※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hr
ココロ・悩み

子供ができてから旦那にイライラするようになりました。子供の泣き声と旦那のゲームがストレス。ママになっても強くなれず、不安でくじけそうです。

子供産んでから旦那を見る目が変わったって最近ほんとに思います。前より苛立つようになりました。子供泣いてる時にゲームが一番苛立ちます。こんなんでこれからやっていけるか不安(TT)ママになったからっていきなり強くなれません(TT)くじけそうです。

コメント

いちごちゃん

うちも全く同じです(T_T)
ゲームか寝るか釣り行くか、、なのでもう期待してません( ; _ ; )/~~~

のっこ

私もつい最近出産したばかりなのにイライラします。
出産前は旦那が大好きだったのに今は急にイライラがとまりません。

deleted user

うちは、最初は進んでやってくれてましたが、今そんな感じです。携帯常に離さない感じです。
けど言えばやるとでキツめに言ってお願いしてます。

deleted user

子供が起きている時間は止めて。ゲームする時間あるなら食器洗う・洗濯干すとかやる事はいっぱいあるんだよ!
出来ないなら貴方が寝かせて!とある日ブチ切れて言いました。かなり怖かったらしく、今では般若・・・と呼ばれていますが、とりあえず夫は変わってくれましたよ(笑)今では私が動くだけでスマホを置いています(笑)

L. u. v23

私も最近ちょっとしたことでイライラしてしまい冷たく接してしまいます。
私の旦那もゲームばかりです。子供を抱っこしながらゲームすることもあるのでそんなにゲームが大事なの?って思います(>_<)
終いには私がちょっとでも携帯いじってると「何で携帯ばっかいじってるの?」と言われますがこっちが言いたいくらいです。
今は息子が唯一の癒しです。
男の人は子供が産まれてもあんまり自覚が無いのかもしれませんがもう少し協力的になって欲しいですよね!!

モコ

ゲームは同じモンストしてるので、いま手が離せないんだなとかまぁまだ理解するのですが、寝てて泣き声に築かない時少しイラってしますwww
隣でこんな大きい声で泣いてるのになんで気づかないの!?って(´◉ω◉)

でもある日いつも以上に疲れて泣いてる…起きなきゃ…って思いつつ薄ら目を開けると旦那があやしてました(´◉ω◉)
起きなきゃ…って思ってるのにそのまま寝てしまって、仕事してるんだからたまに熟睡しすぎて気づかないんだなって身をもって体験してからは気にならなくなりましたwww