※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MN
妊娠・出産

子宮壁が薄い方で3人目を出産した経験のある方いますか?

2人目の出産の時に、子宮壁が薄いと指摘を受けました。
3人目を産むときは大きい病院に行ってくれと言われたのですが、子宮の壁が薄いと言われたことある方はいますか?
また、それでも妊娠、出産をした方はいますか?

コメント

deleted user

帝王切開で出産されていれば子宮筋層とかも測ったりしますよ。子宮破裂のリスク(前回お産が帝王切開だった場合は誰にでも)あります。ですので、個人病院よりは総合病院とかの方がいいですよの意味だと思います。

  • MN

    MN

    子宮筋層も測ってもらえるんですね!
    次妊娠を希望する時は病院で事前に検査をして、危険があまりなければにしようと思うのですが、帝王切開の回数が多ければリスクも高まりますよね😅

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    🤔んー、…
    更にわかりやすくの、お伝えになりますが1人目の出産が帝王切開だった場合は2人目以降ももちろん帝王切開になりますよね?それで2人目の妊婦健診時にドクターがエコーで測ってくれるので、自分からは子宮筋層の厚さを測ってほしいとかは言わなくても大丈夫ですよ。また、1人目が帝王切開で2人目の妊娠が年子だった場合は、やはり子宮破裂とかの率が高くなったりなので次の妊娠は○年開けるようにと言われるんです。

    • 1月19日
  • MN

    MN

    詳しくありがとうございます😊!
    3人目は今は希望ではないのですが、いずれ欲しい気持ちも。
    その時に、妊娠する前に2人目を産んだ病院で子宮筋層を診てもらおうかと。その時点であまりにも切開した場所が薄いなど危なそうであれば、妊娠自体を諦めようと思っています。
    退院の時は必ず2年はあけてと言われたので、ダメって事はなさそうですが…

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今いる3歳の息子さんの時って帝王切開でした?もしそうであれば2人目と2人目以降は途中の破水や陣痛にならない限りは予定帝王切開になりますね。私は1人目の時は自然分娩でした。ですが、その時の子供が出産から4日目に院内感染で他界し、そこから年月をあけて2人目である息子を出産し、そして3人目で女の子を昨年に切迫でずっと入院したままだったのですが途中、破水し緊急帝王切開になりました。わたしも若ければ…と思いますが欲に切り替わっちゃいますね😅私でわかることをお伝えするので聞いてもらえたら答えますよ🥰
    愚痴でも育児のことでも…。

    • 1月19日
  • MN

    MN

    辛い経験がおありなんですね。
    プロフを拝見させて頂きました。
    娘さんもNICU無事に退院されているとのことで良かったです☺️
    私も2人も居るからもういいだろうとも言われるのですが、私も主人も自分達が兄弟が多いので、子どもは何人でも欲しいと思ってしまいます😅
    1人目が逆子で帝王切開してから、2人目も帝王切開です。
    体質なのか、2人とも妊娠半年からいつも切迫になってしまい、絶対安静が必須です😓
    長期入院になる事を考えると、上の2人が手が離れたら…なんて考えますが、そうすると自分の年齢が…笑
    いろんな問題が出てきますね😅
    そうなると3人目は

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは。プロフ、独り言みたいになってて恥ずかしいです😂私も昨年に出産した娘は緊急帝王切開でした💦
    わたしも、今いる小1になる息子の時そして今回と子宮頸管無力症です💦息子(2人目)の時は子宮頸管が短すぎ縛ること出来ず、昨年出産した時の妊娠経過は、経過は不良でした。12週から子宮頸管の短縮に指摘され毎週のように子宮頸管の長さを見てもらいに通ってました。16週0日の健診で23ミリで、そのまま入院し子宮感染とかないのを検査をし18週でシロッカーをしましたが術後は落ち着いていた子宮頸管の長さでしたが日が増すことに10ミリあるかないかを辿り点滴も2種類使いましたが出産予定日を1ヶ月以上もあるのも関わらず夜中に破水し子宮口も縛っている部分が解け8センチ開いていましたが破水に動揺し血圧が180まで上がり緊急帝王切開に切り替わり出産しました。私も2人目の時の事があったので3人目は息子が小学校上がった頃なら少しは手が離れて楽かな?と思ったものの、自分が手のかかる人に大変身しました😥MNさんの年齢は若いと思うので焦らない事が一番ですよ。私は自分の年齢を考えるだけで😱って感じです💦

    • 1月21日