
娘と一緒にファミレスで優しい人々に助けられた嬉しいエピソードを共有し、同じような幸せな体験を聞きたいです。
質問ではないですが、嬉しかったので書かせて下さい。
今日、初めて1歳になった娘と2人でファミレスに行きました。抱っこして水を取りにドリンクバーに行くと、店員さんが気づいて水を運んでくれました。
ご飯中にソファーに娘が立って、後ろの席の子ども連れの家族を見ていても、にこやかにしてくれました。
おもちゃが飛んでしまった時も、近くのおじさんが拾ってくれ、お会計時も支払うのが大変だからと、店員さんが娘を見てくれました。
1人で外で子どもを見ながらご飯をあげ、自分も食べるのは本当に大変でしたが、周りの方々が本当に優しく接してくれたので、助かりました😊
周りの方の優しさが本当に嬉しくて涙が出そうになりました💓
子ども連れは嫌われがちですが、同じように幸せだったエピソードがあれば教えて欲しいです✨
- りぃ*(6歳)
コメント

退会ユーザー
この間息子と2人で雑貨屋さん徘徊してたんですが、大きな声でお喋り始めちゃって宥めてたら、若いやんちゃ系お兄さんが満面の笑みで近くの棚からいないいないばあしてくれてちょっと和みました( ´ω` )笑

退会ユーザー
娘が小さいときですが、スーパーで買い物をして、娘を乗せたままカートで荷物を車にのせにいき、店入口までカートを戻しに向かったとき。
カート置き場前だと邪魔になるから、少し離れたところでカートから娘をおろして抱っこし、片手でカートを戻そうとしていたら、1人の女性が「戻しときますよ」って優しい声で言ってくれて。カートを置き場まで運んでくれました😌すごく自然に穏やかに声をかけてくれて、とても素敵な方だと思いました😊全く知らない人に優しくしてもらった事は嬉しくて、数年たった今も記憶に残っています。
お節介になるかどうか微妙な場面もありますが、うちは子どもも大きくなってきたので、その女性がしてくれたように、小さな子をつれて大変そうな方を見たらちょっとした気遣いをしたり、優しく見守ったり手助けしたり、力になりたいと思っています。なかなか機会は少ないですが、ちょこちょこ行動にはうつしています。
-
りぃ*
少しの気遣いが凄く嬉しいですよね✨
数年経って、さらにその優しさが広がるのは素晴らしいことですね😊
私も今はなかなか難しいですが、5年後、10年後に気遣いできるようになりたいです💓
素敵なお話ありがとうございます🥰- 1月17日
りぃ*
いないいないばあ嬉しいですね✨
急に大きな声でお喋り始めると、どうしようってなりますよね。