![みくぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳がストレスになってきています。混合で育てている子どもが、吸い方に苦労しているようです。ニップルを使っていた経緯もあり、悩んでいます。同じ経験をされた方、アドバイスありますか?
授乳がストレスになってきました。
混合で育てています。
生後1ヶ月半くらいまで、ニップルを使用していましたが、直母でできるようになり、ちょうど1ヶ月が経ちました。
ですが、3〜4回に1回は咥えられなくてギャン泣きします。夜のことが多いですが、泣き出したらそこから闘いです。何度も「もうおっぱいやめようか」と言いました。本人わかるはずもなく…ですが、出来るときはすんなり出来るし、その方が多いです。
そして、ここ数日は昼間2時間おきになっています。サジージュースやハーブティーなど試し始めましたが、搾乳するとしっかり出ているので、吸い方吸わせ方が下手なのかなぁと思います。
ギャン泣きしたときはやっぱり何か違うんでしょうか…同じ姿勢でやっているつもりなんですが…
ニップルを使っていたのは、早産児で体が小さめで吸えなかったので助産師さんに勧められて使っていました。
乳首は陥没ではないですが、少し短めかなぁとは思います。
同じような方いらっしゃいますか…
完ミにするにもまだ諦めたくない気持ちもあって、複雑です。
さっきも左は出来たけど右はギャン泣きで、イライラしてしまいました。結局右だけ久しぶりにニップルを付けたら飲んでました…この闘いが辛いです。
焦る必要はないんですかね。。
- みくぅ(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして。
私も保護器使ってました。
私は陥没乳頭でしたので
中々直接吸わせるのが
難しかったです(^-^;
保護器使って吸ってくれる
ならまだ可能性はあると
思います✨
私の子は、保護器使っても
吸わなくなり結局 完ミに
なりましたので(>_<)
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
私もニップルをつけないと飲めなかったです。それに私は皆さんの考え方とは逆で母乳がいい!と思った事があまりなく、母乳に色々ストレスを感じてしまい3か月で完ミに変えました。それからは少し気持ちに余裕ができて楽になりました😢
-
みくぅ
コメントありがとうございます!
私も出産前はこだわり無かったんですが、今は母乳にしたい気持ちと、楽になりたい気持ちと混ざって複雑です…
もう少しやってみようかな…😭- 1月19日
![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
の
私、陥没乳首で母乳は結構出るほうだったんですが
授乳が本当ストレスになって搾乳してからあげたりしてたんですがそのせいか、量も減ってきて
一時ミルクだけとかにして久しぶりにあげてもあまりでなかったのか泣きまくりで
私がもう無理だーと思って
1ヶ月半くらいから完ミです😭
心身楽になりましたし夜中は8.9時間寝てくれるので助かってます☺️
-
みくぅ
コメントありがとうございます!
授乳がストレスになるなんて思ってもみなかったです😭搾乳してからあげてみたり…わかります、色々やってみますよね!
もう少し頑張ってみようかなぁ😭- 1月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ウチも赤ちゃん2300gで、乳首も短く、保護器を使ってました。でも、なかなか上手く咥えられずギャン泣きで、最初から混合です。
母乳は出ないわけではないので、何とか吸って欲しいのですが、どんな体勢をしてみてもすんなり咥えられず…。
イライラしたり悲しくなったりし、授乳がストレスでした。
今は、ほぼミルクで、合間に搾乳母乳をあげてます。
で、1日に1回、さほど空腹じゃないときに直接母乳してます。スキンシップと母乳分泌の刺激のために、しています。
直母に拘らず、搾乳母乳をあげられてればいいや、と思うようになってから楽になりましたよ☻
-
みくぅ
コメントありがとうございます!
同じですね😭いろんな体勢してみてもダメなときはダメです…
イライラがまた更に自分を追い込むというか…
でもダメなときは諦めて楽な気持ちでやってみます!- 1月19日
-
ママリ
落ち着かせるために、ミルクを少し飲ませてからチャレンジしたり、機嫌のいいときに予定の授乳時間より早めにチャレンジしてみたり…でもダメです😅
そもそも、大きな口を開けてくれないので💦泣いてる時が一番開いてるので、やむやくそのタイミングで咥えさせたりしてました😅
授乳がストレスになると分泌もしなくなりますし、赤ちゃんにイライラしてしまいます。なので、あまり完母に拘らず、自分も赤ちゃんもストレスの無い範囲でできることをした方がいいな、と思い、混合ほぼミルク、母乳は搾乳、たまに直母、という道を選びました☻- 1月19日
-
みくぅ
泣いている時が一番大きなお口ですよね😅今さっき泣いているときにくっつけてしばらくいたら吸い始めました!でもこれも毎回だと…😥て感じですね💦
子育ては母乳かミルクかしかないかと思ってた私です笑
が、本当に色々方法があるんですね!前向きに考えてやってみます😊
ありがとうございます☺️- 1月19日
![あぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぽ
私も全く同じでした!
