
コメント

退会ユーザー
私自身の話で申し訳ないんですが💦
私は幼い頃から母親に私がいるから離婚出来ないと多々言われて育ちました。母親は専業、実家がなかったので金銭的理由からだったみたいです。父親は男の子が欲しかったので私に興味はなかったのでいてもいなくても一緒でした。
私の経験から言えば離婚しないことによってはじめてのママリさんがストレス溜まるのなら離婚しても大丈夫だと思います。お子様もいつかは理解してもらえると思います☺️
退会ユーザー
私自身の話で申し訳ないんですが💦
私は幼い頃から母親に私がいるから離婚出来ないと多々言われて育ちました。母親は専業、実家がなかったので金銭的理由からだったみたいです。父親は男の子が欲しかったので私に興味はなかったのでいてもいなくても一緒でした。
私の経験から言えば離婚しないことによってはじめてのママリさんがストレス溜まるのなら離婚しても大丈夫だと思います。お子様もいつかは理解してもらえると思います☺️
「離婚」に関する質問
旦那との離婚を考えています。 批判はやめていただきたいです、 旦那は歳の離れた姉兄がいて、 とても甘やかされて育ってきました。 そのため、 全てが他人事、 忍耐力は皆無 仕事はできず、 容量もものすごく悪いのに…
家計をまとめている方、お財布を別々にしている方 それぞれどのような感じで家計管理しているか 参考にしたいので教えてください。 ここからは我が家の現状です。 夫に誰のおかげで生活できてるんだ! 好き勝手しやがっ…
迷っているので、コメントください💧 パート採用されましたが、 9:00〜15:00勤務だと社保入れません 社保入りたいとなると、 9:00〜16:00・週に1回は9:00〜15:00だと 社保加入できるとのこと。 息子を長い時間保育園に預…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ご自身のつらいお話まで😣
子供自身も、両親のピリピリ感は感じ取ってる気がして😣
かわいそうな事してるなと思っちゃいました😣