![トマトママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岐阜県在住の女性が、2人目の出産方法について相談しています。トーラックやVBACを行っている病院を知りたいとのこと。体験者の情報も求めています。
岐阜県に住んでます。
1人目は児頭骨盤不均衡で予定帝王切開でした。
陣痛を経験してないから普通に下から産みたいって思いと、術後の痛みを考えるとトーラックを考えています。
1人目を抱っことか当分無理だろうし…
岐阜県内でトーラック、VBAC やってくれる
病院があれば教えていただきたいです。
また、体験者の方が居たら教えていただきたいです。
- トマトママ(生後7ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
詳しくは知らないですが友達が関の産婦人科が受け入れてくれたと言ってくれてそこで結局帝王切開でしたが通ってましたよ!
電話で聞けば教えてくれる産婦人科が多く、通えそうなところ手当たり次第掛けたって言ってました😊
![りこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこりん
VBAC自体は経験していませんが、2人目出産の時VBAC経験者の方からお話聞いたり色々調べましたのでお役に立てたら幸いです😌
1人目が赤ちゃんの回旋異常で緊急帝王切開での出産でした。
VBACをした方は、帝王切開より産後がずっと楽だと言ってました。無事に安産だったら普通のお産と変わりがないのかなぁと。ただ、子宮破裂の危険性はあるので私自身非常に迷いました。
岐阜でVBAC扱っているのはかとうマタニティークリニックさんだけです。他は見た記憶が無いです💦芥見なので、関寄りです。
私自身は結果として実家近くのいずみレディースクリニックで予定帝王切開と決めましたが…37wきっちりの緊急帝王切開になってしまいました💦仕事と育児を両方していたせいか、お腹の張りもかなり多くて陣痛が来ちゃいました😅私は子宮破裂の危険性を上げてまでVBACは選べなかったです…産んでみたい気持ちはありましたが、家族を残して死ねないなぁと思ったので。
あと、術後ですが…上のお子さんが何歳くらいを目安に計画されるかにもよりますが、私は娘が3歳直前で産みましたが意外と何とかなります👍
術後、赤ちゃんが大学病院に入院になった事もあり。次の日から歩いていたりしたせいか、産後4日目には上の子抱っこしてました🤣笑
退院も上の子の為に1日早く切り上げたので、痛み止めも多めに貰いましたが結局飲まなくても大丈夫でした😊
-
トマトママ
ありがとうございます✨
ホームページに掲載されてるので、かとうマタニティー 有名ですよね!
長良医療センターもご相談くださいとは書いてあるけど、どうなのかなー?と思ってました💦 あと聞いたことあるのは可児市のローズベル…
子宮破裂の危険性考えると…と私も思っていて、トーラック挑戦しようかなぁ… 予定帝王切開の方が保険使えるし…とモヤモヤモヤモヤ繰り返してます😢
3月生まれの息子なので2歳差の3学年差がいいなぁと思っています!なので、まだまだかまって欲しいき、イヤイヤ期もある状態かと…
私も術後6時間後から寝返り打たせてもらったり翌日から歩いて新生児室まで通っていましたが、術後数ヶ月は傷口を赤ちゃんに蹴られて痛かった思い出があるので、帝王後4日で抱っこできるとは思えないんですよね💦💦 この差はなんなんだろう😫- 1月27日
-
りこりん
長良医療も新生児医療強いですし、やってくれるんですねー。
可児市までとなると、かなり距離がありますね💦
VBAC挑戦してみて、結果として帝王切開になっても保険適用になると思いますよ❓限度額認定証を念の為取っておけば、緊急帝王切開になっても負担額はだいぶ減らせます👍
2歳差だと、イヤイヤ期がまだ抜けきらなそうですね💦お腹大きい時、うちの娘も保育園大好きで迎えに行っても帰らないとイヤイヤしてました笑
産まれる前から赤ちゃんが産まれるんだよー、抱っこは座ってからねーとか何度も言い聞かせていったら、聞き分けしてくれたりはしましたよ😌座っていっぱい抱っこしてあげてはどうでしょう✨
私も下の子が大学病院に搬送されてしまったので、産後3日目には外出せざるを得なかったのですが痛いの必死で堪える感じではありました😅動く事を心がけた為か痛くても耐えれるくらいで退院もできましたが…産後の肥立ちは人それぞれですものね💦
りこさんが里帰りできるのか、ご主人や実母さん等フォローをどれだけして貰えるのかにもよると思うので、トーラックに挑戦してみたいがリスクや上の子のお世話をどうするかでも悩んでいると、具体的にご家族と相談し話し合いをされた方がいいかもしれませんね😌- 1月27日
-
トマトママ
丁寧に答えてくださってありがとうございます🥰
今は東濃に住んでいるので、どこの病院も遠いんです😭
でも、2人目を生む頃には中濃に引っ越している予定です✨
そうなると、ローズベルが近いのですが、通院してるだけでもすごくお金かかると聞いたことあって…😱💦
実母は帝王切開でも上の子の面倒見てる人いるし、実家に帰ってる間はよくない? と帝王切開の方を進める感じ…
むしろ主人はたくさん悩んで悩んで前日の夕方に急遽予定帝王切開になったのを知っているので、挑戦してみてもいいんじゃないかと言ってくれてます💦- 1月29日
トマトママ
ありがとうございます✨
関ですね! 妊娠分かってからかける感じでいいんですかねー?