
2歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期か悩んでいます。イライラして怒鳴ってしまうことも。体験談やアドバイスを求めています。
これはイヤイヤ期でしょうか ?
2歳4ヶ月の娘がいます 。
ここ最近、お着替え嫌!お出かけ嫌!なにかと全嫌!です 。
お茶飲みたいと言うから渡すといらない!と 。。。
全てにおいてこんな感じです 😭
言葉が達者になってきて、ママとお出かけしない〜ママ大嫌い!
など言葉でもイライラさせてきます (笑)
現在第二子妊娠中で思うように出かけたり、抱っこしたり出来ず我慢させている事も多いです 。
2歳児にムキになっても仕方ないと思いつつ、イライラして怒鳴ってしまう事もよくあります 。
今こそ娘の心に寄り添ってフォローしなければいけないとわかっているんですが、イライラしてしまいます 。
赤ちゃん返りの一種なのかイヤイヤ期なのか 。。。
これはイヤイヤ期でしょうか ?
イヤイヤ期ってイヤイヤ言うだけでなく、大人が怒ることをわざとしたりしますか ?
もうどうしていいかわからず、是非なんでもいいので体験談やアドバイスいただきたいです 。。。
- 81chan(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ゆんちゃんママ
私も妊娠中でして、上の娘はイヤイヤ期真っ最中です😭
着替え嫌ッ‼︎
オムツ取り替えるの嫌ッ‼︎
あれがヤダ、これもヤダ…
毎日毎日本当にぐったりです 笑
妊娠中なので余計にイライラしてしまい爆発する事も多々あります💦
ウチの子もわざとやりますよ🌀
酷いですよ 笑
昨日は鼻くそを投げて笑ってました 笑
今朝は麦茶を口からピューっと出してました 笑

うはこ
どれだけ怒らずに耐えられるかを試されているのかな?と思うような時期がありました💦
お腹の赤ちゃんにママをとられてしまいそうな不安もあり、かまって欲しい気持ちと、イヤイヤ期と呼ばれる時期とが一緒にやってきたのかも知れないですね😅
自我も芽生え、親の言いなりではなく、自分で選び、自分で決めたいという気持ちのあらわれでもあるので、うまく誘導してあげれば、それほどイヤイヤしないでその時期をこえられますよ💕
例えば...お着替えしよう!の代わりに、お着替え、どっちにする?と着るものを2種類出して選ばせたり、食べるものも、コレとこれはどっちから食べたい?と選ばせる感じにすると、主導権を握っている気分になりスムーズに動いてくれたりします😊
気持ちの切り替えも上手くできないお年頃なので、「あ!いいこと考えた!」と大きい声で楽しそうに声をかけてあげると、「何?何?」って食いついてくるので「〇〇するのはどう?」と誘ってみたりします💕
過ぎてしまえば
振り返ると本当にかわいい時期ですので、今しかない可愛さも見逃さずに、笑顔で過ごしてあげて欲しいです💗
-
81chan
すいません、お返事下のコメント欄に打ってしまいました 💦
良かったら目を通してください !- 1月21日

81chan
お返事ありがとうございます 😊
まさにその通りで、試されているのかな?と思う事がよくあります 。
うはこさんのお返事全てが為になりなりました 😭
やはりまだ見ぬお腹の赤ちゃんに不安もありますよね 。
2歳児の言葉にいちいちイライラして怒ってしまい、怒った後そんな自分にげんなりする毎日です 。
なんでもっとうまい立ち回りができないのだろう、私が怒れば娘もヒートアップするのはわかっていて優しく対応できないのです 。
ですが、うはこさんの言う通り明日からお着替えもご飯も、お出かけする時もそのようにやってみようと思います !!!
本当に切羽詰まっていて誰にも相談できないし的確なアドバイスに泣けました 😣
ちなみになんですが、わざと悪い事をします 。
今日は思うように行かず、開いたペットボトルを投げ飛ばしそこらじゅう水浸しになりました 。
怒ってしまったのですが、娘には全く響いていません !
その姿にもイライラしてお外に出すよ!と言ってしまいました 。。。
これもイヤイヤ期の延長だと思うのですが、叱らず優しく言うのがいいのでしょうか ?
それとも悪いとわかってやっているのだからそっとしておくのがいいのでしょうか 😭
よろしければアドバイスください 。

