※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
妊活

高温期に妊娠検査で幻線が出るが、リセットを繰り返す。卵管やフーナーに問題なし。着床障害か?早めの検査や治療が望ましいと感じている。体外受精の前にタイミング法での治療も検討したい。

着床障害について。
30歳タイミングで妊娠検査薬が高温期には幻線を出すものの、遅れずリセットを何度か経験しています(低温期に何度か試しても線は出ず、高温期11-13日目あたりは連続して線が出るので薬液線や蒸発線ではなさそうです)。
卵管もフーナーも特に問題ないし、幻線も出るので、着床障害では?と疑っています。
でも、着床障害の検査や治療は初期流産(私のような化学流産にも満たないものではなく)を繰り返したり、体外受精で良好胚を何度か移植しても妊娠しない場合にするのだとか。

原因不明でステップアップして、体外受精を何回も失敗してから初めて検査、治療って遅すぎると思いませんか?最初から着床障害とわかっていれば、免疫抑制剤やアスピリンの内服だけでタイミング法で妊娠できるかもしれないのに?無駄なお金も時間もかからないのに?と不思議に思っています。病院が金儲けしたいだけなのでは、とも。。。

皆様どう思われますか?またタイミング法の段階で着床障害の検査をして、タクロリムスやアスピリンの処方を受けられた方がいらっしゃれば、どのように医師に相談したかも教えていただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

私も化学流産3回しているので、今回、先生から不育症検査、慢性子宮内膜炎の検査、子宮収縮検査を勧められて先週してきました。ヨーロッパだと、化学流産3回目から不育症と見なしていると言っていました。絶対ではないけど、やってみてもいいと思いますとお医者さんに言われました。
通われている病院にもよるかと思いますが、あまりにも繰り返しているのであれば転院して相談してみてもいいのかなと思います。

私は来月から体外にステップアップするので、その前に不育症なのか私も知りたいと思って相談しました。私もぽんさんと同じ考えです。はじめからわかった方が良いと思いますよね。
ただ、検査をやってみて思ったのですが、かなり痛い検査だし、高いし…という感じだったので、金銭的にも身体的にも負担があるので、なかなか気軽には勧められないのかもしれないなとも思いました。
体外の前に、更に不育症検査も受けてからとなると負担が大きいと思ってしまうお医者さんも多いのかなと思いました。
こればかりはお医者さんそれぞれの考え方にもよると思うので、ぽんさんがやってみたいと思うなら聞いてみた方が後悔がないのかなと思います。

  • とも

    とも

    化学流産されているということは、受精して、胚になって、子宮内までたどり着いて着床しかけているんですよね。それって、体外受精でやることは自然にできているということだと思うので、ステップアップに意味があるのかなあと素人ながら思っていますが、お医者様から勧められたのですか?

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は医師のすすめもありましたが、基本的には自分でステップアップ希望しました。

    まだ1人目もいなくて、33歳になろうとしていること、2年間タイミング、人工授精をしてきましたが、化学流産より先に進まないので違う治療をしてみたいこと、もう少し育った胚を移植したらどこまで育つのか知りたいということ、1か月でも早く妊娠したいので今月は果たして受精するんだろうか…?という事を考える時間すら勿体無いと思っているので、ステップアップしようと思いました。
    医師も、今現在の卵子が1番若いので、この先ずっとタイミングで時間がかかって卵子の老化が進んでしまう前に、早くステップアップして卵子を凍結させた方が良いという考えでした。第二子も考えているなら尚のこと早くステップアップした方が良いと言われました。

    ですが、はじめに不育症や内膜症などとわかっているなら、治療して、もしかしたらタイミングでもいけるかもしれないので、そこは臨機応変に今回の結果次第で考えていきたいと思いました。医師もそこらへんは理解してくれました。
    流産3回目からとか制限があるのはなんで?と私も思います。でも、希望すればやってくれる病院もあるので、転院も視野に入れて検討なさってもいいのかなと思います。

    • 1月20日
deleted user

産婦人科で看護師しています!
着床障害にもたくさんの原因があるとされています。
胚に問題があるのか子宮内に問題があるのかどうなのか…
それが、何度か流産をしてみて何処まで進んでからの流産が多いかで原因をしぼってから検査をすることが多いです。もちろん、不妊治療しようとしている方々にすべて着床障害があるのかどうか検査をするのはいい事だと思いますが、今の日本の医療費の問題もあり、なかなか現実には難しいですよね(;_;)あとは、上の方も仰られている通り、母体のストレスと侵襲性の高い検査であり、また結果を知っていることがいいことでもあり悪いことでもあるからだと思います。

しかし、いまの医療制度は医者というより患者ファーストになりますので、相談して検査をしてくれない病院はやめて、真摯に話を聞いてもらって納得のいくことをしてもらえる病院に通われることを勧めます!

