
妊娠11週で出血があり、安静中。子供もいて入院が不安。家族のサポートが限られている状況で悩んでいます。
もうすぐ妊娠11週になります。
先週、チョコレート色の出血があり、自宅安静していました。2~3日でおさまり、少しずつ家事をしていたところ、今日また色は薄い茶色ですが、サラサラな破水かと思うような出血がありました。ナプキンしてましたが、タプタプになるほど大量で、正直手が震えました😢
産婦人科で見てもらうと、赤ちゃんはぴんぴん動き回っていて元気でしたが、出血が多いので安静にして様子みようと。
とは言え、子どもたちもいますから、寝たきりにもなれず…ビクビクしながらそろりそろりと歩いています。
赤ちゃんはせっかく元気に育ってるから、治まらなかったら入院も考えよう、と言われましたが、子どもがいて入院された方、どうしていましたか??
今、赤ちゃんを守れるのは私しかいないことは充分分かってます。だけど上の子たちの母も私だけ。どうしたらいいのか考えるけど答えが出ません。
主人も普段は仕事で遅く、今日は早めに帰ってくれましたが。
実家は片道4時間かかるところで、両親も仕事してます(先週母が休んで手伝いに来てくれ、明日からまた来てくれます。この歳になっても頼りきってしまい、本当に申し訳ないです😢)
義実家は2時間の距離ですが、出産のときさえ、手伝いには行けないと言われたので頼るのは無理だと思います。(義母は専業主婦ですが、2時間運転する自信がないそうです)
結局頼れるのは自分の親しかいないんだなって思っちゃいます。
- ぷぅ(4歳7ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
読んでいて涙が出てきました。ママさん、頑張りすぎですよ?今、無理をしてしまったらあとがないですよ。ご主人が仕事遅いのは大人は理解できるかもしれませんが、今いる上のお子さんやお腹の赤ちゃんにママさんの状況って自分の身体じゃないから〜的な動きにしか見えないです。家族を思うなら、仕事をするはパパの役割かもしれないけど今はママさんや子供たちを思って有給は取れないのかな?って私は思います。

はじめてのママリ🔰
血腫が有りこの前まで入院
してました!
上の子達のことはすべて
旦那がして保育園の
送り迎えも仕事の時間
ずらしてしてくれてました💦
保育園帰りに病院よって
一緒に晩ご飯だけたべて
帰るって生活を2週間しました。
上の子は指しゃぶりを復活
してしまい、寂しかったと思います。まいにち寝るまで
電話繋げてました😭
下の子は平気でした。笑
-
ぷぅ
そうなんですね😢
ご主人が頑張ってくれたんですね!!
ちなみに入院期間はどのくらいでしたか?🥺
上の子が最近ナイーブになっていて、今入院したらやばそうだなーって感じなので😭なるべく自宅安静で過ごせるようにしたいです😢- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月の予定で入院しましたが
急展開で血腫が小さくなり
2週間で退院しました!
けど、帰ってからも絶対安静
で変わらず全ての事を旦那が
して一日中横になってます😭
もともと自宅安静でしたが
出来なくて悪化して、
出血止まらず即入院でした💦
なんで動いたの!?
って先生に怒られました(T_T)- 1月22日
-
ぷぅ
予定より短く2週間で退院できたんですね✨
すごく頼りになる旦那様ですね🥺✨
今、旦那の会社がいつも以上に忙しそうで💦任せきりにすることもできず、かと言って私が無理をすることもできず身動き取れない状況です😭💔
なんで動いたのって…自分だけならいいですが、上の子いたらそうも言ってられないですもんね😭😭😭- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
入院になる前から色々
旦那には教えてました!
なので急に入院になっても
なんとかいけました💦
普段なにもしてこなかった
人なのですごく心配でしたが😥
仕事も時間ずらせるか分からなくてすごく不安でしたが
しないと誰にも頼れないので
そうしてもらいました😭
ほんと安静になんてできないです💦- 1月22日
-
ぷぅ
すごいですね!
うちもどうなるか…
今は周りに甘えてゆっくり休みます☺️
お互い、体を大事にしましょう🍀- 1月22日
ぷぅ
ありがとうございます😭
何もせず横になっているだけで役に立てない自分を情けなく思っていたので、そう言ってもらえるだけで救われます😢
旦那も旦那なりに頑張ってくれてはいるんですが、私が甘えすぎなのかなと思ってしまって💦
同じ部署の方が辞めたり、産休に入ったりしてさらに忙しそうで…毎日遅く帰ってきても洗濯してくれたりしてます。
だから何だか限界を感じてしまって。自分が動けないって、こんなにも周りに迷惑かけちゃうんだなーと。
3人目にしてこんなに出血したり安静したりを経験して、周囲のサポートのありがたさを身にしみて感じています。
すみません、相談というより愚痴っぽくなってしまいましたね😢
退会ユーザー
ごめんなさい。私の書き方もよくなかったですね。
ぷぅ
そんなことないです!
お話しやすくてつい色々書いてしまいました💦
退会ユーザー
その後の出血は落ち着いてますか?わたし、昨年出産した子供も含み3人出産してるんです。その中で1人目の子を出産後に院内感染で亡くしているので、自分のようになってほしくないって思うと、やはりご主人のお義母様の意見とかを書いてあるのを見てると悲しくなりました。
ぷぅ
昼間よりは減っていますが、まだ続いています😢
明日から実母が仕事を休んで来てくれることになりました。
義理母も悪い人ではないですが、息子しかいなく、やはり娘ではないからそういうスタンスなんでしょうね😥
自分の息子の子なのに他人任せって感じですね。
たまこさんのお子さんのこと、プロフィールで拝見しました。辛い経験をなさったんですね😢私も2度流産していますが、たまこさんの悲しみを考えたらはかりしれません。
退会ユーザー
おはようございます。
昨夜は、本当にすみません。
また、コメントを送信した後に寝てしまい、お返事が遅れました。少しでも出血がおさまってくると気持ちも前向きなれますね😊
だけど、出血が完全に消失しても無理だけはしないでくださいね。きっと3人目のお子さんは、ママさん思いなんですよ。今まで、ほぼ1人で頑張って来てるのを見ていたかもしれないですね。ママ無理しないで!頑張りすぎないで!って教えてくれてるのかもしれないですね。
あたしのプロフ💦
見ても大丈夫ですよ!私は1人目の時は、初産だから出産に時間がかかるというのを聞いていました。だけど私はその日に産めるならと思い促進剤も提案されましたが使わず院内を歩いて陣痛に繋げその日の夕方17時前に出産したんです。入院した、その日に陣痛に繋げ出産までが短時間でしたので身体に負担がかかったみたいでして、その際に産後の子宮収縮が強く大量出血をし貧血がひどく輸血になりました。子供は、もう生まれたあとでしたので子供には何も問題なくでしたが私だけが病院ベッドのシーツを滴るような出血で大変でした。そんな感しで子供との同室も出来ずでした。子供は新生児室で管理してもらっていたのですが出産ラッシュのため新生児室の中に赤ちゃんがたくさんだったようでNICUにあるベッドを一時的に借りて過ごさせてくれていたみたいなんです。
だけれど、そこで悲劇が起きた…という感じです。
ぷぅ
ありがとうございます。
今は周りに甘えてゆっくり過ごしたいと思います☺️
たまこさんも、大変な経験をされましたね😢でもきっと、そのお子さんも空から見守ってくれています🍀
お互いぼちぼち頑張りましょう☺️
退会ユーザー
こちらこそありがとうございます😊ママさん元気な赤ちゃん産んでくださいね。