※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀
子育て・グッズ

大学の友達が子育て中で、その中での行動に疑問を感じる女性の親友について相談したい。親友が赤ちゃんを揺すったり、子育てに口出しすることに違和感を覚えている。親友は妊活中で旦那さんとの関係にも不安があるようだ。

愚痴というか、モヤモヤしたので
吐き出させてください😂
SNSだと友達繋がってて書けないので💦
人がどう子育てしようが関係ないのは前提ですが、
どうしてもモヤモヤしちゃって😅
長くなりますが、見て頂ける方だけで結構ですので
聞いてください!

今日大学の友達数人が集まっていました。
(インスタのストーリーで見ました☆)
ベビーラッシュで、同じクラスの友達が
どんどんママになってます🎀
それはとっても嬉しいことです!
昼間から遊んでそのあと21時過ぎまでカラオケに🎤
ですが、その中には娘と同じ月齢の息子をもつ友達もいました。
正直、そんな時間まで、そして雪や雨が降る中、
カラオケといううるさい室内、
6ヶ月の子を連れ回すなんてありえないと思ってしまいました…。
関係無いかもですが、私たちは保育士や幼稚園教諭
です。子どものことをたくさん考える職業柄、
なんでそんなことできるんだろう…と😭
そしてその友達、抱っこひもの付け方全然ちがうからー!😂みぞおちのとこに赤ちゃんの頭きてるんですよ!?
(これにも衝撃受けたので笑)

そしてもう一つ!
メンバーの中には私の親友もいました!
その子なんですが、上記の男の子を音楽にあわせて
頭ががくがくなるくらい揺すってて、
その後その男の子は当然大泣き…
それを周りで笑ってる友達。
男の子のママは、その様子を楽しそうにインスタの
ストーリーに載せてました。
親友よ、あなたも保育士だよ。
そんなふうに赤ちゃん揺するなんてありえないよ。

この親友、ほんとに大切な親友なんです。
でも、人の子育てに口出したりするんです💧
例えば全然違う職種の共通の友達のことを、
「○○ちゃんは、娘ちゃんと全然離れられないから、
娘ちゃんも○○ちゃんだけになっちゃうんだよね〜!」
……いやいや、保育園行ってる子だし、まして
あなた子育てしたことないじゃない?😩

私の娘も、4ヶ月から人見知りがはじまり
そのことを言うと、
「えー!もうそうなっちゃったのー!」
……なんでしょうか?人見知りが悪いですか?
むしろ大切な成長ですから!!
そして娘を抱っこし、もちろん大泣き😰
なぜか親友は赤ちゃんを抱っこすると、
100%泣かれてます💧
今までいろんな友達の赤ちゃん抱っこするとこに
一緒にいる機会が多かったですが、必ず泣かれてます💧
大好きな親友だし、これからも関係は続けて行きますが、
こういう面は嫌だと思ってます😓
(100%いい子ってなかなかいなそうですけどね笑)

親友も妊活中なので応援してますが、
なんだか親友ばかり焦ってて、
旦那さんはあまり乗り気ではない感じなのも
気になるところ…😰

長々ごめんなさい!
書き出すだけでちょっとスッキリしました!

コメント

いまちゃん

私なら、インスタはそーっとミュートします☺️快適ですよ☺️笑

  • 🎀

    🎀

    ミュート機能があるんですか😳初耳です!!

    • 1月18日
  • いまちゃん

    いまちゃん

    できますよ〜!フォローは外れず、ストーリーも投稿も出てこなくなるのでオススメです!
    もちろん、その人のページに飛べば投稿は見れますが😂

    • 1月18日
  • 🎀

    🎀

    ちょっと見てきます!笑
    良い情報ありがとうございます❣️

    • 1月18日
あーか

価値観のズレってモヤモヤしますよね😅
私はそうゆうのが嫌になって知り合いと繋がってるSNSは一切やめました!
とってもスッキリだし困ることもないのでやめてよかったと思ってます✨

  • 🎀

    🎀

    スパッとSNS切るのも手ですよね!
    確かに困ることモヤモヤすることなくなりますね!!😂

    • 1月18日
LAPIS

保育士や幼稚園教諭じゃなくてもあり得ないと思います
昼間だったとしても子連れでカラオケになんて行ったことはありません