
テレビを1日中つけておらず、ニュースなどを好んで見る専業主婦です。子供と一緒にいる時はEテレやしまじろうを見せ、YouTubeは外出時に使用。テレビを過剰に見せることは良くないと考えていますが、ニュース番組も同様に問題があるか気になっています。
テレビって1日どのくらいつけていますか?
専業主婦で、日中は子供とずっと一緒です。
私はニュースなどが好きで、家にいる時はBGM代わりにほぼテレビをつけています。
いないいないばぁ等のEテレやしまじろう等は子供から見たいと言われたり、私がご飯を食べている間等は見せています。
YouTubeは家では見せず、外出先でどうしてもぐずった時に見せるようにしています。
テレビもあまり見せすぎは良くないと思いますが、ニュースなどの番組もやはり良くないのでしょうか⁇
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)

。
気にせずめちゃめちゃ見せてます!
テレビから距離が離れてたらいいかな、くらい。言葉覚えるのも早いですし乗り物や生物も早いかな?とおもってます。

さくら
私も見せすぎなくらい見せてます(*ˊ˘ˋ*)♪

退会ユーザー
ずーーーっとテレビと睨めっこして見てる訳ではないから気にしなくて良いと思います😂私は家にいる時は朝から寝る時までずっとつけっぱなしです😂自分も昼寝する時は消しますけど。

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
家にいる時は常についてます。

なみ
朝1時間、夕方1時間位ですね。基本Eテレです。
ご飯の時は消していたので
ご飯だよーと言うと長男は自分から消すようになりました。
YouTubeも必要最低限ですね。新幹線内など時間を持て余す時など。

ScienceKK.
同じく1日ずっとです❗️子供が朝ご飯食べてる時はEテレで、オトッペ辺りから飽きて来るので、そこからはニュースか録画した番組再生したり(ゆっくり見ると言うよりBGM的な感じで、気になる部分はまた見直すなどしてます)そこからまた夕方4時頃からEテレに交代してって感じです❗️子供に見せると言うより、私が息が詰まるのでつけっぱなしです😊
子供も好きな番組でもおもちゃに熱中してる時もあれば、ジーッと見てる時もあるしまちまちです❗️

ママリ
常についている状況はあまり良くないそうです🤔
ずっと一緒だと息がつまりそうでテレビついてるだけで気持ち楽になるのはすごく分かります!
うちもEテレも見てるし録画したものを1日何度か再生します(^^)
子どもは全ての音が同じ音量で聞こえるらしく、大人みたいに聞きたい音の取捨選択ができないそうです。なので1日に1時間でもいいのでテレビなどがついていない状態で遊ばせることも大切だと思います☺️

ママリ
娘はYouTube好きでしょっちゅうみてます💦
あまりにも見続けるので1日30分と決めました😵
娘が自分だけでごはんを食べられるようになったらテレビつけてるとテレビを見てばかりで全然食べてくれないので、今はほとんどテレビ見なくなりました🤯
お子さんもニュース番組見続けていますか?ずっとテレビに張り付いてるわけじゃなければ大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
みなさま、お忙しい中ありがとうございました‼︎
なるほど、私だけではなく安心しました!
ニュース番組は全然興味がなく、おもちゃで遊んでるor家を駆け回ってる状態です!
もう少しテレビを消して、童謡などを聞かせてみようと思います!
ありがとうございました‼︎
コメント