※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お金・保険

保育園に預けるために月80時間働くと、月収144,000円。会社の保険に入れない場合、税金はどれくらいかかるでしょうか?

4月から息子を保育園に預けてパートに行く予定です。
時給1800円で働くのですが、保育園に預けるには最低月80時間働かなくてはいけないためそうすると扶養範囲内を超えてしまいます。
質問なのですが、大体いくらくらい月収入があると税金で損をせずに済むのでしょうか?また、月80時間働くと月収144000円なのですが、会社の保険に入れなかった場合税金で大体いくらくらい取られますか?わかる人いましたら教えてください。

コメント

ママリ

年収でだいたい155万以上です!

  • りんご

    りんご

    助かります!ありがとうございます!

    • 1月20日
しのすけ

月80時間勤務だと社保には入れないし、旦那さんの扶養にも入れないので1番損ですよ。

時給が高い場合は社保に入る時間数まで働かれるべきかと。なので月120時間ですね…

  • りんご

    りんご

    月80時間だと社保に入れないんですね。知らなかったです💦
    ありがとうございます。120時間働くことにします!

    • 1月21日
  • しのすけ

    しのすけ

    501人以上の従業員がいる企業なら20時間から社保加入ですが、普通は30時間からです。

    社保に入らないと国保+国民年金で、将来の年金は少ないのに今の負担は大きい、1番損なやつです。看護師さんですか?

    • 1月21日
  • りんご

    りんご

    詳しくありがとうございます。看護師です。おそらく501人いないと思うのでそうなると130時間からですかね。やっぱり社保には入っていた方がいいですよね💦働き方について相談してみます!

    • 1月21日
  • しのすけ

    しのすけ

    総合病院だと職員500人いるだろうから、20時間から社保加入ですが…。

    結構120時間ってお子さん小さいと大変ですよね💦
    かと言って130万以下に抑えると保育園には入れませんし。

    • 1月21日
  • りんご

    りんご

    病院ではなく訪問看護なので難しいかなと思います。
    そうなんですよね。なかなかいい所取りはできないようになってますね💦もうそれだったらパートじゃなくて正社員の方がいいんだろうかとも考えます😅

    • 1月21日
  • しのすけ

    しのすけ

    福利厚生、ボーナス考えると正社の方が絶対いいですが、やはり子育てとの両立となると大変ですよね💦
    訪問看護だと短時間正社員ないですか?

    • 1月21日
  • りんご

    りんご

    両立大変ですよね、、わたしが育児に慣れてないことと0歳児だと急に休んだりもあると思うので、正社員だとかなり迷惑をかけてしまうのではないかと思ったり💦
    短時間正社員がある事業所もあるんですね。研修が終わってからまた詳しいことを相談する予定なので、その時聞いてみます。ありがとうございます。りんさんも看護師ですか?

    • 1月21日
  • しのすけ

    しのすけ

    ですね💦
    お子さん小さいうちは数日連続で休まないといけないことも多いので正社員だと難しいです😞

    わたしも看護師してました!
    今は別の仕事してます✨

    • 1月21日
  • りんご

    りんご

    そうだったんですね✨別の仕事しているのすごいです!看護師しかしたことがなく😥

    • 1月22日