
コメント

琉空&琉海mama
私はおしゃぶりの方が歯並びに影響すると聞いたので、おしゃぶりは全くさせませんでした😅
下唇を吸う➡︎おしゃぶりに変えても
吸う?しゃぶる事には変わりないので
癖そのものをやめさせたいのならば
あまり意味がないのではないでしょうか?
2歳なら言葉もわかる頃でしょうし
言葉で辞めさせたほうがいいとおもいます!
琉空&琉海mama
私はおしゃぶりの方が歯並びに影響すると聞いたので、おしゃぶりは全くさせませんでした😅
下唇を吸う➡︎おしゃぶりに変えても
吸う?しゃぶる事には変わりないので
癖そのものをやめさせたいのならば
あまり意味がないのではないでしょうか?
2歳なら言葉もわかる頃でしょうし
言葉で辞めさせたほうがいいとおもいます!
「2歳」に関する質問
2人目を考えているのですが、ダイエットしてます。 2歳の子を自宅保育してます。運動がなかなかできません。 産後ダイエット成功した方、運動はどうやってされましたか?教えて欲しいです。
子どもが小さいからまだ働く気にはなれないけど、 働いてないと暇な時に色んなことを余計に考える時間がうまれるし貯金できない、なんなら赤字かも⁉︎な状況で精神がすり減ります‥でもかといって働きたくない‥矛盾😂💦 同志…
2歳なりたてってどのくらい言葉が喋れるものですか? 長男はこの頃二語文が出たかなって感じだったと思います。娘は発達がゆっくりで単語がちらほら出たかなと言う感じです。 ですが末っ子は上2人と比べたらかなり早い方…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くろこ
確かに今さらおしゃぶりより言葉でやめさせるって方法の方がいいですね!ありがとうございます!