
産休、育休を取得する予定の方へのアドバイスを求めています。初めての取得で手続きや制度が不安で、社労士との面談が控えています。経験者のアドバイスを聞きたいそうです。
産休、育休を取得して働いている方、アドバイスお願いします。
来月から産休予定の妊婦です。
産休、育休(1年半の予定)を取得し、その後復職予定です。
小さな会社で、私が初めての産休、育休取得者のため、経営者も手続きや制度がよくわからないとのことで
来週社労士さんと面談があります。
直接、説明を聞いて、今後の取得者のためにマニュアルのようなものを作って欲しいと言われてます。
経営者曰く、担当の社労士さんがかなり頼りない感じの人らしく
こちらから確認しないと教えてくれない!ということが多いそうです。
そこで、自分なりに色々調べてはいるのですが、
当日の聞き漏らしや、そもそも知らない情報を知らないままにしてしまうのが不安です。
そこで、産休育休をとられたママさんで、
(産後に知って損した…)とか
(そんな制度があったなら利用すればよかった…)
(○日前までに要手続きと知らなくてできなかった…)
のような経験があった方がいたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
- yy(4歳11ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
私も会社初の産休&育休で、私がモデルケースになると言われましたがデスクさんが全部やってくれてます😂!
ただ、出産手当金の証明書みたいなのを病院に書いてもらうのですが、デスクさんが間違えて産前と産後別々に申請してしまったらしく、手続き2回になり面倒くさかったです!それ以外は特にないです🤔
1年半育休とありますが、1歳になる月の保育園待機通知が必要なのでそれを忘れない事ですかね🤔これは社労士さんと言うよりちかさんが忘れなければ大丈夫だと思いますが☺️

みょうが
産休は健康保険から手当金がでてそちらの規約を読んで確認された方が良いと思います🙆♀️
育休は会社規定もありますし、雇用保険の規約もあるのでもっとややこしいかと思います🌀
私も事務の方が全てしてくれたので具体的なアドバイスができずすみません💦

退会ユーザー
4月から復帰します✨
私も会社初の産休&育休です☺️
出産手当て金はパートのため出なかったのですが育児休業給付金は雇用保険から出るので管轄がハローワークになります💦
書類がハローワークに置いてあったと思うので確認してみてください✨
コメント