
2歳の娘が昼寝をやめて夜早く寝かせたいが、連続で遊ぶのが辛い。1人で遊べない娘に疲れている。他の方はどうしているでしょうか?
1人遊び出来ないお子さんお持ちの方、ずーーっと遊んであげてますか?
今2歳の娘がいます。今まで2時間くらいは昼寝をしていましたがそれだと夜全然寝なくなってしまったのでそろそろ昼寝させずに夜早く寝かしたいと思ってました。
そうすると娘との時間が長く感じてしまって💦母親失格ですが😢娘と遊ぶのが眠すぎてあくびばかり。7時半くらいに起こして8時9時くらいまで寝かすとしてもかなりありますよね?家事を午前中に終わらせたとしても数時間ずーっとお子さんと遊んでますか?💦
正直毎日毎日3時間4時間連続で遊び続けるの辛いです。
1人で遊んでくれたらいいのに、トイレ行くだけでママ待って!!!です。
皆さんどのように過ごしているんでしょうか?
- ゆーな(8歳)

ママリ
母親失格じゃないですよ〜!
1日って、長いですよね〜💦
うちの子も、かまってないとものすごいアピールするので、いつもそばにいますよー。
うちも夜寝なかったので、でもお昼寝もしてほしい(わたしも用事したり、お昼寝一緒にしたい)ので、
朝は6時半起床→お昼ご飯食べたらすぐに昼寝→2時間以内くらいに切り上げ
→夜は20時に就寝リズムで落ち着いてます。
一応わたしは、ずっと遊ぶようにしてますが、行き詰まった時(笑)は、お散歩に出かけたり、買い物に出かけたりして気分変えてます…

ママリ
私はトイレは開き直って一緒に行ってましたね🙄
そんなんで泣かれるなら初めから一緒にいれば、トイトレの第一歩にもなるかなーと(笑)
子供とはせいぜい10分×2回が私は限界です笑
なので、午前中は家で過ごしたら午後は公園、ベビーカーでお買い物、ランチしに行こ〜って子供とシェアできるカフェ行ったりしてました。
3時間4時間遊んでたなんて尊敬します😱
うちはあなたの事心から大好きだけど、お母さんは遊ぶ相手ではない、って教えてます🙄
コメント