
娘がアンパンマンに影響されて叩くようになり困っています。どう伝えればいいか悩んでいます。
アンパンチについて悩んでいます。
1歳8か月の娘が、最近私の顔を「バーン」と言いながら叩くようになりました。
嫌なことがあった時とかでもなく、ニコニコしながらしにきます。
低い声でダメだよ!っと言ってもニコニコしてまたします。
あと、「アンパンマン!バーン!」と、アンパンマンがやってるから。みたいなことを言います。(まだ少ししか話せないのでハッキリは言いませんが、多分あっていると思います。)
まだ小さいので、根気強くダメだよ!と伝えようと思うのですが、アンパンマンがしてるでしょ?と言われるとなんて説明したらいいのか、、と迷ってしまいました。まだその説明は早いと思いますが、今後どう伝えるべきなのかと。。よく考えると、悪いことしても、パンチはダメですよね💦みなさんならなんと説明しますか?
- ゆきだるま(3歳3ヶ月, 6歳)

あちゃま
バイキンマンにだけはしていいんだよ!とかですかね……(笑)よくないかな……?

はじめてのママリ🔰
2歳児の上の子もちょっと前にそんな感じの時期がありました😂
アンパンチのポーズはとって良いけど、人を叩くのはダメだよ。と。その都度言葉で注意して様子を見てました。
毎回毎回注意するのは大変ですが、
気づくとブームが終わりやらなくなっていました。

なぁ〜お
うちの1歳8ヶ月の娘も「アンパーンチ」とやってくは時あります。「お母ちゃんはバイキンマンじゃないから、アンパーンチは嫌です。アンパンチするならお母ちゃんはあっち行きます。」と言ったら「いやー」と言ってくるので、「じゃ、〇〇して遊ぼう」別の遊びに誘ってます。その都度そんなやりとりしてます。

ムーミン
アンパンチはママが助けて欲しい時にだけしてね^ ^
その時はちゃんと言うからそれまではもう少し待ってて?とかですかね🤔

ぶたッ子
うちも同じ月齢でアンパンチブームです😭
とりあえず、「人に向けてしないで」「本当に当てないで」って事だけ伝えてます😓
上の子もブームありましたが、いつの間にかなくなってたので、ブームが去るのを待ってます😂

退会ユーザー
説明することは全然早くないと思います。
1歳になる前から説明していました。
アンパンマン見るようになってからコキンちゃんのマネして「もう知らな〜い」とかも言っていたので、人やっているからという理由でやっても良いわけではない事を教えました。
されたらどんな気持ちになるかを一緒に考えて、やらない選択が出るまで付き合いました。
私的にはクレヨンしんちゃんよりも、アンパンマンの方が見せたくない番組です😅
コメント