息子の幼稚園の劇で、他の子が補助していることに疑問を感じています。先生の対応について相談したいです。
発達が遅い息子への、幼稚園の先生の対応について。モヤモヤしているのでこちらで質問させてください(T^T)
幼稚園で劇の発表会がありました。
息子は早生まれの年中で、発達が遅く医師の診断はないものの、療育にも月に数回行っています。
他の子に比べると、やる気があまりないのかダンスが下手だったり台詞覚えるのも遅いのか、クラスのママから『うちの⚪子が劇で息子君のお助け係するみたい。聞いた?』と教えてくれました。
私は担任からなにも聞いていなく、その子に少し補佐を頼んだのかな?くらいに思っていて『そうなんだ、ありがとう』と言いました。
当日劇をみると、やはりその⚪子ちゃんに誘導されている息子。しかし…息子は遅いながらも周りに合わせて動いたり、踊っていました。⚪子ちゃんが少し急かすように息子の腕を引っ張っていて、あと1、2秒待ってくれたら息子も自分で考えて動けるのでは…(息子はステージ上で周りをみながら動いていて、⚪子ちゃんが傍にいない時も動いていたため、そう思いました)
ステージから幕へ下がるときも、⚪子ちゃんが息子をせっせと押しながら下がって行きましたが、押されなくても、皆がいなくなる=自分も下がると、理解はできて、同時に動ける子です。
お助けしてもらっている身で何なの?と思われても仕方ないと思いますが、、、少し過剰なお助けだった気がしてなりません(;>_<;)
現に年少さんの時は、誰かに補佐されることなく劇に参加できていたので、余計そう思います。
もちろんその子には感謝していますしママとも仲良しです。その子は練習中から『⚪⚪君(息子)を、私がつれていくんだ♪』と意気込んでいたそうです。笑
先生はベテランでとても一生懸命な方なので、劇を完璧なものにしたくて、少しの遅れや滞りなく劇を進めたいという気持ちから、そのような体制にしたのでしょうか。他のママもよく言っていますが、息子の幼稚園は『事なかれ主義』の幼稚園です。
幼稚園の先生のご意見や、本音をお伺いできたら幸いです。
私は正直⚪子ちゃんの補佐なく、息子がどこまでできるかをみたかったので、少しガッカリしてしまいました。
配慮していただいて感謝の気持ちを持たなければならないのに、でも納得があまりいかなくて、ずっとモヤモヤしています。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
nanana
補佐なしで見たかったですね。正直しっかり系の子に他の子の補佐を頼むことはよくあります。でも悪目立ちしてしまっては逆効果なので手伝いすぎないよう言い聞かせてました。今回の補佐の子は意気込みすぎてお節介してしまったのかもしれません。
本番は1回だけですがその1回が全てではありません。
それまでの練習でできていても本番急にできないこともよくあります。それは危惧して先生は補佐を付けたのかな?と思います。しかし出来るところは見極めてやらせてほしかったですね。難しいところです。
練習の段階で保護者に対して子どものダメ出しのようなことは言いません。子どもに直接は、練習してきてと言いますが。本番よりもそれまで息子さんがどう頑張ってきたかが大事ではないでしょうか。
けい
認定こども園で働いています。
今は担任業からは離れていますが、前に担任をしていた時のことを思い出しました。
私の担当していたクラスにも療育に行っていたお子様がおり、なるべくそのお子様にはしっかりしたお友達がペアになるようにと配慮していました。
もちろん、そのお子様が出来ることは自分で出来るように、最低限の援助ぁけするように気をつけてはいました。
ただ、運動会の練習の時に、ペアにしていたお友達が、きっちりやらなければと思いすぎて、手を引っ張り過ぎていることに気づかず、保護者の方から言われ、初めて気づいたことがありました。
主様が仰るように、円滑に劇を進めたいが故に、お助け係をお友達のお子様に頼んだのかもしれません。
ただ、そのお助け係も、大それたものではなく、子どもが分かりやすいように言ったことを、お友達のお子様が頼まれた‼︎と思って、母親に話したのでは?と思うので、わざわざそれを母親の主様には話さないのかな?と思いました。
担任の先生を擁護する訳ではありませんが、良かれと思ってしていたことが、今回は裏目に出てしまったのかなという印象です。
園のやり方が詳しくはわからないのですが、先生主導型ではよくあることかなと思ったりします。
でも、それが良しとは思わないので、私の件と一緒で担任の先生に一言言っていただいた方が、担任の先生ももう少しいろんな角度から子ども達を見ることが出来るのでは?と思います。
ベテランだからといって、保育は完璧ではありません。
本当に素敵な先生なら、保護者からの意見を取り入れて下さると思いますよ。
長々と失礼いたしました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。凄く納得のいく意見でした。多分、けいさんのほぼ言うとおりだと思います。先生も良かれと思って軽く言ってくれたのが裏目にでて、私の受け取り方次第ではありますが、それがもやもやしてしまう結果に。もうすぐ二者面談があるので、それとなく角がたたないよう、先生にお伝えしようかな…と思います。
- 1月20日
るんるん
