
上の子の看護について心配。一時的な見守り先が必要。出産時の夜中の立ち会いも考慮。アドバイスをお願いします。
来月予定日の経産婦です。
今、1歳3ヶ月の上の子がいるのですが陣痛が来た時、上の子をどうしたらいいのかなと悩んでます(´∵`)
・実父親は離婚し再婚
(再婚した義母とはそこまで仲良くなく、家に遊びに行った時も面倒見てくれたり遊んだりはしてくれません。おばあちゃんは可愛がってくれますが歳も歳なので難しいです)
・義実家のお義母さんは可愛がってくれ、たまに家にも来てくれたりするのですが、つい最近肩を脱臼したみたいで、、、
院内に一時的に子どもを見てくれたりしてもらえるところがあるといいのですが…
旦那さんには出産時、立ち会いしてもらう予定です。
いつ産まれるかも分からないし、それが夜中とかになると上の子はしんどいだろうし…
なにかアドバイスあればお願いします(´・_・`)
- ma(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのままり
1歳3ヶ月差です!
うちの産婦人科は
子どもを連れて行けなかったので
計画分娩にしました!

り
立ち会い予定でしたが結局立ち会うことは出来なかったです💦
うちも頼れる人はおらず、夕方くらいに陣痛っぽいな〜と思ったので夫に退社してもらい、夜8時くらいに夫と息子と病院に向かいました
昼間だったら良かったですが、夜中に産まれそうだったのでそのまま夫と上の子は帰宅してもらいひとりで出産しました😭
助産師外来では上の子が小さいということで計画分娩を勧められたのでそれもいいなと思います!
私はなんとなく怖くて自然に任せました(笑)
-
ma
立ち会い希望ですが、家で旦那に見てもらうのもひとつの案として考えます😟いざその時になったらどうなるかわかりませんが…笑
- 1月18日
ma
計画分娩、どのようにされました(´・_・`)?
はじめてのままり
旦那と娘の預け先の実家の予定が合う日に産みたかったので事前に先生と相談して赤ちゃんの容態を考慮して39週で出産しました!
ma
促進剤使ってってことですか?👀
はじめてのままり
はい!
バルーンいれて、誘発剤使いました!でもなかなか本陣痛に繋がらなくて産まれたのは入院した翌日でした!