※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり。
ココロ・悩み

義母に初孫を会わせるのが苦痛で、義母が過剰に喜びすぎて子供を取られる気がして困っています。旦那は理解してくれるが、義母の愛情が強すぎて困っています。同じような経験の方いますか?

義母に初孫(私が産んだ子)を会わせるのが苦痛で仕方がないです。物凄く喜んでくれているのですが、すごいお祭り騒ぎで会ったらずっと抱っこしてますし、離しません。本当に帰るギリギリまで抱っこしていて、周りから早く母親(私)に返し!って言われてるのに返しません。喜んでくれない義母よりかはマシだとは思います。ですが、私からしてみればオーバーに喜ばれてもう子供を取られる気分でしかないです。大袈裟に聞こえるかもしれませんが本当に会わせたら、取られそうです。
私が母親なので私の育て方があるのに義母のペースで進められそうになります。旦那は私の気持ちを理解してくれているので止めてくれたりはしてくれます。が、あまり意味がないと言いますか、それより義母の孫への愛が強過ぎて‥もはや引きます‥。
ハッキリそれはやめて下さい。など言えない私も悪いですがやっぱり実母じゃないので言えないところもありますし。

義母の事で悩んだ事がある方いますか?
また同じような事で悩んだ方いますか?

コメント

a...

初孫フィーバーやばいですよね。
うちは嫌なことは何度も何度も言い続けたりしてました。
そして今では自分で言えちゃいます。笑

  • はじめてのままり。

    はじめてのままり。

    直接は言いにくいので、LINEで言ったり、旦那さんに言ってもらったりしてますが、何度も何度も言ってもあまり変わらないです😅

    • 1月20日
☺︎

すごくわかります😭
まさにお祭り騒ぎ(笑)
でもそのうち子供も人見知り始まって泣かれるしそのあとは誰って認識ができて自我が芽生えて触れようとしただけでやだ!って言うようになりますよ🤣
今も合わせれば名前の連呼、おいで、おもちゃ買ってあげようか?とか言葉巧みに誘うけどぷいってうちの子はして触ろうとした手をあ!って叩き払いままの元へ逃げてきます(笑)
わたしが苦手なのが子どもに伝染してしまってるようです😅

  • はじめてのままり。

    はじめてのままり。

    そうなってくれたらいいですけどね😅💦私が物凄く人見知りなので、私に似たら人見知りが激しい子になりそうです😅
    義母が苦手なのって、子どもに伝染するんでね、やっぱり子どもだからって意外と賢いですし母親が思ってる事ってわかるのですかね😌

    ☺︎さんのお子さんのようにママのところにくるような子になって欲しいです😭

    • 1月20日
あんこ

ありますあります!!!!
連れていくと一生抱っこされてました。なんでもしたがり。ごはんあげたい。お風呂入れたい等。
親戚の集まりでも見せびらかしたいのかずーっと抱っこ。私がしますって言っても腰痛いやろ~とか言って笑
旦那は私の気持ちを理解してくれず義母の見方だったのでわかってやってといわれ何も言えず毎度会うのが苦痛でした😭

  • はじめてのままり。

    はじめてのままり。

    分かります、、!
    〝体調悪いやろ〟〝座っとき〟〝横になっとき〟と心配してくれてるのでしょうけど、本当に私は大丈夫なのに‥!と思います。産後なので体調が万全ではないけど、そんな子どもを見れないほどではないですし、義母が面倒を見たいだけなんじゃないの?って思ってしまいます。

    • 1月20日
  • あんこ

    あんこ

    それなんですー!
    絶対やりたいだけ!こっちは毎日子育てしてるんだから全然大丈夫なのに😂
    ありがた迷惑ですよね!

    • 1月20日
  • はじめてのままり。

    はじめてのままり。

    あんこさんの場合いつくらいまでそうゆうのが続きましたか?
    未だに義母は孫にメロメロですか?😅多少は落ち着きました?