幼稚園の先生でもなんでもないですが、コメント失礼します😭
読んでいてモヤモヤしました!なんだか悔しいというか、、
お手伝いしてくれてるのはありがたいですが、息子さんの力をもっと発揮しつつ最低限の援助をしてもらえるよう配慮してほしいなと思ってしまいました。
息子さんも息子さんのペースで頑張ってますものね🥺🙏
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。批判的な意見があるかなと覚悟していたので、凄く心に染みます(T^T)息子のペースが遅いのは承知なのですが、もう少し長い目でみていただけたら…と思ってしまいました。
- 1月20日
おもち
はじめてのママリさんと違い、周りとの差が浮き彫りになることを嫌がるおうちの方が多いです。
こちらとしてはいつもよりよくやってると思える姿でも、目立ってガッカリしました、と言われたこともあります。
それ以外にも発表会後のお小言は本当に多い、本音でいえば…発表会はスムーズに進めたい、です。
なので、発達を越えて緊張しやすさで場所を変えたり友達の隣が良いのか離した方が力を発揮するのか、舞台度胸のある子の配置を考慮したり、歌のバランスなどなど……舞台がスムーズに動くように、誰かだけが目立たないように、いろっいろ考えます。
一年で最も神経すり減らす行事です…終わるまで生きた心地がしません😭
その先生も、本当は困った時に気付いてあげるような、さりげな〜い手助けをさせるつもりだったのかな、と思います。人選ミスでしたが…💦
ここからはその先のことですが、主さんがそういった発表会の場で多少目立ってしまうことなどを気になさらないのであれば、年長に進級したら早々に伝えてみてはどうですか?
運動会もあると思うので、早めがいいです。
担任としてはありのままの姿をおおらかに受け止めて貰えるなら、それに越したことはありません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。先生も大変ですよね。担任の先生も、普段はいつも息子をよくみていただいていて、本当に感謝しています。円滑にすすめたい気持ちはやはりありますよね。普段は全く先生に口出ししたことはなく、お任せします…とだけ伝えています。
しかし年長の先生には、はやい段階で相談しようかと思います!- 1月20日
タロママ
普段の様子によるのかな?とも思います☺️
劇の練習の最中に、やはり自発的に動く様子が見られずサポートを頼んだのかもしれませんね☺️
本番はどんな子でも緊張しますし、練習が良くできていても本番立ってるだけなんてのはよくある話です(^◇^;)
年少さんと年中さんでは通常劇の長さや内容も大きく異なるはずですし、やはり練習していてうまくいって無かったのかなーと思いました。
先生が完璧にしたかったというより、全体を考えたときに劇全体の進行の妨げや、周りの子が動揺したりなどは防ぐ。という目的なのかなと思います☺️
うちのクラスには同じく早生まれの年中さんで、グレーゾーン、療育に通っている子が居ますが少し多動気味なのもあってか何箇所か他の子がサポートしたりしていました☺️
ちなみにそのお母さんは普段から担任の先生と密にコミュニケーションを取っていて、劇についても『うちの子大丈夫ですか?ご迷惑おかけして無いですか?』と聞いたりしていました!(私も仲良しの友人です)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
すごく参考になりました。普段の練習がうまくいってないから補佐の子をつけてくれたんだな、とは思います。それ自体はありがたい配慮ですよね。周りの子への配慮も必要ですしね。
何か先生が、息子に対し困ったことがあると『⚪⚪君が、こう言っていて…』と私に連絡がきたりするので(今まで2回くらい電話ありました)、劇についてはなにも連絡がなく、うまくいっているのだと私が勝手に判断してしまいました。(;>_<;)- 1月20日
-
タロママ
そうですよね☺️連絡無ければ順調にいってるんじゃ無いかと期待しますよね☺️
我が子もそうですが、期待しすぎるとダメだったり、逆に期待してなかったら想像以上に良くできてたり、、不思議なもんだなと思っています。
ただ、1つアレ?と思うのは、サポートする子も親もいちいち相手の子に言うことはしないかなと思います。
もしうちの子が友達のサポートする事になっても別に特別な事だと思わないので、敢えて事前に伝えることはしないです☺️
親の考えの違いかもですが、人にはそれぞれ苦手な事(自分も含めて)があってみんなで助け合いながら過ごすもんだと教えているので、例えば集団生活が苦手な子がいたら、手助けしてあげてほしいとは思いますが、それを特別な事に捉えるのはちょっと違うかなと思っています☺️
でも年中さんでお母さんからみて大丈夫そうだったら年長さんでは素敵な劇が更にできそうですよね💕- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。悪目立ち…まさにそんな感じでした。補佐の子は凄くしっかりしていて普段から良い子なので、息子に対し責任感か芽生えたのかなと思います。
練習はどのようにしてきたのかもわからないので、なんとも言えないのですが、息子が頑張った点はちゃんと誉めてあげたいなと思います!