
息子と同じ月齢の友達が次々と2人目を妊娠中。自分は息子が3歳頃になってから2人目を考えている。理由は甘えん坊で入院経験があるため。周りの2人目ラッシュに焦りつつも、今は息子に愛情を注いでいる。共感してくれる方がいたら嬉しい。
つぶやきですが。。😂
1歳3ヶ月の息子がいますが、息子とおなじ月齢の子供を持つ友達はどんどん2人目を妊娠しています。👶🏻
うちは早くても息子が3歳頃になってからかなぁと考えてるのですが、理由としては
・甘えん坊で抱っこマン、未だにおっぱい大好き星人のため
・☝️を踏まえてですか、息子の時が切迫で入院したので、次も入院することを考えて入院が少しでも理解できる年齢になってから
他にも理由はありますが、主にはこの二つです。
自分で決めたことですが、周りの2人目ラッシュに焦っている自分もいます😭妊娠報告は純粋に幸せな気持ちになるのですが😭
しばらくは息子に目一杯愛情を注ごう❗️と自分に言い聞かせているような感じです笑
同じような方がいれば共感してくださると嬉しいです😭💕
読んでくださりありがとうございました✨
- omochi(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
めっちゃわかります😳
結婚とか第一子もそうですけど、早けりゃいいってもんじゃないですからね✋
…と思いつつ、やっぱり比べてしまってモヤモヤしてしまうことあります😭😭

🕊
私も今すぐ2人目は考えてなくてむすこだけにたくさん可愛がりたいと思ってます☺️
3.4歳差希望なので周りは気にせずです☺️
-
omochi
コメントありがとうございます✨
私も息子にたくさん愛情そそぎたいとおもいます💕周りもなるべく気にしないよう頑張ります😂✨- 1月21日

かなママ
私も一番仲のいい友達が早くに2人目妊娠し、なんとなくモヤモヤしました。
どう考えてもその時の私には2人育児が無理ってくらい手のかかる状態だったのに、です。
人はひと、なのに、なんかモヤモヤしますよね💦
私は3歳差で出産しましたが、2歳差はやっぱり私にも長男にも無理だったと思います。
なので、周りは気にしなくていいですよ😊
-
omochi
コメントありがとうございます✨
私もまさに同じ状況で。。😂その子の子供は1人遊びもできるしおっぱいはとっくに卒業してるし、歩くのも早かったので手を繋いで歩いたりもできていて😂うちはもう抱っこ抱っこなので今は2人目無理だなぁと思いつつモヤモヤしていました😂
周りは気にせず息子と思いっきり触れ合おうと思います💕
私もきっといま2歳差で授かっても大変すぎる未来しか見えないです笑- 1月21日

はじめてのママリ🔰
当時は私も羨ましく感じていました😭
ただ、いま予定通りの4歳差で妊娠できて思ったことは、4歳差でよかったーってことです!
トイトレ完了してるのでオムツ替え(特にウンチ)をしなくて良い。
ある程度自分で歩ける。
会話が成り立つので悪阻で寝込んでいる時期も心配してくれた。
一緒に赤ちゃんの成長を楽しめる。
一人っ子の期間をしっかり設けられるので上の子と向き合える。
まだ生まれていないのでこれからどうなるかわかりませんが、今のところいいことばかりです☺️特に赤ちゃんが生まれてくるのを楽しみにしてくれているのはとっても嬉しいです✨
2歳差の友人はみんな「もっと歳を開ければよかった…」と言っていますよ😅
-
omochi
コメントありがとうございます✨
4歳差も理想です✨オムツが外れてるのはとても大きいですよね😭😭荷物も減りますよね✨
なるべく人間に近付いてから(会話ができるようになったり笑)だと気持ちにも余裕ができそうです✨
息子としっかり向き合ってたくさん愛情そそいであげたいなと思っていたので、とても参考になります😭💕
赤ちゃんという存在が分かるようになれば一緒にたのしみですよね💕
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように💕
私もいま授かっても同じ気持ちになりそうです😂笑- 1月21日

はっちゃ
同じ月齢の娘がいます✨
私は娘を産んだときに一人っ子と決めました!
私も娘を産む時に切迫で入院、その後早産になってしまった事と、二人目を産むとしたら仕事はさすがに退職しないと厳しいこと、また万が一の入院時に信用して娘を預けられる人がいません😥
シロッカー手術の可能性、切迫早産の可能性、早産の恐怖などいろいろ考えると私の場合は自分自身も一人っ子だったので、そこまでして二人目という気持ちになれないです💦
ただ、産まない…と決めていても同じ位の子供のいるママさんの二人目報告に羨ましさがあるので凄く解ります😂
「あぁ、またあんなに可愛い存在と一緒に過ごせるのかぁ…いいなぁ🥺」と。
ただ、こればかりは仕方がないので、私も娘に全力で愛情を注ごうと思います✨
ちなみに、5歳位離れて下を産んだ人も周りに多いのですが、時間が空いているからか、赤ちゃんの尊さを思い出しながら少し心にゆとりをもって育てている気がします☺
-
omochi
コメントありがとうございます✨
切迫からの早産、大変でしたね💦
私も仕事はきっとできないし、両親も義両親も仕事バリバリしてるので入院したら預け先がなく。。😭😭
シロッカー手術も赤ちゃんに菌が感染?することもあるって聞いて、それも怖くて。。😭
たしかに、もう一回あの感動と可愛さを体験できるんだ。。という気持ちはありますよね。
私も息子と全力で向き合って愛情を注ぎます💕- 1月21日

退会ユーザー
わかります。わかります😣
焦ってないはずなのに気になりますよね、、
でも、わたしは今2人目できたら
今もてんやわんやなのに
もっと大変になるし
その中で今は
一生懸命娘にたくさん愛情をそそぎたいと思っているので
あんまり考えないようにしてます😊😊
同じように悩んでる方がいて
少しほっとしました😊💕
-
omochi
共感ありがとうございます😭💕
私も焦るけど今できてもものすごく大変だろうし、、という葛藤があります笑
二人目ができたらずっと構いっぱなしにはできなくなっちゃうので。今のうちに愛情たっぷり注ぎます💕
私も嬉しいです✨自分だけじゃないんだなって自信になります笑- 1月21日

退会ユーザー
うちは4学年差以上で考えてたので、特になんとも思いませんでした(*´ω`*)
一気に小さい時期の子育てが終わったり、早く働けたりするのは良いなーとは思いましたが、、、近くに気軽に頼れる人間もいないので、上の子がある程度大きくならないと自分がキャパオーバーになるなと思って💦
-
omochi
コメントありがとうございます✨4歳差決められていたのですね💕
子育てを一気に終わらせたいなとも考えていました❗️年を取るにつれて体力なくなるし体型も戻らなくなりそうなので。。笑
私も両親義両親はバリバリ働いててまだ頼れないので3.4歳はあけたいなと思います💦そしていま二人目授かっても絶対にキャパオーバーします😂- 1月21日

さやまま
まさに、我が家がそうです。
1歳3ヶ月、妊娠9ヶ月。お兄ちゃんは、もっと甘えたかっただろうな〜。と、考えてしまって悲しくなりますが!私自身が年子なので、ポジティブに考えてます!理想は、2.3歳でした!
omochi
共感ありがとうございます😭💕そうなんですよね、あんまり早くても上の子がかわいそう。。と思いつつ羨ましいと思う自分もいます😂😂