コメントせずにはいられなくて…長文失礼します。
扁平と言われ乳首が短く硬い。咥えにくいおっぱいでした。
退院後から混合で一日おっぱい→ミルク×8回くらいを毎日…
さらに赤ちゃんが上手く飲んでくれないと、
授乳が苦痛の時間になりますよね。
焦る必要はありません!
私も焦ってニップル外して飲ませてましたが、またニップルをつけてあげたりしてました。
私の場合ですが、
飲むのが上手になれば、そのうちニップルが嫌で泣きます!外すと飲んだ時の感動…!
1ヶ月検診が終わる頃はの混合で一日にミルク500mlくらい足していました。
私は完母にしたかったので
桶谷式の助産院に通っておっぱいの咥えさせ方、飲ませ方、色々アドバイスをもらいました。
その中で助産師さんに
赤ちゃんは飲むのが下手だからおっぱいが見つからないってギャンギャン泣く!
そんな時はミルクの乳首を咥えさせると落ち着くから、落ち着いてから再チャレンジ!
赤ちゃんの口におっぱいをツンツンして、
大きな口を開けた時に赤ちゃんの顔をおっぱいに近づけるようにして深く咥えさせる。
ギャンギャン泣くかもしれないけど、頭が動かないようにしておっぱいとぴったりさせてると赤ちゃんが乳首を探してくれます。
赤ちゃんに乳首を探してもらいましょう。ちゃんと見つけてくれます。
無事に飲み始めたら
赤ちゃんの口があひる口になるように巻き込んでる唇を出してあげる
赤ちゃんもお母さんもまだ下手だから
私は一緒にがんばろうって
励まし合いながら授乳してました。
今は3ヶ月半になり
私も赤ちゃんも慣れてきて、お互いに笑いながら授乳の時間が過ごせて楽しいです。
完母にするなら、2歳になるまでは
一日10回おっぱいをあげるのが目標と教えてもらいました。
最初は1時間おきにおっぱいが続いたりもしました。母乳を増やしたいなら赤ちゃんに吸ってもらうが一番。ここは気合いいれて完母目指してがんばりどころです。
ミルクの量も体重の増え方を見てもらって、少しずつ減らしていきました。
すると、母乳も増えて目に見えて出るようになりました。赤ちゃんもおっぱいで満足そうにしてくれるので
今ではあげない日が増えて、ほぼ完母です。
-
みくぅ
コメントありがとうございます!
同じですね😭ミルク足してると更に授乳時間長くなるんですよね😭それがまたストレスになったりしてます…
さっきまた2分くらい吸ってギャン泣きしてニップルしました😥途中から泣くのも謎で💦
ミルクの乳首を…!やってみます!
乳首探してくれるかなぁ…それもやってみます!根気がいりそうですね😭でもやってみますー‼︎
そうですよね、お互い初めてだから励まし合いたいですね☺️慣れるまでもう少し頑張ってみます!
母乳指導など、どこか通えるところが無いかも探してみます!
ありがとうございます😭- 1月19日
-
あぽ
いろいろ試してみているんですね🤗いいお母さん✨赤ちゃん嬉しいだろうなぁ❤️子育て一緒にがんばりましょう!
吸ってるうちに体勢が崩れておっぱい上手く吸えないとか?
だとしたら一度外してまた咥えさせてみました。
無理ならニップルで。
飲んでくれるならそうかも。
それか、反対のおっぱいに変えてみる。
私が助産師さんに言われたのが、なんで泣いてるかは赤ちゃんにしかわかりません。
お母さんはどうしたの?と声をかける。
これかな?と思うことを一つずつ試してみる。
そして赤ちゃんをよく観察してあげて反応をみる。
と教えてもらいました😃
桶谷式の助産師さんならおっぱいマッサージもしてくれて。しかも痛くないです!
母乳が増える飲ませ方も教えてくれたり、私は通って良かったなと思っています🤗- 1月19日
-
みくぅ
全然ですー‼︎
ここにあるじゃんー!とか、
何でよー!とか、言っちゃってます😭
無理な体勢で吸わせて途中から体勢崩れてる時もあります!でもそうですね、無理ならニップル使って、出来るときに頑張ってみたら良いかもですよね。焦らずにやります!
そしたら気持ちが少し楽かもです☺️優しくどうしたの?と声をかけられそうです☺️
ありがとうございます‼︎とっても励みになりました❣️うちだけかなぁ、とかみんなはどうなのかなぁとかつい考えちゃうので、ここに来てみて良かったです❤️
一緒に頑張りましょうね✨- 1月19日
-
あぽ
お返事ありがとうございます😊私も全まったく同じで、周りがどんな子育てしているのか気になってました。
でも、赤ちゃん一人一人違って…周りに聞いても同じような子は中々いませんでした😅
なので、他の子と比べることをやめました笑
初めてのことばかりで慣れない中、上手くなるまで大変ですが、子育て一緒にがんばりましょう!!- 1月22日
みくぅ
コメントありがとうございます!
そうだったんですね。
可能性ありますかね😭
使いながら頑張ってみます!