
育児休業中で復帰予定。通勤が長く転職迷い中。保育園入れた後転職可能か悩み中。他の方の転職経験聞きたい。
現在、育児休業中で二人の子供を育てています。
4月から復帰予定で動いています。
保育園の結果はまだ出ていませんが、兄弟枠でおそらく入れるだろうと先生には言われています。
しかし転職しようか迷っています。
理由は
・通勤時間(電車)往復で3時間から3.5時間程かかる
・主人は朝早く夜遅く休みは日曜のみの為、ワンオペ育児
時短で復帰ですが、朝は7時過ぎに家を出て保育園へ送り、電車で出勤
帰りは18時前にお迎えに行き、そこからご飯を作る、ご飯食べる、お風呂、習い事の宿題を見る(公文をやっています)、寝かしつけ
という流れになると思います。
公文がある日(週2)はここに公文への送り迎えがプラスされ、全てが後ろ倒しになるので寝る時間も遅くなると思います。
一人育児でもいっぱいいっぱいだったのに二人育児といまの仕事をやっていける自信がありません💦
一番引っかかってるところは通勤時間です。
この通勤時間さえ短ければ今の職場で満足しています。
もし転職するのであれば、一人で自宅か自宅付近で仕事をしたいと考えています。
まだ具体的に何とは決まっていません。
その場合、もし保育園に入れてから転職する事は可能なんでしょうか??
やはり一度は今の職場で復帰して、時期を見て転職しないとダメでしょうか?
中途半端に復帰するなら迷惑かけてしまうので初めから転職したいと思っています。
(まだ何が出来るか模索中ですが)
もし産後、わたしのような理由で転職した方がいたらお話しを聞かせていただきたいです。
宜しくお願いします。
- ゆるゆる(6歳, 9歳)
コメント

mano
少し同じような状況です😊
私も今育休中で4月に復帰予定です😊
私もかなり通勤に時間がかかり、これから先子どもたちが小学生になることを考えるとなるべく近くにいたいと思い、リモート中心にできる仕事に転職しました😊
ただ私は現会社があまり子育てに理解がなくというのもありました💦
まず保育園に関しては自治体によります😄うちは育休中転職しても同等の勤務レベルであれば問題ないですが、一回復帰しないとランク自体をさげる自治体もあります💦
お気持ちはすごくわかるのですが、現職が理解あるなら実際に復帰してから考えてもよいのかな?と思いました😄
ゆるゆる
自治体によるんですね😫💦
それは役所に確認してみます!!
そして現職は福利厚生がしっかりしているので、アドバイスの通り一度復帰してからやってみて考えてみようと思います😭💦
休みの間に今自分に何が出来るか、転職のためのスキルアップなどに時間を使って考えてみます😢
貴重なご意見ありがとうございました😫✨