ゆゆゆ
私も妊娠中で、娘はイヤイヤ期がひどいです💦
つわり終わった途端、イヤイヤが酷くなりました😭
赤ちゃん返りも含んで、さらにイヤイヤが加速してる気がします。
娘も外出を嫌がって泣くのが激しく、着替えやオムツ替えも嫌がったりします。
なので自分も妊婦で泣かれると疲れるし、外出するのが以前より減ってしまいました💦
家だったら泣いてても少し軽くあしらってもいいかなぁと思ってる自分がいます😂
今の時期だけど思いたいですが、娘はイヤイヤ期が終わらないまま、2人目が生まれて赤ちゃん返りが酷くなりそうなので少し恐怖です🤣
あまり質問の答えになっていなくてごめんなさい🙇♀️
-
81chan
お返事ありがとうございます 😊
1ヶ月違いの妊娠数週は同じですね !!!嬉しいです 。
私もここ最近エスカレートしている感じです 💦
お気持ち本当にわかります !
オムツ替えも嫌!お着替えも嫌!お出かけも嫌!でならもう出かけなくていいや 。。。ってなりますよね 。
出先でイヤイヤは本当にげっそりしちゃいます (笑)
うちもそれ恐怖です 💦
赤ちゃんの面倒に娘のイヤイヤ&赤ちゃん返りの対応を考えたら 😨
同じ悩みを持っている方のお話聞いたらなんだかホッとしました 😊- 1月21日

うはこ
うちは、お皿のうどんを手づかみでこねくり回したと思ったら、お皿ごと、逆さまにしてテーブルに広げてしまったこともありました(笑)
色々とやらかしますが、イライラしても疲れちゃうので、こう考えるようにしてました。
子供は実験が大好きな博士なんだと。
手触りを確かめたり、どのくらいの力でどんなふうにしたらこぼれるのか、とか。日々実験してるんだなと。
研究熱心な博士だと思うと笑えてきます。
そして、イライラも笑い飛ばすんです。文字通り、あははって声に出して笑ってみると、不思議と「まいっか」と思えたりします。
命に関わることと、誰かに迷惑をかけてしまうこと以外は、ぜーんぶ「まいっか」で笑い飛ばすと気持ちが楽になりますよ💕
いつまでもそんなこと続けませんから。小学生にもなれば、お手伝いもしてくれるし、頼もしい話し相手です😊
イタズラっぷりは動画におさめておくと、いつか一緒にみて笑えますよ。そして、いつか我が子が母になったときに、「私もこんなふうにしてたんだな」って気づいて欲しいです😅
てことは、私たちも同じようなことして、親を手こずらせてきたわけですよね(笑)
改めて、自分も母に感謝したくなりますね💗
楽しまなきゃソンだからさ。
人生全て。
毎日を笑って過ごすと、気持ちも楽になるし、不思議と楽しくすごせます😊
頑張りすぎないで良いから、力抜いていきましょう🥰
-
81chan
なんて素晴らしい発想なんでしょう 😣
そうなんです、イライラする毎日に疲れ切っています 。
考え方ひとつで娘も親も楽しく過ごせるんですね 。
うはこさんに教えてもらった通り、寝る前の歯磨きにイヤイヤしている娘に、あ!そうだ!歯ブラシどれ使う?わんわん?しまじろう?と提案したら割と乗り気でわんわん!と言ってきました 😭
歯磨きを終えるまで時間はかかりましたが、まず私がイライラしていない時点で娘もいつもより穏やかな気がしました 。
気持ちの切り替え、簡単ではないですが少しずつうはこさんのように考えられるようになりたいと思いました !
イヤイヤもずっとじゃないですもんね 。
いつかこんな事もあったなと可愛い今の時期を逃さないように過ごしたいと思います 😊
うはこさんともっともっとお話ししたいくらいです !!
本当にありがとうございます !- 1月21日
81chan
お返事ありがとうございます 😊
年齢と妊娠数週も近くてすごく親近感湧きます 。
妊娠中で余計にイライラしているのであればいいのですが、可愛いのにこんなにイライラしている自分が嫌になってしまって 。。。
りりぃさんは娘さんがわざと悪いことをした時はどのように対処していますか ?
うちの子は叱るとヒートアップするのですが、それをわかっていて叱りつけてしまいます 。。。
悪循環です 💦
ゆんちゃんママ
確かに我が子は本当に可愛いですよね✨
妊娠前も妊娠中も変わらずよくイライラしてます 笑
わざとやられた時は『まーたそおゆう事して〜‼︎ この前も○○って言ったでしょ💦 ○○したい気持ちは分かるけど○○だから駄目なんだよ💦
』って言う事多い気がします…
何かわざとこぼされたら一緒に拭かせる事もあります。
私も怒りに怒り狂った後に後悔する事が多々ですよ 泣
もう自分でもヤバイと感じたら数分ですが放置します💦
そっちの方が気持ち落ち着き冷静になって対処出来る事が多いので✨
81chan
私も妊娠前もイライラしていました (笑)
うちの娘はどんなに怒っても全く響いてない感じです 💦
最近はお喋りも本当に達者で喧嘩みたいになります 。
放置した方が落ち着く気持ちもわかります 😣
ギャンギャン言っている時に何してもダメなので無視したり 。。。
本当に正解がわかりません 。
ですが同じ境遇の方のお話を聞けてなんだかホッとしました !