
とても悩んでます旦那が出張のときは実家に娘と帰っています。私も両親…
とても悩んでます
旦那が出張のときは実家に娘と帰っています。
私も両親、祖母祖父に娘の成長をみてほしいと
実家に帰りますが祖母がおむつ臭く、食べたもののカスが
口の周りについていたり、喋る度に口のものが飛びます。
すごく汚くイライラしてしまいます。
しまいには祖母に暴言を吐いて
吐いたあとは後悔してしまいます。
祖母が部屋に入ってきただけでイライラしてしまいます
祖母には直して欲しいと何回も言っていますが
直ることはありません。
もう諦めるしかないですかね?
祖母には会わせないなど案があれば教えてください
おねがいします
- きーの(2歳8ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)

ひなの
帰っている身なので暴言等はいてしまうのなら
いっそ帰らないですね〜😅

退会ユーザー
おばあさまは何歳でしょうか?
歳を取ると、仕方ない部分もあるかと思います・・・
オムツをつけられてるのでしょうか?でしたら、口を拭いてあげたり、歯磨きを手伝ったりしてはどうでしょうか🤔
おばあさまからしても、孫が帰ってきて自分に暴言吐くようなら、帰ってきて欲しくないかもしれませんね。。

退会ユーザー
うちの実家の母も障害がありおむつですが、おむつ臭いとはどういうことでしょう?😅
汚物の匂いですか?
直すどうこうより、祖母のことが嫌いなので余計にイライラするのでは!
祖母はお年を召されてる方ですか?それならある程度仕方ないのかも。。

ちえ
実家に帰らないといった選択は難しいですか?
直して欲しいと伝えてもご高齢の方は難しいと思うので、気になってイライラしてしまうなら帰らないのも手かなと思います!
たまに顔見せるくらいで!

まり
そもそも、おばあ様はおいくつなんでしょうか?
おそらくご高齢なんではないでしょうか…
老害という言葉もある通り、年寄りは治せません…
習慣になっているのと脳の仕組みでもう治らないのです。
なので、おばあ様に改善を期待されずに自身で対策されるしかないでしょう。
オムツが臭いのであれば、会ったらすぐにトイレに行ってもらいオムツ交換をお願いする、口周りがゆるいなら、マスクを持参して、着用してもらう。

はじめてのママリ🔰
そんな、、、
帰ってる身でイライラするとか、祖母には会わせないとかちょっと性格悪すぎません?
だったら最初から帰らなきゃ良いのにって思います。

寂しがり屋のひとり好き
おばあちゃんがかわいそ過ぎます😣
正直想像しただけで辛くなりました。
年をとればみんなそうですよ?
どうゆうご関係かわかりませんがもともとあまり仲良くないんですかね?😣
コメント