
幼い頃は4歳差がいいと思いますが、大きくなると3歳差の方が一緒に遊んだり、出かけたりしやすいかな。4歳差だと下の子に合わせることが多く、仕事も戻りにくいかもしれません。3歳差で妊活を考えています。アドバイスをお願いします。
二人目についてです。
幼い頃は4歳差がいいかなーと思います。
上のこがある程度自分のことができるからです
でも、年長や小学生くらいのある程度二人とも大きくなれば3歳差くらいのほうが、一緒に遊んでくれたり、するのかなー?
4歳あけると、出かけるとき、まだ下のこに合わせて、遊園地など行けなかったり、
フルタイムの仕事になかなか戻れなかったりするのかなー?
たった一年かもしれませんが、
3歳差なら今年から妊活したいので、
最近すごく考えます。
アドバイスお願いします
- まま

いちご
私自身姉と4歳差ですが、全然小さい時から遊んでましたよ。
今でも買い物行ったり仲良しです(*^^*)
3歳差は友達にいましたが、入学式や卒業式かぶったりしてどっちかにしか親も行けなくてその友達は入学式で親がきてないとか言ってて3歳差は大変だなと思ってました。

ふーこ
長男と次男が3歳差です😊
下に合わせて出掛ける事もあれば、上に合わせて出掛けたりもしますよ~
遊園地も長男そこまで色々楽しめる物ないし(身長制限だったり、本人が怖がったり)何よりも弟と一緒に乗れるやつ~と希望するので上に合わせて出掛けたのにいつの間にか弟主体になってたりしますね😁
あとは、長男が再来月には4歳になりますが自分のことは出来るといっても甘えが出てくるので出来るはずなのにやってほしい、食べさせてほしいなどもあるので想像しているよりも自分のことやってくれない場面も多いかな?というのが個人的な感想です😅
3歳差なので、卒園と入園が被ったりが今後小学生になっても中学生になってもあるし、小学生と幼稚園児だと個別面談の日程調整とか色々あるだろーなーと思ってます😊

さらい
四歳さ。いいとおもいます。
仲いいし、二人で遊ぶとたのしそうですよ。
3ヶ月からいろいろつれまわしてますが、、
沖縄やら長野からディズニーやら、、
保育園の方がフルタイム行けますが小学生の方がいろいろ心配な面があります、、
コメント