※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

妊娠17週の36歳初マタです。不妊治療の後、妊娠。体調不安定で職場復帰か産休か悩んでいます。参考意見を聞きたいです。

今妊娠17週の36歳初マタです。昨年10月から今年の3月まで、不妊治療の為休職をさせて頂きました。幸い、10月の体外受精で妊娠しましたが、11月からつわりがひどく12月から1ヶ月入院もしました。予定日は6月26日です。
まだ体調は不安定ではありますが、安定したら一度職場復帰するべきか、このまま産休に入るか、自分がどうしたいかもわかりません。
産休ギリギリまで働いてた同僚もいたけど、重症妊娠悪阻で心までうちのめされて、高齢だしなにがあるかわからないしと不安な気持ちがあります。
働いてる方が気が紛れるしなとも思います。
参考までに意見を聞かせてほしいです。

コメント

ぴよこ

職場はなんといってますか?🤔
例えば、復帰したり休んだりされたら困るから、それならもう休んでくれ、とか、出てこれるなら少しでも働いて欲しい、とか…
また、働いたとしても切迫早産とか何があるかわからないからもしかしたらまた急に仕事を休むことや、また後期つわりがあればお仕事を急に早退させてもらったりなどあるかもしれない、その上で働かせてくれるのか、など…
私なら職場に相談してから考えます😊

  • ママ

    ママ

    ご意見ありがとうございます。
    職場にはまだどうするか伝えてないので。
    まずは自分の気持ちがどうしたいのか考えたくて

    • 1月17日
ゆみ

私も似たような状況です。
せっかく不妊治療頑張って赤ちゃんも育ってくれてるので、経済的不安がなければ産休に入ってもいいんじゃないでしょうか(^ ^)
私はつわりで2ヵ月休み、復帰しようと思いましたが立ち仕事で出血が続いていたり不安もあったので、そのまま休職から産休育休に入ります。
子供が産まれたら忙しくなるし、育休終えて職場復帰したら、育児と仕事と家事とで忙しい日々が続くでしょうから、今のうちにゆっくり休んでおこうと思ってます。
赤ちゃんを迎えるために家の掃除や模様替え、料理のレパートリーを増やしたり、仕事してなくても気を紛らわせますよ(^ ^)

  • ママ

    ママ

    ご意見ありがとうございます😊

    • 1月17日
  • ママ

    ママ

    似たような状況で、気持ちを固められそうです。ありがとうございました

    • 1月17日
ミコ🐱

はじめまして
私も36歳初マタ体外受精で妊娠 11月に入院 予定日6月25日です!幸いつわりはなかったのですが切迫流産で休職してました。私の場合は今は安定してますが職場に出ればどうしても無理してしまったり、頑張ってしまうので、今は短時間だけ無理せずやっています。ただ、仕事よりも赤ちゃんが大事です。無理して働いて赤ちゃんにもしも何か影響があるようなことがあれば一生後悔することになる。そう思って、仕事は二の次にさせてもらいました。どうしても働かなきゃいけない状態ではなければ赤ちゃんを最優先にすべきかなと私は思ってます!

はな

私もとても似ています。
昨年11月から不妊治療休職をとり、今は切迫流産で休職中です。予定日は6/27です。
私は多胎という事もあり3月から産休なので、このまま、産休まで休職の方向となりました。正直とてもほっとしています。休めるようならこのままお休みしていいのではと思います。産んでからまたお仕事お互い頑張りましょう。

  • はな

    はな

    休職は昨年ではなく一昨年の11月からでした。

    • 1月18日
  • ママ

    ママ

    似てますね。
    やっぱり、不安ながら働くのは精神的にもよくないですよね。このまま休む方向で会社に意向を伝えます。
    ありがとうございます😊

    • 1月18日
あにこ

私は前回の妊娠で、軽い切迫流産で仕事を2週間休み、回復してから復帰して、また2週間後に5ヶ月で破水して緊急入院20日間、そして死産となり職場にはかなり迷惑かけました。
今回は何か異常があればすぐに産休を取ることにしています。
休んだり復帰したりを繰り返すのは、仲間にも迷惑かなと思うので。

  • ママ

    ママ

    辛い体験を教えてくれてありがとうございます。
    確かに休んだり復帰したりのが迷惑かかりますよね。
    妊婦でできる仕事も限られてしまいますし

    • 1月18日