
産後5日目の初マタです。母乳が出ておっぱいが張り、痛みやストレスを感じています。張りはいつなくなるでしょうか?授乳後1時間で張り、授乳は3時間おきです。張ったままで乳腺炎になる可能性があるため、絞るべきか悩んでいます。
おっぱいの張りについて
産後5日目の初マタです!
産後3日目から母乳が出るようになり、おっぱいも張ってくるようになりました。
熱ももっておっぱい全体が岩のようにガチガチになり、大きさも1.5倍ぐらいに腫れ上がってる感じです。なにもしなくてもヒリヒリして痛くて、もう毎日ストレスです😭
この張りはいつになったらなくなるのでしょうか😢
また、今は授乳して1時間経つと張るんですが、授乳は約3時間おきにしてるので、張ってる時間が長いです。
張ったままにしてると乳腺炎になりやすいと聞いたので不安です😭
次の授乳までの時間、張ったら絞ったほうがいいのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
だいたい2週間くらいで落ち着くことが多いと助産師さんに教えてもらい、その通りでした✨
絞ると脳がもっと母乳を作らなきゃ!と反応してしまうらしいので、はじめのうちは絞りすぎると良くないみたいです。。!!
産後1週間くらいがピークに張って、それからは少しずつ落ち着くはずです!!
かなり痛くて疲れているのに眠れないと思いますが日に日に落ち着くと思いますよ😭😭😭

こはまま
ご出産おめでとうございます!
おっぱいはると痛いですよね😩
自分は搾乳しちゃってました!搾乳した分は、冷やしておいて飲む前に湯煎にかけてあげてました!
もし、次の授乳の時におっぱいが張ってるときは、搾乳した分は捨ててました😊
そのうち息子がたくさん飲んでくれて、ほとんど搾乳しなくなりましたー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!❤️
あたしも搾乳器買おうかなと思ってました😳
絞った方がいいですかね😭- 1月18日

ixnxr.mama♡
私は母乳が出過ぎる体質で 、母乳パッドも
常にビショビショで岩のようにガチガチな
おっぱいでした(´;ω;`) 飲ませても
飲ませても またすぐ出るので 、
ずっと張りっぱなしで 熱も持ってました 。
痛くて搾ってもまた作られる…
それを繰り返してたら 化膿性乳腺炎に
なってしまい 手術しました(°_°)
搾らず溜めとくのが正解なのか 、
ある程度搾るのが正解なのか 、
温めるのがいいのか冷やすのがいいのか
結局わからないまま 母乳育児が
終わってしまいました( ; _ ; )←
-
はじめてのママリ🔰
手術?!
母乳にそんな恐ろしいものがあるんですね😭
ほんとうにどっちがいいのか分からないですよね😭😭- 1月18日
はじめてのママリ🔰
2週間で落ち着くんですね!!😳
少し安心しました🍀絞ってもその分作られるからほぼ意味ないですもんね😭
やはり絞らないのが良さそうですね、、、
張りが落ち着くことを祈るばかりです😭