※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

夜に子供が寝てから旦那さんが帰宅する方いますか?夫婦の時間はありますか?旦那さんが20時半に帰宅し、お風呂に入る間に眠くなり会話が少ない。一日が終わると精神的に辛い。

子供が夜寝ついてから旦那さんが帰宅するという感じの方いますか?
だいたいの一日の流れを教えてください(^-^)
出来たら同じくらいの月齢で、お子さん一人の方でお願いします😀

旦那さんが帰宅してから夫婦の時間ありますか?
うちは旦那が20時半に帰宅しますが、先にすぐお風呂に入るので私は疲れでその間に眠くなり、ほとんど会話をしないまま一日が終わります。。
朝も旦那は結構ギリギリまで寝てるので、ほとんど会話らしい会話はなしです😅
この帰宅時間になってから、朝から夜まで一人で子供の世話をするのが精神的にも辛くどうしたらいいのか分かりません…。
皆さんはどんな感じでしょうか?

コメント

こんきち

旦那が大体、10時過ぎに帰るので、夜7時くらいにはお風呂に入って私も子供と二人で寝ちゃいます!

朝も、出社が早いので平日はほぼ会話なしです!笑

ぺこちゃん

ずっとそうです😂😂
11ヶ月の頃は20時に寝かしつけ、21時頃に旦那が帰宅。
それから旦那の夜ご飯の準備して、旦那が食べてる間隣に座って少し会話してます😊

ママりん

月齢が小さくてすみません💦
6時 家族3人とも起床&夫婦朝ごはん
7時 主人仕事へ
20時 子供就寝
21〜22時 主人帰宅&夫婦夕ご飯
0時 夫婦就寝

ご飯を朝晩一緒に食べるので、そこで会話はけっこうします😊
子供のお世話は完全に私1人です💦

さくら

もうすぐで11ヶ月です☺

7時 起床
8時 離乳食、ミルク
12時 離乳食、ミルク
16時 離乳食、ミルク
19時 お風呂
20時 ミルク、就寝

旦那は20時半~遅いと22時過ぎに帰宅します。
帰宅してすぐ夕飯食べてお風呂に入って、その間私は皿洗い、旦那がお風呂から上がったら私がお風呂って感じです。
旦那とは布団の中で少し話するくらいです💦

1人で朝から夜まで大変ですよね💦
私は月1で一週間実家に帰ったりしてます(^^;

ママリ

7時子供と母起床
8時夫起床し、15分後には仕事へ
20時子供就寝
21時夫帰宅
23時夫婦就寝

出張多いので、いない日も週2日ぐらいの頻度であります
私の周りは平日夫の帰りが遅いママさん多いので、みんなそうなんだ!と思うようにしてます🙆‍♀️

育児大変ですがお互い頑張りましょう☆

ゆう

主人は子どもが寝てから帰宅します。
11ヶ月の頃(今もほとんど変わりませんが)は、こんな感じでした

7時 起床、3人で朝ごはん
8時半 主人 出勤
12時 2人でお昼ご飯
15時 おやつ(補食+フォローアップ)
18時 2人で晩ごはん
19時 2人でお風呂
20時 子ども 就寝
21〜22時 主人 帰宅
     晩ご飯、お風呂
0時 夫婦就寝

話をするのは、朝食の時と主人が晩ご飯食べている時〜寝るまでの間です☺︎

仕事の日は、子供とはあまり触れ合える時間がないので、休みの日にはおもいっきり相手してもらってます♪
その間にわたしは、普段サボってる掃除とかご飯の作り置きなどしてます。

ほとんど会話できないのは、辛いですね💦
今日はこんな感じだったとか、こんなことに困ってるとか、どうしたら良いかなとか、色々話したいことありますよね。
朝でも夜でも、ちょこっと時間もてると良いですね!

★

更に遅いですが、旦那は毎日23時前後頃に帰宅します。
遅ければ日付またぐこともあります。
仕事の時間は、昼11時からで会社が近所ということとギリギリまで寝るので10時20分頃に起きてパパッと用意をして出て行きます。
なので、私の1日のスケジュールは‥
朝9時起床→お弁当を作る
しばらくすると息子起きる
息子のご飯をして洗い物して洗濯物します。
13時頃、息子の昼ごはん
⇅この間で息子少し昼寝
(寝てる隙に洗濯物乾いてたら取り込む)
17〜18時頃にお風呂
19時前後晩ご飯
なかなか息子が寝なくて23時頃旦那帰宅するとテンションが上がりなかなか寝なくなり寝かしつけの無限ループに入ります(笑)
旦那とは少し話しますが、仕事の日は殆ど夫婦の会話らしいものもなく1日が過ぎます。
ですが、結婚して少し経ってから2年半程こんな感じなので慣れました。
1人で子供の世話も里帰り後からそうだったので、しんどいとかもなく普通に過ごしている感じです。
でも、私も途中から旦那の勤務時間帯が変わってワンオペになっていたらしんどかったかもです。