  • とも

    とも

    せめて、化学流産(排卵、受精、胚、子宮内ま到達)できる人には血液検査の範囲でも着床障害治療をやるほうが合理的だと思います。妊娠希望してるのに、何度か流産すること前提なのっておかしいですよね。転院も検討してみます。

    • 1月19日
  • mamama

    mamama

    いきなりすみません😥😥
    看護師さんということで質問させてください😥

    慢性子宮内膜炎を疑い子宮鏡検査をしました。その際、5mmくらいのポリープがあり切除し組織検査にだしました。
    1週間後検査結果を聞くと
    慢性子宮内膜炎ではない。
    ポリープもポリープじゃなく内膜の一部だと言われました。
    ポリープと内膜を間違えることはあるのでしょうか?
    内膜が盛り上がってたってことなんですかね?😥

    済生会という大きな病院で検査を受けました!

    • 5月7日
まいす

ぽんさんの意見に賛同します。先に検査した方がいいと私は思います。移植を繰り返すより費用、時間、体力や精神的にもメリットがあります。

私は体外&顕微鏡受精の卵を移植する前に着床障害や不育症、着床前診断まで調べました。初めての移植でそこまでする人は稀だそうです。
たくさん検査したので血液検査の注射器が山のように積まれ、ベッドで寝ながら採血しました(笑)
私の場合、内視鏡でポリープが発見され摘出後、完治しているか希望して再度見てもらいました。若干の炎症が見つかり、「軽度だから大丈夫だろう、移植してダメだったら次治療しましょうか」と言われましたが、「着床前検査済みでグレードの高い卵を使ってそんな実験みたいな事したくないです!先にきちんと検査して良くなかったら治療してから移植して下さい」とズバッと言いました(笑)先生は「あなたはそう言うと思った」と笑ってました。検査はやはり黒。治療後、初めての移植で無事妊娠しました。また、次回移植できる卵も残せました。
不妊治療は医師に言われ治療するのではなく、医師と共に治療するものだと思います。
移植前に何度もカウンセリングしました。費用や手間はかかりましたが、最短で妊娠出来たので、様々な負担は軽減出来たと思います。
大事なのは医師との信頼関係です。普段の診察ではじっくり話出来ないので、きちんとカウンセリングを受け、病院が主催する勉強会にも参加しました。
ちなみに神戸で最も実績数が多い某クリニックです。
設備や技術者が揃っているので内視鏡検査や卵管造影検査はオプションではなく最初に行う一般的な検査に含まれています。
ぽんさんのように「なぜ最初から検査しないのか」質問した事もあります。
すると、可能性の低い検査や金額的負担が大きい検査は希望しなければ最初からしないとの事。やはりネックは金額です。ただこれはそこに問題がある人にとっては遠回りですよね。

この病院に転院する前、私は小さなクリニックで「何度か試して出来なかったら次考えましょう」と何度も言われ…転院し体外&顕微鏡受精するまでに気付いたら何年も経ってしまい、年齢も上がって絶望感しかありませんでした。
そんな私を励まし、気持ちを汲み取り、時にはぶつかりながらも最善の方法を考えて下さった先生方には感謝しかありません。
ぽんさんも是非先生に伝えて納得出来る治療方法を見つけて欲しいです。違うと思ったら転院もありかと。
一日も早く授かりますよう願っています。

  • とも

    とも

    私はそもそも体外受精は最後の手段にしたい(やっぱり自然妊娠とは大きな隔たりがあるので避けたい)と思っているので、その辺の認識も病院とは違うのかなと思います。
    お金もですけど、時間が一番もったいないので、早く着床障害の薬を処方してくれる病院を探そうと思います。

    • 1月19日