    • 1月20日
チーズ

すごく分かります。私も同じでした。主人が男兄弟だったのもあるのか、初孫女の子で、それはそれはフィーバーして。まるで母親のような言動三昧でした。当時は初めての子で心のなかでは思っていても、口に出せなかったです。
今では2歳過ぎて、何でも言うようになりました。自分なりの子育てってあるので、そこは言います。でも、やんわりとですね。

  • はじめてのままり。

    はじめてのままり。

    私もです、母親のような言動されます。実母なら納得出来ても、義母だと納得出来ない事がありますよね。

    • 1月20日
ほのママ

分かります❗️
うちは娘が1歳9ヶ月になりますが、いまだに嫌です。
手を繋がられたりするとイライラしてストレスです😵
お子さんが産まれたばかりなら尚更 義母さんに対して嫌悪感持っちゃいますよ😥
周りの制止も聞かず、ずーっと抱っこって…遠慮というものを知らないんでしょうね😱

  • はじめてのままり。

    はじめてのままり。


    出産祝いをもらったので、帰った後でまた改めてお礼の連絡をしたら、〝離したくなかった、ずっと抱っこしていたかった〟って言われました😅もうそこに対しての返事はスルーしましたが‥笑

    抱っこするな!とも言えないですし、難しいところです。
    ある程度したら普通返してくれますよね😅

    • 1月20日
m‎⋆mama

同じくです…。
ちょっと離れたところに住んでいるので、会いたいだろうと気がけて連れていくのですが💧
ひたすらずっと抱っこ。
近所の人に見せびらかしに行く。
体が温もったら湿疹が出やすいので、比較的薄着でいさせてるんですが、それに対して「薄すぎて寒そう」とキルティングのロンパースやらファーのベストやら着せられる。
眠たいと泣き出したので寝せようとすると、「私が寝せる」といい、返さない。
もう言い出したらキリがないですよ😂😂
ホントお祭り騒ぎで疲れちゃいます。

deleted user

うちも義母がずっと抱っこしてて、とにかく触りたい一緒に出かけたい、買った服を着せたいなどのオンパレードでした💧
本気で腹立つし、虫歯菌移すなよ!って内心イライラしてました😩
それがつい最近に娘が体調を崩して、いつもなら娘は私が呼んでも義母の方にばかり行ってたのに、体がしんどくてずっと私から離れなかったので気を悪くして娘から興味をなくしてます😅
やっぱ体調悪い時はママの方が良いって思ってくれてたみたいです。
1年かかりましたが嫁からは何とも言えない、旦那は役に立たない
そういう場合は娘本人が義母を拒否するしかないのかもしれないなと思いました💧

しー

私は義母がいないので義父ですが、産まれた時から今もフィーバー継続中です🤯

取られそうな気持ち分かります。
私は同居なのですが、毎日2人で遊ぶ時間を設けてるのに会ったら連れて行かれるので最近は義父の足音がすると動機がするぐらいです。
思ってることも言いづらいから余計ですよね( ; ; )

以前は注意したりもしてましたが、それでも続けるので今はあからさまに避けてます😑💦

アン

なつかなくなった時もそれはそれで嫌味言われそうで嫌ですが、人見知りして欲しくなりますね。でも、そのメンタルの強い義母なら泣かれてもいいように解釈して人見知りと捉えなさそう笑
私もまだ産まれてないですが、すでにフィーバーしていて怖いです。本当にもう疲れるから会いたくないとまで思ってしまうくらいです笑

まちゃ

めちゃくちゃわかりますー!
皆さんのコメントも共感しまくりです!!!!
義母の溺愛っぷりはまじでドン引きですし、私のガルガルも増す一方🐺🔥笑
いつも義実家から帰って旦那に「あれ何なの?」と愚痴るので、うちの旦那も私の気持ちを理解してくれていて、早めに止めに入ってくれるのはありがたいです✨
でもうちの義母は、娘が機嫌のいい時だけ相手をして泣いた時は「ママじゃなきゃダメね〜」とパスしてきたり、💩の時のおむつ交換はしなかったりといいとこ取りだけしようとするので余計ムカつきますが、私は泣いている娘も娘の💩も愛せるので、好き勝手されても負ける気がしません💪
お子さんが人見知りする月齢になれば、きっとママじゃなきゃ嫌!になるので、その時義母の前で優越感に浸りましょう😏💕笑