか。

    • 1月22日
  • ゆうう

    ゆうう

    踏み込まれる前に自分から事情を言っちゃってます💨(言うことでちょっとすっきりします)子どもは当たり前に出来るもんぢゃない、いろんな人がいるんだよ、知ってくれ!って感じです。。

    • 1月22日
  • EMAMA

    EMAMA

    私も不妊治療のこと隠さず言ってます。でもまだまだわかってもらえないことも多いですよね。

    • 1月22日
ゆちょりん

私も1人産んだ後に
4回連続で流産していて
(うち3人は後期流産)
それを知っているのに
義祖母から「2人目は?」
「ひとりっ子は可哀想」と
言われてしんどいです。

お気持ち分かります。
どうしてデリケートな部分に
ずかずか土足で入って
くるんでしょうね…。

  • EMAMA

    EMAMA

    すごくすごく辛いおもいをされてますね。
    私1回でこんなめげてるの申し訳ないくらい。
    年寄って自分勝手で自分が一番みたいな考えの人も多いから、悪気ないんでしょうけど人の気持ちを考えられないんでしょうね。

    • 1月22日
  • ゆちょりん

    ゆちょりん


    いつも余計な一言を
    言ってくるんですよね。笑
    それさえなければ普通に
    関わっていけるのに、
    毎回会うのが憂鬱です(><)

    • 1月22日
  • EMAMA

    EMAMA

    人には人の家族計画もあるわけだし、本当触れないで欲しいですよね。私も毎回憂鬱になります。。

    • 1月22日
そっちゃん

子ども年齢おなじです。
2人いないと寂しいやろ~
1人だと家でなにして遊ぶの
年離れたらかわいそう
なんで2人目つくらないの?

もう聞き飽きました

2人目?つくらないわけないでしょ
頑張ってるよ!
でも、きてくれない

1人だと寂しい
分かってるよ。みたらわかる。
でも、だめなんだよ


仕事する気も失せて、なにもかも
投げ捨てたくても
それもできない。

2人の母親なるのは
無理だよ〜
って神様におもわれてるのかな

すみません。私もちょうど生理きて
吐かせてもらいました。

気持ち切り替えないとですよね( ; ; )

  • EMAMA

    EMAMA

    お出かけしても兄妹仲良く遊んでるのを見て、娘にも弟や妹がいれば寂しい思いさせないのになと落ち込んで。
    1、2歳の子に下がいたり、母親のお腹が大きいと妬んで悲しくなって焦って…

    仕事しないで妊活できればどんなに良いか。でもお金がかかる。子どもはお金で買う物じゃないのに。

    気持ちを切り替えるなんてなかなかできないですよね。

    生理くると自暴自棄になって自分に激甘になります(^^;

    • 1月22日
  • そっちゃん

    そっちゃん

    ほんとに、そうです。
    目がいっちゃうんですよね。
    あ~あんなに小さいのに
    もう2人目いるんだ。
    お腹でてなくても、
    あ、あの人妊娠したんだ
    ってすごいエスパーみたいな
    力を身につけてしまい…笑

    妊活のお金を、稼いでるような
    もんですよね。

    生理なると激甘になる!
    いいですね!!
    わたしも激甘になります^ ^

    歳の差の赤ちゃん諦めないで
    がんばりましょう!!

    • 1月22日
こう

二人目ほんと辛いですよね。
虐待するところには出来て本当に望んでる人には出来ない。
不平等すぎますよね。
最近知り合いで子供を何度もおろして、周りの子供をかわいくないとかばかにしてるやつが妊娠してました。
こっちは望んでも出来ないのに。自分の話をしてしまいすいません。

  • EMAMA

    EMAMA

    2人目ほんと辛いです。
    落ち込んでいられないし、タイミングとるのも気を使う。
    自分の体力も限界。
    なんで欲しくない人の所に赤ちゃんいっちゃうの。

    妊活してるとこんな所じゃないと話せない悩みや愚痴もたくさんありますよね。
    ぜひお話してくださいね^^

    • 1月22日
ma2

なんでいちいち踏みこんで話してくるのか…わたしの実母も同じタイプなのでそのストレスわかります💦
性格はそう簡単には変わらないので二人目授かっても色々言われますよ💦

わたしの母は、
二人目早くしなさいから始まり、いざ妊娠すると
わたしが「胎動がしなくて心配😣」と話すと、「もしかして死んじゃってるんじゃないのか?」とか、
妊娠超過した時は「いつ産まれるの。早く出してもらいなさい」
二人目産まれて、二人が同時に泣いていると「どうして泣きやまないの?どこかおかしいんじゃない?」
等等

黙っとけ!って思うことをこれからも言い続けると思います💦
根は優しい母なんですけどね😰
会う機会を極力減らすことでストレス回避しています。

  • EMAMA

    EMAMA

    私も娘の時話せない散々言われましたよ。
    胎動少ない→病気じゃない?
    表情乏しい、よく寝る→発達障がいじゃない?
    奥二重→可哀想

    なるべく会わないようにしていますが、毎日のようにラインや電話、車で2時間離れてるしょっちゅう来ようとします。

    • 1月22日