※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
家族・旦那

授かり婚だった事もあり、ウェディングドレスを着て写真は撮りましたが…

授かり婚だった事もあり、ウェディングドレスを
着て写真は撮りましたが式は挙げてません。

なので出産して落ち着いた今結婚式について
旦那に相談したら恥ずかしいから嫌だ。
やる必要はない。と言われました。

私は式を挙げることは親孝行の1つだと思っていて
感謝の気持ちを伝えられる場所だと思うのです。
うちの旦那は「ありがとう」とかあまり伝える人では
ないのは分かっているのですがでもこういう時でないと
しっかり感謝を伝えられないと思いました。

ちなみに私達の場合は旦那が婿に来てくれたので特に。

私が考えていたのは調べたら出たのですが
結婚式って感じではなく、ただウェディングドレスを
着て家族で写真をとり、その式場でお食事して
その後に手紙と花束を渡す。っという感じでした。

それすら嫌と言われどうしたらいいか。
諦めるべきなんですかね?
でも私からしたらいつ親が居なくなるかわからないので
親に晴れ姿見せたいですし感謝の気持ちを伝えたいと
思ったんです。
それは旦那にも言えることだと思うのですが。





コメント

とみきち

感謝の気持ちを伝えたいっていうあーちゃんさんの気持ちは伝えたんですか?

  • ママリさん

    ママリさん

    もちろん、伝えました。
    それでもやりたくない。と言われ、ならどこであなたはどこで感謝の気持ち伝えるの?と聞いたら別に伝える必要ない。と言われました。

    • 1月19日
きい

私も授かり婚でやっと去年の冬式を挙げました☺️

うちの場合はうちの両親が式は絶対あげてほしい!と旦那に伝えていたので状況は違いますが...
あーちゃんさんが挙げたいと思ってるなら絶対挙げた方がいいと思います!!
最大限に感謝を伝えれたと思うし、大袈裟かもしれませんが結婚式以上に感謝を伝える方法あるのかな?って思うくらいです🤣💕

毎日説得して気持ち伝えたらおれてくれないですかね?🤔💦

  • ママリさん

    ママリさん

    やっぱり結婚式って特別ですよね、、、。
    やらないで後悔だけはしたくないし、きっと両親も見たいはずなんです(;_;)
    毎日頑張るしかないですかね、、、。

    • 1月19日
りんご

感謝の気持ちを伝えるのは式だけではないですし、旅行に連れて行くとかでも済む話ですよね。そう言うところも含めて結婚式をあげないといけない理由をしっかり伝えるしか無いと思います。

  • ママリさん

    ママリさん

    普段感謝の気持ちを伝えない人が式以外で伝える事はないと思うのですが(><)
    頑張って話してみます。

    • 1月19日
💋

旦那さんはどうしてそこまでしたくないんですか??

  • 💋

    💋

    女親は特に娘の結婚式は見たい、楽しみにしてる方が多いんじゃないですかね?
    私達も最初はあげるつもりなかったですが、母親から兄の結婚式後に泣きながら貴女の花嫁姿が見たい!て言われて主人にもこんなこと言われたからやっぱり親の為に結婚式したい!て言ってあげましたよ!
    旦那さん恥ずかしいんですかね??

    • 1月19日
deleted user

私もドレス写真撮りたいと思ってます☺️子供が生まれて3人で撮って家族に写真を送るのが夢です☺️旦那は1度結婚して撮らなくてもいいと言いましたが、旦那のお父さんが私は初婚なので写真撮って残しとけと気遣って言ってくれたので旦那も納得しました😅旦那さんに撮りたいと言ってみてわ?

さあや

うちもあーちゃんさんの希望する感じの家族婚しました!!
最初旦那があまり乗り気やなくって!

遠方に住んでる実母がポロっと旦那に『息子の誕生日にみんなで集まってお祝いがしたい、結婚式もあげたらどう?』と言われてやっと重たい腰が上がりました!

具体的にあーちゃんさんがパンフレットとか取り寄せてみるとか?