
首・肩の激痛で頭が上がらず、左に向くこともできない状況。産後の症状か指も動かず困っている。同様の経験がある方、解決策を教えてください。
首・肩への激痛で頭が上がらなくなりました。
今朝、子供のおむつを変えようと起きたら首から肩にかけていきなりの激痛で首が上がらなくなってしまいました。
首の座ってない赤ちゃんのように何度やっても起き上がれなくて、夫も別室で寝ていたので、叫んでも気づいてもらえず、這いつくばって廊下まで言って叫びました…
3時間ほどたって、やっと少し頭を動かせるようにはなりましたがまだ左に向くことはできないです。
産後の症状なのか指もあんまり動かずで困っています。
どなたかこのような症状ありませんでしたでしょうか?解決策があれば教えてください。
- はじめてのママリ
コメント

はる
脛椎ヘルニアかな、、、
ヘルニアまで行ってなくてもなりかけにはなってると思います💦
整形受診した方がいいですね。
私も1人目の時になりました。
できるだけ下を向かず、向かないといけないときも短時間で、を心がけてます。

まみーん
ギックリ首っていうのがあるみたいですよ
私も一回、髪を洗って上を向いた瞬間すごい衝撃が走って頭が真っ白になったことがあります
そのあと力も入らないし少し動かすと激痛だしで一ヶ月くらいしんどかったです
安静にしてるしかないですが、産科に相談してみてシップくらいははれるとおもいます。
本当なら整形外科とかが専門ですが医者はよーく選ばないと、散々待たされた挙げ句授乳中だからなんにもできませーんでシップ一つ貰えずに帰されます。
基本的に妊産婦はろくに診てもらえないと思ったほうがいいです。
まず産科に使えるものがないか相談してみてください。

ぽにゅ
私は腰椎椎間板ヘルニアですが、整形でも基本薬など出してもらえません。
授乳中だと湿布も出してもらえません。
産婦人科とかに一度相談してからがいいと思います💦
保育園の申請のために整形に通っていますが、リハビリに1時間も待たされて、本当なら行きたくないです。
腰痛いのに1時間も待たされるのは本当に苦痛で、そんなことなら家で横になってた方がマシと思いますが、診断書書いてもらうために仕方なく通ってます。

しろしろ
ギックリ首かなぁ。。夫がよくなってますが、湿布してなるべく動かさない以外にできることはなさそうです。
予防としては、お子さん抱っこする時に向きがいつも同じだと、片側の首筋に負担がかかるので、ちょこちょこかえたりしてました。

退会ユーザー
私も突然ただご飯よそってただけなのに首がグキーン❗️となって横に動かせなくなり、
左右に首が動かないから自分で車も運転できないし、子供の面倒見れないしで旦那に仕事切り上げ帰ってきてもらって整骨院に行きました❗️
結局病院ではないから原因はわかりませんでしたが、全身の歪みを治してもらい、その日は首が少し回るくらいでまだ痛かったですが、次の日にはだいぶ良くなってきましたよ〜❗️
指はなぜかわかりませんが、、整骨院久々に行ってリフレッシュできたし、可能であれば行ってみてはどうでしょう❓赤ちゃん見てくれる整骨院もけっこうあると思います👍

彩龍
私も下の子ずっと抱っこなので、腕から肩凝り、背中、腰、足、お尻にまで激痛走り、何するにも痛かったです。
それなのに、旦那も義母もミルクやオムツ替え少しはやってくれず、たまらなく痛くなり、旦那の仕事の出勤が遅い日、休みの日に少し見てもらい、接骨院に。
マッサージしてもらい少しは改善されるもまたすぐに痛くなりまた接骨院に。
しばらくは痛くて仕方なかったですが、旦那に肩、背中マッサージしてもらい、
最近は寒いと軽く痛くなる程度です。

あおい
ぎっくり首っぽいですね。。何度かやっています。初めてなった時は酷くて、病院で筋弛緩剤を処方されました。基本的には寝てるしかないようなのですが(頭の重さに耐えられなくなっているので)お子さんいるとそうもいかないですよね。。

はじめてのママリ
皆様ありがとうございました。ヘルニアかギックリ首の可能性が高そうです。明日産婦人科に連絡してみるのと、整形外科にいってきます。
すべて参考になったので一番をつけるのにかなり悩みましたが…。
本当にありがとうございました。
はる
受診しても特に薬はないです。
が、診断してもらって一度リハビリを受けて、自宅でできるストレッチなどを教えてもらうといいと思います!