※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆シンキ☆
子育て・グッズ

ジャンパルーで遊ばせているとグズらず、30分で降ろすと泣き始める4ヶ月半の赤ちゃん。ジャンパルーに乗せていても大丈夫なのか、抱っこや休憩を挟みながら遊ばせているが、寝るまで乗せていても問題ないでしょうか。

こんにちは٩(。•ㅂ•。)
4ヶ月半になり、昼間グズることが増えてきましたo(>_<)o

そこで、ジャンパルーを購入したところ、大のお気に入りになり、楽しそうに跳ねてます(๑ơ ₃ ơ)♥

しかし、ハッキリ言ってジャンパルーに乗せておけばグズることも、泣くこともないので、一気に楽になったのですが、あまり乗せてばっかりでも…と思い、30分ほどで降ろすのですがすぐにグズりはじめます(泣)

ジャンパルーはどのくらい乗せてても大丈夫なのでしょうか?乗せてないとグズるので、少し抱っこして休憩したらまたジャンパルーで遊んでます。そして、そのまま寝てしまいました( ̄∀ ̄;)

こんなんでいいのでしょうか?

コメント

ナオハルトモ

うちは最近よくバウンサーやバンボにのったまま機嫌良くあそんでねちゃいます(笑)バンボは座りっぱなしだと腰に悪いかな?と思い下ろすと不機嫌になり泣き出します( TДT)なかなか難しいですよね~乗せないと家事出来なかったりするし、ずっと乗せててせっかく寝たのに抱き抱えればきっと起きちゃうし( TДT)ジャンパルーなら少し長くても良さそうな気もしますが長時間は心配ですよね…(^_^)
でも気を付けて休憩させたりされてるので大丈夫だと思います(*^^*)

  • ☆シンキ☆

    ☆シンキ☆


    お返事ありがとうございますm(_ _)m
    そうなんですよね、腰や足に負担かなと思いおろすんですけどグズりはじめちゃうし…

    休憩はさんで、しばらくはずっとジャンパルーになりそうですヽ(TдT)ノ

    • 5月13日
とりまい

寝返り等はもうされますか??
ジャンパルーはたしかに、子供も楽しんでいて、いいですよね(*´∀`*)ノ私も愛用してました!
でも、寝返りやずり這いを覚えるためには、横になって遊ぶことも大切なので、私は30分程度でやめていましたよ!お座りも安定しないうちから長く座らせておくのは、よくないみたいですよ!
寝返りができるように促したり、できるなら、ずり這いができるようにお手伝いして遊ぶようにしてあげると良いと思います!
あとは天気の良い日はお散歩するなどして、気分転換させてあげるといいかもですね(*´ー`*)何もせずに寝ているだけでは、大人と一緒でお子さんもつまらないのでしょうね

  • ☆シンキ☆

    ☆シンキ☆


    お返事ありがとうございますm(_ _)m

    毎日毎日散歩や児童館、友人宅、ショッピングモール、実家とかなり出掛けてます!

    家にいるときだけほぼジャンパルーです。寝返りはします。コロコロしてます(๑ơ ₃ ơ)♥

    休憩中は、ズリバイの練習してみます٩(。•ㅂ•。)

    • 5月13日
イモイモ

私は1日2回、一回あたり30分程度にしてました。
本音は、もっと長く入れておきたかったですが、家事などどうしても手を離したい時など、ここぞという時だけにしておき、あとはひたすら、グズグズの息子に付き合ってました。

7ヶ月になり、ジャンパルーでは決まったおもちゃでしか遊べなくてすぐ飽きるようになりました。

今は歩行器に、同じように1日2回、30分くらいまでと決めて入れてます。
ずっと入れとくと楽なんですがね。
やっぱり、自力でハイハイやつかまり立ちをする方がいいだろうなと思い、思うように動けなくてグズるけど、なるべく息子に付き合うようにしてます。

  • ☆シンキ☆

    ☆シンキ☆


    お返事ありがとうございますm(_ _)m

    見習いたいですが、ついつい家事がはかどってもうチョットもうチョットってなっちゃいます╭( ;;´ё`;) ̑

    • 5月13日