
保育園入園についての経験や影響について質問です。4月からの入園を待っている状況で、病気や休みの経験を知りたいです。何歳から預けたかも教えてください。
保育園の洗礼、、
よく聞きますが、、どんな感じですか?
4月からの入園希望で今、結果を待っているところです。
4月には1歳5ヶ月になる娘、
今まで熱出たことありません。
鼻水で薬をもらったくらいで、、支援センターなどには毎週行ってます。
いろいろもらってくるとは思っていますが、、
どんな感じなんだろー?と、、
仕事はまともに行けるようになったのは保育園行き始めてどれくらいですか?
どんな、病気にかかりました?
などなど、、
それから全く休みませんでした!(←洗礼をうけなかった)っていう方もいますか?
何歳から預けたかも一緒に回答お願いします。
- ゆー(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

パプリカ
1歳3ヶ月から預けました。熱で休ませたのは夏に1回ぐらいでした。今も保育園では絶賛胃腸炎とインフルが流行ってるのですが、まだ貰ってきてません。
やっぱり個人差大きいなと思います😅

はじめてのママリ🔰
9ヶ月で預けて、入園3日目から発熱と咳で休みました💧
その後も胃腸炎や、アデノウィルス、中耳炎、クループ症候群などたくさんかかり、まともに行けるようになったのは3ヶ月後1歳になってからでしたねー。
いま2歳半でようやく休めず3ヶ月くらい通えてます!
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
3日目からですかー😭⁈
たくさんかかりましたね😭
覚悟はしているものの実際になったらは母の私もアタフタしそうです😓
今は元気に通われていて良かったです☺️- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
同じクラスのお母さんたちに聞いても、みんな3日目くらいから休んだと言ってて🤣
毎日欠席者の数がボードに書かれるんですが、0歳児のクラスは4月はずっと毎日5〜6人休んでましたよ😅- 1月18日
-
ゆー
そうなんですね!
やっぱり入園まもなくしてですね😭💦
頑張ります!
とりあえず入れるかが先ですが、、笑- 1月18日

mamari
保育士で2年間1歳児クラスを受け持っていました😊
1歳児クラスから入園する子が多かったんですが、
よく病気を貰う子×子どもの様子を見て熱が下がってからも多めに休んでくれる保護者だとひと月に1週間来たかな?
という子もいましたよ!
でも中には月〜土まで皆勤の子もいましたし
身体が強い子、病気を貰いやすい子などの差もありますが
様子見で休ませる保護者や多少無理してでも登園させる(させざる得ない)保護者の違いもあるかと思います😓
-
ゆー
保育士さんからの回答ありがたいです😊
やはり、そんな感じなんですね!
知り合いから話を聞くとほとんど仕事なんて行ってないとよく聞きます💦
確かにその家庭で預ける基準はありますよね。
うちの娘も、元気に通えればいいですが、、
その前に入れるか?が先ですね😊💦- 1月18日

いおり
男の子で1歳5カ月で預け始めました!2週目のときに熱が出て1週間丸々毎日38〜9度(´・ω・`)慣れない場所や人で疲れでの発熱のようでした(´・ω・`)
でもそこからは夏に1日、冬に胃腸炎で1日休んだだけでした⸜(*˙꒳˙*)⸝←金曜日に発症して、休むか早退で済んだので週末で治して月曜日からは通常で預けられてたので発症のタイミングなどはありがたかったです(・∀・)
2歳児クラスの今は1度もお呼び出しの電話もないし、お休みなし、熱も出なかったです(☆∀☆)←インフルの時期なので油断出来ませんが...(ㅇ¬ㅇ)
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
やっぱり入園してまもなくもらってきちゃうんですかね?
でもあまり長引かずに良かったです。
なるほど!金曜日に発症して、土日で治る!素晴らしい🤩
うちの娘も元気に通えればいいですが、とりあえず入れるかが先ですね😓
インフルエンザ等も引き続き気をつけて下さい💡- 1月18日

きのこ
2歳3ヶ月から預け始めました。
それまでに数回熱も出してるし、ノロや手足口病にも罹ってるし、体が弱いというほどではありませんが、全く熱出したことがない!って程強い子でもないです。
9月から預けたのですが、特に大きな病気(園を休ませるほどの)は貰ってきたことはないですね🤔発熱などで園を休ませたこともないです!
年末、園内で胃腸炎とインフルが流行ってましたが、息子は幸い無事でした。
でもこれから3月くらいまではまだまだ感染症の流行る季節なので、油断は出来ないです😂
ただ、熱とかは出しませんが、鼻水は一度出てしまうとなかなか治りません💦
病院で薬もらって飲ませたりはしてますが、治りかけたと思ったら違う種類のウイルス?を貰ったのかまた出るようになり、、って感じで、何週間もハナタレって言うのはあります😅
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
胃腸炎とインフルエンザ、、
感染力かなりありますもんね!
もらってきてなくて良かったです!
まだまだ油断は禁物ですね!
確かに鼻水は長引きそうです!
うちの娘もなかなか良くならずでした😭
一年中ハナタレだよーって言ってるママ友もいます。- 1月18日

