
旦那の残業について旦那は同い年で25歳専門卒の会社に入って5年目です8…
旦那の残業について
旦那は同い年で25歳
専門卒の会社に入って5年目です
8:30には出勤していないといけなく
定時は17:30で、12:00〜13:00
10:00と15:00に30分、休憩があります
休みはカレンダー通り
月に2日平日休みがあります。
休みも有休もわりと自由に取れるし
仕事内容、人間関係はとても良好で
楽しく仕事をしているみたいなのですが
残業代はきちんと出ていますが
ほぼ毎日終わりの見えない残業をしています
好きで残業しているわけではないし
休みも福利厚生も人間関係もしっかりしてて
こんな会社なかなかないと私も思ってはいるのですが
毎日残業で私までうんざりしてしまいます
毎日平均3h〜5hの残業をして
給料は18万〜21万、残業時間により変わります
定時の日ももちろんありますが
ほぼ残業のため、夜ご飯とお風呂は
私と子供たちだけで入っています。
それもなんだか寂しい気持ちもありますし
敷地内同居で義家族と顔合わせる毎日に
ストレスを感じ、専業主婦で一日中
子供たちを見ているからかとてもイライラしてしまいます。
私も仕事を始めれば少しは変わるのかな?
とも思いますし、もっと過酷な状況で
働いている方にとってはこんな悩み贅沢だと
思いますが、旦那に転職してほしいと思っています。
拘束時間が長いくせに
給料は20万程度で時間の無駄だと思ってしまいます。
転職先が、もっと最悪だったらどうしよう
とかも思いますが、私がもっと我慢すべきですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

maimai
私の主人は毎日平均残業は同じくらいで、3から5時間、ひどい時は日が変わって帰ってきたり、夜中の2時とかでも呼び出しがあれば仕事に出て行きます。
出勤は朝6時半に出て行きます。仕事開始は8時15分です。
給料は20万に届きません。
昼の休憩と午前午後に休憩がある、月に休みがきちんとある。
良い職場だとは思いますよ?

S
うちは
夜中の3時出勤なので
夜中2時に起きて家を出ます。
定時は昼12時ですが
帰ってこれたことなく
いつも早くて19時
遅い時は23時頃帰宅。
休みは週1
有給使えない(人手不足)
休憩は1時間
ボーナスなどもなしです!
旦那さんが働かれている職場は
いい職場じゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
大変ですね…
逆になぜ転職しないのですか?- 1月20日
-
S
旦那さんが好きな仕事だからです!
家で待ってる私としては
子供と遊んで欲しいとか
もっと手伝って欲しいとか
もちろん思ってましたが
金使って好きなことしてるわけではなく、
金を稼ぐために好きなことを仕事にしてるならいいかなと思い
転職して欲しいと言ったことはないです!- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね…
お金に余裕があるんですか?
うちはそんだけ家にいなくて、給料も20万以下なら
好きな仕事でも考えてほしいと思ってしまいます💦- 1月20日

