
生後3ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きで寝不足。日中の睡眠時間が多いのが原因か悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後3ヶ月半の子を育てています。
ここ数週間ずっと23時ぐらいから夜中3時、4時まで寝なくて
寝不足続きで正直しんどいです……
朝は遅くても8時までには起きてすぐミルク飲んで
そのあとまたお昼ぐらいまで寝て日によってバラバラですが
夕方ぐらいから19時ぐらいまで寝てまた22時前後から
寝てしまいます。
そのまま寝続けてくれればいいのですが
必ず日付変わる前に起きて泣き続けたり
機嫌良く起きてたりと困ってます。
やはり日中寝させ過ぎが問題なのでしょうか……
泣き続けて寝ない娘に苛々してつい怒鳴ってしまって
笑ってる姿見てごめんねって気持ちでいっぱいになって
自己嫌悪の毎日です。
何かいいアドバイスあればお願いします。
- あやめろ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します
私は男の子なんですが全然寝てくれなくて寝たと思って置いたらすぐ泣いちゃっての繰り返しだったんですが
抱っこ紐で寝かせてから置くと寝てくれることが増えました
回答になってなくてすいません

ママリ
私はその頃は冬だったのもあってあまり外にも出ず昼だろうが自分が満足するまで娘と同じタイミングでお昼寝もして1日の睡眠とってました!
ネントレはじめてみるのはどうでしょうか?
-
あやめろ
ネントレは考えてなかったです(>_<)
いろいろ調べて実践してみます✰*。
教えていただいてありがとうございます😭- 1月18日
あやめろ
うちの子も置いたらすぐ泣いてしまいます😞
抱っこ紐試してみます!!