![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜泣きで授乳に頼ることが心配。卒乳のために授乳を控えるべきか悩んでいます。
生後5ヶ月です。
完母で最近は日中は4〜5時間開きます。
ですが夜は2時間半〜3時間で泣いて起こされます。
トントンしてみたり抱っこしてみても泣き止まないからお腹が空いて泣いてるわけじゃないよな、と思いながらも結局授乳に頼って寝落ちさせてしまっています。
これは夜泣きなんでしょうか?
前は20時に寝かせたらそこから5〜6時間は寝てくれたのに、最近は3時間おきです。
また、授乳に頼ると卒乳が大変そうなイメージがあるのでやはり授乳に頼らず寝かせた方が今後のためでしょうか?
- あ(5歳6ヶ月)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
離乳食が安定するまでは夜間授乳してもいいんじゃないかな、と思いました☺️
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
うちの娘もおなじ5ヵ月です☻!
うちもおなじですよ!
授乳してそのまま寝たりがおおいです(^^)!
そんなに神経質にならずに、
そのうち離れていくものなので
ママが楽なほう、赤ちゃんが寝てくれるのでいいとおもいます♡
あ
そうですよね😂
夜も昼みたいに4〜5時間開いてくれればいいのに😭💦
あーか
親も4.5時間寝れたら少しは楽ですよね😢
うちも夜泣きがひどかったときは2.3時間おきだったので、夜がくるのが本当に嫌でした😢
生活リズムや睡眠環境整えたりすると、夜の睡眠の質も変わってくるみたいですよ☺️