子育て・グッズ 運動発達が遅れてお座りができない子供がいます。腹ばいで遊ぶことが多く、座ることを拒みます。病院で経過観察中で心配しています。 運動発達が遅めな子でまだお座りが完成しません。なので起きている間はほぼ腹ばいの状態で遊んでいます。座るよりもうつ伏せで遊ぶ方がすぐズリバイして前進でき機動力があるので全然座ろうとしません。病院で相談して経過観察中ですがそろそろ本当に心配しています。ずっとこのままなのではないかと。 最終更新:2020年3月4日 お気に入り 病院 運動 発達 うつ伏せ きむち(生後2ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳) コメント 飛べないポッポ 遅い子は遅いですよ。うちもまだ歩いてませんから大丈夫ですよ😊 1月21日 きむち もう何ヵ月も進歩がないので焦ってもしょうがないと思いつつ落ち込んでしまいます😅 コメントありがとうございます🙏 1月21日 飛べないポッポ うちはハイハイが超長く医者でも歩かないのは遅いですよとか色々と言われましたが子供を信じて今のハイハイを満喫してます。歩いたらもう見れないから😊マニュアル通りに育児が出来たら親はいらないと思ってるので大丈夫ですよ🤣マニュアルも目安になるから時には必要ですが周りの子と比較せずのんびり行きましょう。色々聞くと不安しか残らないのでママが信じてあげないと可哀想ですよ😊 1月21日 おすすめのママリまとめ 病院・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
きむち
もう何ヵ月も進歩がないので焦ってもしょうがないと思いつつ落ち込んでしまいます😅
コメントありがとうございます🙏
飛べないポッポ
うちはハイハイが超長く医者でも歩かないのは遅いですよとか色々と言われましたが子供を信じて今のハイハイを満喫してます。歩いたらもう見れないから😊マニュアル通りに育児が出来たら親はいらないと思ってるので大丈夫ですよ🤣マニュアルも目安になるから時には必要ですが周りの子と比較せずのんびり行きましょう。色々聞くと不安しか残らないのでママが信じてあげないと可哀想ですよ😊