
今度7月末にいとこ同士で海でバーベキューをすることにしました。0歳〜…
今度7月末にいとこ同士で海でバーベキューをすることにしました。
0歳〜小学生までたくさんの子どもたちも来てくれます。
弟には2歳になる子どもがいます。
弟に出欠を聞くと「うちは息子をみてくれる人がいないと行かない雰囲気になってる」と返事が来ました。
その発言に腹が立ちました。
確かに目の離せない時期ではあると思いますが。
他にもみんな、小さな子連れでくるのに、自分だけなに?大人もたくさんくるし、みんなでみたらいいやんと思い、疑問に思いました。
この集まりは別に強制ではないし、無理してこなくてもいいとも思います。
私は心が狭いでしょうか?
何かにつけて、妊娠中だからかイライラします。
吐き出すとこがなくて、書かせていただきました。
不快に思われた方がいたらすみません。
- ♡みーな♡(8歳)
コメント

きき
参加したいなら、自分の子供は自分達でみないといけないと思います!
そんな意見で弟さんのお嫁さんは何も感じないんでしょうか?
確かに2才が一番大変な時期ですが、お嫁さんが行きたくない
んじゃないですか?
私の妹は1才~4才までの子供が3人居ますが、妹はマイペースで腰が重く、私が気を使う神経質な性格だから会ったら甥っ子達は私が面倒みたり注意したりしてますよ。
正直疲れるので、弟さん家族には、「誰かしたら面倒みたり子供同士で遊んでくれるとは思うけど、参加するなら自分の子は自分達で極力面倒みてね。もし怪我したり溺れたりしたら親の責任だからね。」と言われてはいかがですか?
みーなさんは妊娠中だし、無理されない方が良いと思います。
♡みーな♡
コメントありがとうございます。感謝です☆
ママさん、実際に子どもさんを面倒見られてる方からのご意見参考になります。
お嫁さんも「息子を誰かに見てほしい」という感じのようです。結局はうちの母を連れてきて、息子の面倒をみてもらうようです。その辺はどうなんでしょうね。
大変失礼で偏見かもしれませんが、お嫁さんは年上で40歳なのできついのもあるんですかね。
確かにお嫁さん、きたくないのかもしれませんね💦💦