あーちゃん
それだけ残業してその手取りだと私なら転職してほしいって思っちゃいます💦
ちなみに私は6年目(うち1年は産休育休)で、今は9〜16時までの時短勤務で働いてますが手取りで20万あります。
時短の私でさえこの手取りなので働いている時間の割にお給料少なすぎに感じました💦
私なら絶対転職させます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜😔
環境には恵まれてると思いますが拘束時間に対して給料が少ないのと、先輩達が変にスイッチ入っての残業が多すぎてうんざりしてます。
あーちゃんさんは、お仕事なにされてるんですか?- 1月20日
-
あーちゃん
時給換算したらひどいことになりそうですもんね💦
最低賃金きってそうです😱
わたしはメーカーで総合職してます。
マーケティング部門です^_^- 1月20日
はじめてのママリ🔰
残業大変ですね😔
凄い良い職場だとは思っていますが残業が本当に嫌でしょうがないんです…
やっぱり我慢すべきですかね…
maimai
ご主人が仕事でどのような事を優先したいか?だと私は思います。
うちの主人は好きなことである事と、家族を守るために今から仕事は変えないで定年まで頑張るって言ってます。
残業が嫌なのであれば給料が減っても転職するのもありかとは思いますが、資格があるか、ないかでも大きく違い、なかなか転職に踏み出せない男性は多いと思います。
給料がよく、残業もないところとなると色々あるとは思いますが、その分出張が多いとか、三交替勤務だったり、土日休みが確定ではないなどと、他のところで我慢することは多くなるかとは思います。
はじめてのママリ🔰
主人は、仕事内容も人間関係も良いけど残業と給料がなと言っています。
恵まれた環境だとは思いますが、
先輩たちがやらなくていい残業まで変にスイッチが入りやることが多く、今日も多分0時近くまでやる感じですし
そういった残業も多いので私としては転職してほしいんですけど、意見ください😭
maimai
ご主人も残業と給料に不満があるなら転職するのはいいと思いますよ?
ただ、今の世の中残業がないところの方が少ないのは現実です…
残業ある上に休みがない、ボーナスがない…そのような企業はたくさんあります。
残業で残業代がキチンと出ていないのであれば匿名で労基に報告して、入ってもらって、残業代をキチンと出してもらうか…
残業は全くないところで基本給だけのところに転職するか…
条件はよくても人間関係が悪ければ、精神的に追い込まれるのは今の職場より辛いとは私は思います。最悪仕事行けなくなっちゃうので…
はじめてのママリ🔰
正直、そこですごい迷ってます😔💦
会社の先輩は?ってきくと
先輩は残業したい人が多いらしく、家族とも仮面夫婦のような感じで
お互い好きなことしてるような感じみたいなんですけど
それも関係ありますかね😔?
maimai
先輩が残業してたら帰れないんですかね?男性にはあるあるみたいですけどね。
先輩が関係あるというよりはご主人が一緒に残って仕事してるのが残業が延びてるのかと…
性格のことなので良い、悪いは置いといて、先輩が残ってるから残るというスタンスならどこに行っても変わらないかと正直思いました。
はじめてのママリ🔰
そもそも、残業時間終わっても、仕事は山ほどあるので
自分の仕事が終わり、先輩がキリの良いところまでやる!ってなったときはタイミングを見て帰ってきたり、帰れそうにない雰囲気だぅたら、自分の作業進めてたりって感じらしく
今日みたいに、変にスイッチ入ってやるときは、みんなで盛り上がってるみたいなので
帰れそうな雰囲気でもなく残業をしてきています。
仕事が忙しいというのもあると思いますが、変なやる気スイッチのせいで朝の5時までやってた頃も2.3回ありました。
転職は考え直した方がいいですかね😔
maimai
本当に残業が嫌で定時で帰りたい人は、帰れなさそうな雰囲気でも帰る人は帰ると思いますよ?
変なスイッチ入ってる人は入ってる人でしたらいいだけの話なので、ご主人に残業しないで帰ってきてと言って、ご主人も定時で本気で帰りたいなら拘束する義務はないので…
仕事が山ほどあるなら、残業するか、休日出勤するしかないとは思います。転職を考え直すというよりは、働くのはご主人なので、ご主人が転職したいかどうかがまずは大切かなと思います。
嫁が転職してと言っても実際転職することはよっぽどじゃなければなかなか無いかと思います。
転職する時はご主人が転職したいと心から思った時に行動すると思いますよ?
はじめてのママリ🔰
私が転職してって言わなければしない?ってきいたら
うーん仕事内容も人間関係も良いからしないかもといっていたので、私が考え直してみます
maimai
義理家族と同居していて、専業主婦となるとイライラも溜まるし、話を聞いてもらえる旦那さんが帰ってこないのは不安と、悲しさと、虚しさと…たくさんあると思います。
休みはしっかりあるようなので、休みの日にたくさんご主人にかまってもらってたまには義理家族と離れる日を作ってもらえたらはじめてママリさんの気持ちも落ち着くかなぁと思います。
転職はしっかりご主人と話し合ってはじめてママリさんの気持ちが壊れてしまわないようにしてくださいね。