
元旦那から面会交流調停を申し立てられ来週の金曜日に行ってきます。面…
元旦那から面会交流調停を申し立てられ来週の金曜日に行ってきます。
面会交流調停とはどのような感じでやるんですか?
お互いに面会に対する条件とかを決め合うんですか?
養育費払ってないから面会させない!ってはできないって分かってますが正直面会したいならまず養育費払えよって感じです😓ローンでお金なくなるから無理って言われたけど…。それに虐待してるって通報されたり児相に連絡されたりした人だしモラ夫だしもう離婚したから面会なしでもう関わりたくないのに…。面会交流してる人で宜しければ面会の時の条件を参考までに教えてほしいです🙇♀️
- ぽ(6歳)
コメント

moon
私ではないですが友達がしています。
条件は面会時は必ず母親同伴、子どもと元旦那2人での面会は禁止。それに加えて第三者の祖父母などの同伴も禁止。
虐待してるって通報されるような人だったなら、
友達も旦那がモラハラっぽくて、
子どもと2人で会わせるのは不安だということを伝えたら通ったそうです。
面会の時間は一回3時間。
約束を守らなかったら面会はしないと伝えていました!
養育費は4月から払わなかったら罰金刑になりますし、差し押さえなどしやすくなります。
持ち家のローン、車のローンがあるならとてもラッキーで、
持ち家や車を差し押さえてもらえれば一括で養育費請求できるかもしれませんね😊
一括は無理でも払えるだけの財産があるだけでラッキーです!

あーちゃん
面会交流調停しました💦
1回、試行的面会交流をした後に詳細を決めました。
面会交流後、子どもの様子に異常が出たので最初相手が提示していた内容とは異なるものになりました。
決定したことは
・13時〜の30分間、面会を行う
子どもの様子を見ながら1時間、1時間は、2時間と増やしていく。
2時間が最大時間とする。
・当面の間、月一回の面会を行う
子どもの様子を見ながら月一回以上の面会を検討する
・第三者は面会の場に立ち会わないものとする
・当面の間、母親が同伴する
・ショッピングモールでの面会を行う
・慎重に子どもの福祉、体調に配慮し面会を行う
・当事者間の連絡はメールのみとする
・上記については、子どもの体調、行事により変更する場合がある
その時は速やかにメールにて連絡する
長くなりましたが、このような内容です✍
ただ今月、面会し同じく様子がおかしくなったので少しの間待ってほしいと伝えていますが納得してくれず揉めています💦
-
あーちゃん
訂正
1時間は→1時間半- 1月18日
-
ぽ
細かく書いて頂き助かります🙇♀️ありがとうございます🙇♀️
試行的面会交流というものを考えた事なかったですが大事な事ですね🥺
子供が負担にならないように慎重に考えていきます。
納得してくれないのが謎ですよね😓子供の為なのに…。
でも、うちの元旦那も「この日無理になったから次の面会まで待って」とかの内容送ったらグチグチメールが凄いと思います…。今までがそうだったので😔
ちなみに調停の時は相手と同じ部屋で話し合いするんですか?😓- 1月18日
-
あーちゃん
子どもがどのような様子になるか分からないので試行的面会交流はした方がいいかもしれません🤔
それの方が調停で話す材料にもなりますし!
どこの旦那も一緒ですね💦
子どもの為なのに結局自分本位の考え方しかできず呆れます😨
いえ相手と自分交互に部屋に入っていくようになります👍
30分ずつぐらい調停員が話しを聞く感じです。
最後、裁判官、裁判書記官とホントにこれで良いのか内容を確認するのですが裁判所によってDVなどなければ一緒に確認するようになるかもしれません😣
うちは裁判所に送る書類に『旦那とは顔を合わせたくない』と記入したので内容確認の時も別々でしてくれました!- 1月18日
-
ぽ
そうですね!
ほんとですよね😓
話し合いができない、調停終わったのにメールで暴言ばかりの内容を送られてくるのが分かってるので今から憂鬱です😔離婚調停2回やりましたがその時も終わった後メールばんばん送ってくるし調停の場で何時間も話して決めたルールをすぐ破ってなんの為に調停したの?これじゃ調停やってる意味ないよ…ってのがあったので嫌過ぎますが申し立てられちゃったので行ってきます😢
私も書類に顔合わせたくないって書けば良かったです😭- 1月18日
-
あーちゃん
調停終わってからも嫌な思いされましたね。
お疲れ様でした😥
そしてまた調停が始まるということですが、、
憂鬱なお気持ち分かります😫
私も毎回憂鬱でお腹壊してトイレとお友達でしたもん(´・ω・`)
ご無理なさらずに早く決着つくといいですね😣- 1月18日
-
ぽ
ありがとうございます😢
- 1月19日
ぽ
コメントありがとうございます🙇♀️
その約束を参考にしてみます!
養育費義務化になるんですね!?🥺
離婚する時に養育費の話をお互い全くせず離婚したので後からでも請求できるのか?請求した所で払える金なかったら無理なのかな?って疑問に思ってました🙁
新築と新車のローンがあります!ちなみに養育費決める時の法律?とかってあるんですかね?例えば、手取り20万しか貰ってない人から養育費として5万取るのは駄目です!みたいな😅
長々と質問すいません🙇♀️
moon
養育費の請求は離婚後でもできますよ!
ただし書面で養育費は今後一切請求しない。と取り決めていたら、厳しいかもしれません
養育費を義務化と言うよりも、養育費を未払いのままいると前科になり
罰金刑か懲役が科されることになります。
新築と新車があるなら、それらは差し押さえの対象になりますので
養育費は支払えます!
相手との話し合い次第で金額は決定しますが、手取りによってだいたいの金額は決まってしまいます。
そして無茶な請求をすると養育費はなし。と言ったことにつながるので、
弁護士さんもハサミ妥当な金額を決めると良いです!