※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

祖父が亡くなり、お通夜や葬式に参加すべきか悩んでいます。息子を連れて行くか、旦那だけ行かせるか、悩んでいます。親戚に結婚や子供のことを知られるのも心配です。

祖父が亡くなりました。
生後1ヶ月の息子がいるんですが、
お通夜、お葬式は参加した方がいいと思いますか?
私だけ参加するのか、旦那だけ参加するのか
息子も連れて参加するのか...

デキ婚だった為、遠い親戚は私が結婚した事も
子供がいる事も知らないと思います。
葬式で結婚を知られるのもどうなのかと思って。
また、妊娠中は切迫の為長期入院をしていて、
旦那とはまだ一緒に住んでいなくて、
今も私と私の息子だけ実家にいます。
息子を旦那に預けると言っても私の実家で1人で
息子のお世話が出来るかといったら多分出来ないと
思うんです。
旦那だけ葬式に参加させようかと思いましたが、
親戚達にもまだ挨拶とかしてないから、
葬式の場で挨拶するのはどうなんでしょうか。
もう分からなくて。
息子を連れて参加するのも今の時期インフルとか
怖いし、、、
かといって参加しないのもどうなのかと思って、、

皆さんの意見を聞かせてください😢

コメント

みいろ

娘が生後2ヶ月のときに、祖母のお葬式に参加しました。
お葬式と、そのあとの出棺を見届けて帰宅したので、40分ほどの参加でしたが、しっかりお別れが出来てよかったと思っています。

tom

おじいさんであれば、一般的には家族で参加するものかと思います。
近しい親戚ならまだしも、遠い親戚となれば、大体の方は会ったり連絡とったタイミングで報告するぐらいで、わざわざ自身から挨拶しに行くとかは、よほど厳しめなご家庭、もしくはそういう風習のある土地でない限りしないのではないかなー?と😅
なので、お葬式で知るのも別に悪いことではないかと😊
どちらのおじい様がお亡くなりになったのかが分かりませんが、お通夜のみ皆で参加して、血縁のある方がお葬式は参加、ない方がお子様を別室であやしたりするとかかなと思います💦

👶🏻

私なら香典だけ出しておいて後からお線香をあげに行くようにします。
1ヶ月の子を連れて行くのは自分も子供もしんどいし、ただでさえ葬式で忙しいのに周りも気を使うと思います。

疲れ果てたアラサー

ちょうど昨日と一昨日、私の祖母のお通夜とお葬式に旦那と子供を連れて行ってきました!
うちの子はよく寝るのと泣かない子なので2日とも何事もなく終わりました💡
もし、ご両親が今回は赤ちゃんも小さいし来なくていいと言うなら参加しなくてもいいかもしれませんが、、私自身は参加しないという考えはなかったです💦
ひ孫を見せる前に亡くなってしまったので連れて行きたかったのもあります。
親族であれば、控室もありますし、私の行ったところは授乳室や木製のベビーベッド、簡易ベットなど用意してくれたのでとても過ごしやすかったですよ!