
コメント

とうあ
卵アレルギーの息子を保育園に預けていました。
いまは、卵アレルギーの数値が下がりもう大丈夫になりましたが、1〜2歳の時に預けていました。
公務員
フルタイム
診断書を保育園に提出し、給食やおやつのときは、卵を除去食にしてもらっていました

みさ
卵アレルギーです。
技術職会社員、時短勤務です。
保育園に行ってますが、他にもアレルギーの子いますし、普通に預けてます。
卵は除去になっていて、例えば、卵スープがメニューにあるときは、わかめスープを食べてます。
-
純ちゃん
回答ありがとうございました❗卵アレルギーなのですね。私が住んでいる所はとても田舎で回りに食物アレルギー持ちの子供がおらず、珍しい存在のようで😵
給食のメニューに関してはやはり気をつけるべきですよね❗ありがとうございます❗- 1月20日

☆
保育園ですが下の子が乳アレルギーで除去食にしてもらっています。でももうフリーで大丈夫になったので来年度からは普通食にしようか検討中です。
金融機関で時短です。預ける際に気をつけることは特にないです。先生達もアレルギーの子が多いからか理解がすごくあるので助かっています。
-
純ちゃん
回答ありがとうございました❗大丈夫になってきたのなら、安心ですね😊我が家は昨年末、アナフィラキシーショック症状で二回救急車で搬送されているので、かなり不安です。預け先でそうなったら、大変ですので💦
私の住まいは田舎も田舎で、回りにも食物アレルギーを持つお子さんが少ないようで、預ける予定の園でも心配のようでして😢
回りに理解があると助かりますね😊- 1月20日
純ちゃん
早速の回答ありがとうございました❗卵アレルギーなんですね💦でも、数値が下がったとのことで良かったです😊我が家は乳製品アレルギーです😞
やはり、給食に混入してしまうことが恐いですよね😢預けることになれば、その点は注意したいと思います❗ありがとうございました❗