※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の劇発表会で息子が目立ちすぎて心配。他の子と比べて踊りや立ち位置が上手くできず、やる気がないように見えた。同じような経験をした方、声をかけるべきか悩んでいます。

幼稚園の劇発表会で、息子が悪目立ちしていました。

年中です。月早生まれなのでまだ4歳ですが、周りの子が上手&あまりにちゃんとできていて、それに比べ踊りや、立ち位置も完璧には覚えていない息子に、ずっとヒヤヒヤしながら観ました(T^T)
周りの子が手をあげて踊っているのに息子だけ下げていたり、お友達に誘導されるシーンもあり、なんだかなあ…と思ってしまいました。
元々息子が乗り気ではないのと、私が妊娠していて不安定にも少しなっていたため終わったらたくさん誉めてあげよう。と思っていたのですが、最後の方はわざとワンテンポ遅れて踊るなどもあり、年少の時の方がちゃんと出来ていたような気さえして、誉める気になれませんでした。

年中さんは100人近くいるのですが、辺りを見てもそんな子は息子だけで悪目立ちしていました。

同じようなお子様をおもちの方いらっしゃいますか?なんて声をかけたらいいのでしょうか。。一生懸命やって、とか緊張してできなかったならわかりますが、わざとワンテンポ遅れたり…やる気がないような感じがしました。

コメント

り

それでも頑張ったと思いますよ‼︎前にちゃんと立てない子だっています‼︎やれてる子と比べちゃいけないです!うちはうち!

deleted user

褒めましょう!
うちは0歳から預けて今4歳の年少ですが毎年嫌がってます。ただ立ってる時や遊んでる時様々ですが
意外と親が見ない練習の時は頑張ってやってるみたいです。
同じ時に年中組も見ますが似たようなもんでした。
うちの子は毎年嫌がるので毎年先生に相談してるのですがそんな子が多い、逆に出来なくなる子もいるとお聞きしましたよ^_^

頑張って練習したからこそ分かってるとこもあるし
たくさん褒めましょう^_^