退会ユーザー
9ヶ月から預けて毎週呼び出し&通院。2ヶ月で24日間の有給使い果たしました😭それまでは予防接種以外病院行ったことない子でした💦
長期に渡る下痢、アデノ、ヘルパンギーナ、サイトメガロウイルス(入院しました…)、名前のつかない謎熱も多かったです😓落ち着いたのは入園3ヶ月過ぎた頃ですね😣
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
入園するまでは病院かからずだったんですね!
うちの娘も鼻水くらいなのでいつか高熱出すだろうと覚悟はしているんですが、、
入院、、それは大変でしたね😭
入園から3ヶ月、、それくらいは覚悟はしていた方がいいですね!- 1月18日

🌈
7ヶ月から預けてます!
慣らし保育2週目で熱出しました!クラスの子ほとんどです( 笑 )最初は2週間ほどで疲れで熱出すって先生に言われました😂
あとはアデノウイルスと胃腸炎にはなったことあります!
インフルは予防接種してるからかまだなったことないです🙌🏻
まともに休まず行けるようになったのは3~4ヶ月後ですね!半年も通えば免疫できるのかなかなか熱出したり呼び出しはされなくなったので3~4ヶ月に1回休むか早退するくらいです!
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
やっぱりほとんどの子がお休みですか?
そうですよね、子供も疲れますよね😭
やっぱり、3、4ヶ月は覚悟しておこうと思います!- 1月18日

むむむむ
1歳から預けています。
慣らし保育中に菌をもらい、4日目で発熱。手足口病でした。その後、インフルエンザ、ヒトメタウイルス、滲出性中耳炎、手足口病(2回目)、アデノウイルス疑い…と1歳代の1年はよく休んでました💦それでも、1歳半を過ぎてからは少しずつ頻度が減り、間隔が開くようになり、ここ最近は元気にしています!男の子の方が身体は弱いとも言うので、仕方ないかなとも思ってます💦
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
そんなんですねー😭
治っては次、治ってはまた次、、と落ち着かないですよね💦
元気に通えればいいんですが、覚悟は必要ですね!
最近は元気に通われているようで良かったです。
まだまだインフルエンザ等も引き続き気をつけて下さいね😌- 1月18日
-
むむむむ
預け始めたときに、保育士の先生から最初の1年で免疫がついて強くなるよ~と言われていましたが、その通りな感じです。特に最初の半年はなかなか酷くて、有給休暇ほとんどなくなってました…。
最初の半年くらいは覚悟していたらいいかもしれないです💦何事もなければ最高ですし☺️- 1月18日
-
ゆー
そうなんですね!
免疫しっかりつけてもらって元気に通って欲しいです!- 1月18日

まぁちゃん
1歳から預けてます!
慣らし保育の2週目で熱を出し、さっそくお迎えの電話が来ました😂
慣らし保育が終わってからも、頻繁に熱を出し、しょっちゅう迎えの電話がかかってきて、通い始めて半年経った今はほとんど迎えの連絡も来なくなりました😊
たまに熱が出たと連絡が来ますが、水分補給出来てて元気だと様子見してくれるので、そのまま預かっててもらってます☺️
手足口病にもなりましたし、突発性発疹にもなり、胃腸炎も移され😱
咳、鼻水はみんなして移し合いです😭
咳や鼻水が酷いと、保育園帰りに小児科通うのは今でも頻繁にありますが💦
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
やはり、半年くらいは何かと落ち着かないですかね、、
その園にもよると聞きますが、熱が出るとすぐ迎えの電話があるとよく友達からききます💦
咳、鼻水は長引きますもんね😭
確かに、移し合いになりますね💦💦
これからまだまだインフルエンザ等も引き続き気をつけて下さい☺️元気に通えますように❤️- 1月18日
-
まぁちゃん
ほとんどの園は熱が少しでも出るとすぐ迎えに行かなきゃいけないみたいですよね😭
企業型の保育園で、勤務先でやってるので多少融通が利きます😊
流石に熱出てぐったりしてると、迎え行かなきゃですが💦
鼻水も最近は落ち着いてたのですが、移されたようです昨日からまた鼻水ダラダラ垂らしっぱなしです😭
保育園でもインフルの園児が出てしまったのと、職場でも昨日だけで6人インフルと診断され、インフル疑惑で2人早退したのでヤバいです😨
とりあえず水分補給沢山して、手洗いうがいの徹底をしてます✋
ゆーさんも、ゆーさんのお子さんもインフル等気を付けてくださいね😊- 1月18日
-
ゆー
そうですよね😭
勤務先の保育園なんですね!
やっぱりまだまだインフルエンザでますよね💦💦
外出したくてもなかなかです😭
鼻水は年中出してる子もよく見かけます😵
どーかインフルかかりませんよーに❤️
ありがとうございます😊- 1月18日

はじめてのママリ🔰
9ヶ月から預けました
1年間で35日くらい休みました
風邪からの熱とか、手足口病、中耳炎とかですかね
2年目からは年に5日くらいの休みに減りました!
-
ゆー
回答ありがとうございます😊
やっぱり一年くらいで免疫がついてくるですかね🤔
娘も元気に通えるといいんですが、やはり覚悟が必要ですね😭- 1月18日
ゆー
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
免疫力はやはり個人差ありますね!
きよさんの娘さんは、保育園に預ける前も風邪などあまりひかなかったですか?
パプリカ
実は1歳になるまでは、よく体調崩してました😅入院したこともあります💦1歳になって、急に風邪とか引かなくなりました😳😳
ゆー
そうだったんですね!
じゃ、しっかり免疫がついてきたんですね!
きよさんも妊娠中のようですし、まだまだインフルエンザ等も引き続き気をつけてください。
元気な赤ちゃん産んでくださいね👶❤️