トイトレ進まなすぎてアドバイス、経験談教えて下さい😩3歳3ヶ月の男の…
トイトレ進まなすぎてアドバイス、経験談教えて下さい😩
3歳3ヶ月の男の子を自宅保育中です
階段と便座が一緒になってる補助便座を使ってます
「おしっこでそうなら教えて」「うんちでそうなら教えて」
と言っても教えてくれず
「座ってみる?」と聞いても拒否の時もあれば
座る時もありますがおしっこは今まで0回で
うんちはパパが一緒に行った時にはじめて一回出ただけです。
便座で座って「出ない」とリビングに戻って
うんちもおしっこもオムツですることが多いです😩
トイレはおしっことうんちをする所とわかっているのに
おむつでする方がいいように見えます、、
おしっこでパンツが濡れる感覚を覚えてもらおうと
トレパンを履かせたらいっぱいおしっこしててもそのままだし、うんちしても少しはそのまま遊べてます😱
パンツが濡れて気持ち悪い感覚とかもないのか、、と絶望だし
強制してトイレが嫌なところになってほしくないので
キツく言えないし無理に誘えないのもストレスで
そんな急がなくていいというのもわかるけど
トイトレを進めたい気持ちもあって
もうどうしたらいいか分かりません😭
生理前も相まって落ち込み&イライラしちゃいます
この状況で
経験談やアドバイス欲しいです😞🙏
- aya(3歳3ヶ月)
コメント
ままり
母の精神的余裕がある時にするのが一番です
我が家5歳3歳の姉妹です👭
上の子はパンツ濡れの気持ち悪さがなかなか分からず、じゃあもう漏らしてもらおうと思いお気に入りの服を敢えて着せて汚して、その悲しさからかしっかりトイレで大小できるようになりました
下の子はトイレがこわいというので、一緒におしっこできたらスタンプできるシートを大きい模造紙で作り、壁に貼ってまずはトイレに通うことから始めました
トイレでおしっこできたら、スタンプ押せるよ〜と何度も伝えて通ううちにトイレでしたいと自分で言う様になりました
ただ2人とも何度か挫折しており、一度で完璧!になったわけではないのでとにかく母の精神的な余裕がある時に限ります!漏らされた時に余裕がなくて、当たり散らしてしまうとやはりトイレ=恐怖になってしまい膀胱炎になったお友達がいます🥲
aya
お子さんそれぞれに合わせてトイトレしてて尊敬です🥹
ダイソーで買ったご褒美シールを
おしっこorうんちができたら貼るにしてたんですが
これからは座れたら貼るにしてみようと思います😇
お気に入りの服汚して悲しくてトイレできるようになるなんてすごいです!✨
こちらは悲しい気持ちになるかどうか、、😰